記事一覧:マーケット・人物2504件
-
特別寄稿
二強対決の米共和党大統領候補選 いずれが候補でもオバマと接戦に
2012年2月4日号一時はミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事の独走と思われた米国共和党の大統領候補指名獲得レース。サウスカロライナ州でニュート・ギングリッチ元下院議長が勝利し、両者の一騎打ちの様相を呈してきた。雇用情勢低迷のなか、いずれが候補でもオバマ大統領再選への道は険しい。
-
早耳聞耳
加藤一郎太(エムケーキャピタルマネージメント社長) 不動産市場は停滞続くが現場力で規模倍増を狙う
2012年2月4日号震災や原発問題もあって日本の不動産市場の動きはいまだ鈍い。そんな逆風下、事業規模の倍増を掲げる強気の不動産アセットマネジメント(AM)会社がある。独立系のエムケーキャピタルマネージメントだ。
-
短答直入
塚本厚志(ココカラファイン社長)
2012年2月4日号2009年の薬事法改正から今年5月で3年たち、経過措置期間が終わる。法改正後の課題などについて、話を聞いた。
-
特別寄稿
不動産価格上昇は不況脱却の切り札 今こそ日銀は新たな量的緩和の実施を
2012年2月4日号日本経済を蝕む長引くデフレ。ところが、不動産価格の上昇をテコにすれば、不況からの脱却は可能である。そのためには踏み込んだ金融政策が必要だ。不動産金融の専門家がその秘策を説く。
-
Data Focus データフォーカス
65歳までの雇用確保に向け 中高年の能力開発支援強化を
2012年2月4日号厚生年金の支給開始年齢引き上げに対応し、雇用と年金を確実に接続させ、無年金・無収入者が出ないよう、継続雇用希望者全員にそれまでの雇用確保措置を企業に義務づける「高年齢者雇用安定法」の改正案の方向性を労働政策審議会がまとめ、厚生労働大臣に建議した。
-
金融市場 異論百出
上海は住宅投資抑制を継続 “龍”年の春節にわく中国
2012年2月4日号春節(旧正月)前後の上海に行った。中国の人びとにとっては、1月22日(日)は本当の大晦日であり、銀行の最終営業日だった21日(土)に挨拶に行ったら、「今年もお世話になりました」と言われた。日本から行くと、不思議な感覚になる。
-
株式市場 透視眼鏡
ユーロ安は目先一服の公算 欧州関連の輸出株に投資妙味
2012年2月4日号ユーロ安が続いている。1月16日には対ドルで2001年8月以来、対円で1999年11月以来の安値を付けた。今回はユーロの先行きについて考えてみる。
-
短答直入
大坪文雄(パナソニック社長)
2012年1月28日号薄型テレビを筆頭に、日本メーカーが苦戦しているグローバルな家電ビジネス。米国で開かれたCES(国際家電見本市)を訪れたパナソニックの大坪文雄社長に、今後の展望を聞いた。
-
早耳聞耳
久保健(プロミス社長) 相次ぐ規制でビジネスモデル崩壊 保証事業と海外事業に活路見出す
2012年1月28日号今年4月、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)の完全子会社となるプロミスの久保健社長。「今後の成長は、金融機関のカードローンなどに対する保証事業と、法的規制の緩い海外での事業に求めざるをえない」と強い危機感を示す。
-
Data Focus データフォーカス
社会保障など改革推進に不可欠 国会議員定数の1票の格差是正
2012年1月28日号民主主義の大前提である「法の下の平等」を損なう「1票の格差」問題はそうとうに深刻だ。国会での決定に国民の意思が適切に反映されていないことで、不適切な政策が取られ、資源配分が大きく歪められている可能性がある。
-
金融市場 異論百出
フラン高でも好決算を達成した スイス時計業界のブランド力
2012年1月28日号「破滅的な通貨の状況による利幅への巨大な圧力があったにもかかわらず、営業利益と純利益は良好な結果となる見通しである」これは1月11日に発表された、スイスの時計メーカー、スウォッチの2011年の販売実績の説明文である。
-
株式市場 透視眼鏡
低PBR銘柄に投資するなら 年前半、特に3月が望ましい
2012年1月28日号PBR(株価純資産倍率。株価÷1株当たり純資産)は企業の純資産と比べて、どの程度株価が割安または割高かを見るものである。純資産は企業が仮に解散した場合の価値だ。
-
Data Focus データフォーカス
消費税増税の際には 住宅など耐久消費財への課税見直しを
2012年1月21日号消費税を段階的に10%まで引き上げる法案がいよいよ具体化する。その際に、問題となるのが耐久消費財に対する消費税の取り扱いである。住宅やクルマのような耐久消費財に対して現在の消費税は、購入時点ですべて課税している。これは、大きな攪乱効果をもたらす。
-
特別寄稿
ソーシャルメディアを活用し 次は政府を占拠しよう
2012年1月21日号中東のジャスミン革命やウォール街占拠で、ソーシャルメディアは威力を発揮した。今後は打倒だけでなく、新しい政治の実現のためにそれを活用すべきで、その動きはすでに現れている。
-
短答直入
山本正已(富士通社長)
2012年1月21日号社会や暮らしの中に、急速にクラウドサービスが広がっている。ITベンダーとして富士通はどのように新しいビジネスを描くのか。
-
早耳聞耳
岩崎辰之(エプコ社長) 低コストサービスに 大手から注目受け資本提携
2012年1月21日号住宅の給排水配管や電気設備の設計・コンサルティングを行うエプコ。配管の設計戸数は年間6万6000戸で業界トップクラスを誇る。昨年夏、パナソニック電工に続きLIXILとも資本提携。岩崎辰之社長はその理由を「相手から熱烈オファーがあったから」と言う。
-
金融市場 異論百出
雇用改善でも追加緩和を検討 住宅市場の低迷に焦るFRB
2012年1月21日号12月の米雇用統計は顕著な改善を示した。しかし、その発表直後にダドリー・ニューヨーク連銀総裁は、「追加緩和策の導入を検討し続けることは適切だと私は信じている」と述べた。FRB幹部は新年に入ってから、住宅市場の改善が米経済復活のカギとのキャンペーンを活発化させている。
-
株式市場 透視眼鏡
暴落後の長期低迷は繰り返すも 停滞下の株価底入れは近い
2012年1月21日号前回は「時価総額が国内総生産(GDP)の半分になるまで値下がりすれば株価は底」というアノマリー(投資理論では説明できない市場の規則性)を紹介した。今回は「暴落後の長期低迷相場を繰り返す」というフラクタル(相似性)を紹介する。
-
新社長 Who's Who
濱 逸夫(ライオン)
2012年1月21日号超コンパクト液体洗剤市場において、ライオンは昨年9月以降、「トップNANOX」でトップシェアを獲得している。久しぶりの大ヒット商品だ。コンパクトでありながら、高い洗浄力を持っている点が受けた。この商品を開発した中心人物が、社長の濱逸夫だ。
-
金融市場 異論百出
ユーロ維持には財政統合が必要 市場の要求速度に応えられるか
2012年1月14日号12月に来日していたフランスの「レギュラシオン理論」の旗手、経済学者ロベール・ボワイエ教授に、早稲田の藤原書店でユーロについて聞くことができた。「フランスの指導者層にユーロ維持に対する疑念は生じていないのか」と質問したところ、非常に興味深い答えが聞かれた。