記事一覧:後藤謙次 永田町ライヴ!402件
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
安倍首相の「新安保戦略」検討で 早期解散説が急浮上する訳
MARCH 関関同立新型コロナウイルスの感染拡大とともに目立つのは、首相の安倍晋三が下す突然の方針転換、決定だ。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
財界が望む中韓との往来再開に 安倍首相が神経質になる理由
2020年6月27日号新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本政府は計111カ国・地域への渡航中止を勧告しており、事実上の「鎖国状態」にある。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
「安倍4選」も絡んで注目度が高まる “二階語”の読み解き方
2020年6月20日号6月に入ってから自民党幹事長の二階俊博(81)の注目度が一気に高まっている。自民党本部4階にある幹事長室は千客万来。幹事長代理の林幹雄(73)、金田勝年(70)ら側近に加え、首相の安倍晋三(65)の側近でもある幹事長代行の稲田朋美(61)らが常駐。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
存在感を増す小池都知事に 待ち受ける選挙後の試練とは
2020年6月13日号「東京アラートを発動いたします」。6月2日夜、グリーンとグレーのツートンカラーの防災服に身を包んだ東京都知事の小池百合子(67)は記者会見で都民にこう呼び掛けた。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
安倍内閣の支持率が急落 検察人事で官僚支配にも綻び
2020年6月6日号新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから首相の安倍晋三の記者会見は8回行われている。ただし、その会見ではほとんどサプライズがなかった。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
「ツイッター政局」で官邸敗北 検察庁法改正案の成立を断念
2020年5月30日号首相の安倍晋三が目指した検察庁法改正案は、世論の反発という大きなうねりの中であえなく今国会での成立断念に追い込まれた。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
維新が支持率で野党1位に躍進 コロナで高まる知事人気が背景
2020年5月23日号東京都知事の小池百合子(67)が「ステイホーム週間」と名付けた大型連休中に政界勢力図に“異変”が起きていた。連休明けに報道されたメディアの世論調査の政党支持率で日本維新の会が立憲民主党を抜いて野党第1位に躍り出たのである。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
容易でないコロナの「出口戦略」 取り沙汰される解除3条件とは
2020年5月16日号「もはや時間の猶予はない。国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがあり、緊急事態宣言を発出することにした」首相の安倍晋三がこう述べたのは4月7日。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
現金給付を巡る迷走の原因は 政権中枢で起きた「与党の反乱」
2020年5月2日号「山口那津男の乱」と呼んでいいだろう。公明党代表の山口那津男の鬼気迫る直談判に首相の安倍晋三が折れ、一夜にして新型コロナウイルス対策の中核部分の大転換に追い込まれた。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
「安倍1強」に陰り、党幹事長は 首相と調整なく10万円給付要請
2020年4月25日号『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』は東京都知事の小池百合子が2017年7月の都知事選で勝利した際に言及した“座右の書”。ノモンハン、ミッドウェー、ガダルカナル、インパールなど旧日本軍が致命的なダメージを受けた六つの戦闘を検証し、敗戦に至る要因を分析したものだ。その『失敗の本質』が新型コロナウイルスによる感染症に直面して再びクローズアップされている。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
首相が緊急事態宣言の発令に 消極的だった三つの理由とは
2020年4月18日号もはや時間の猶予はない。国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがあり、緊急事態宣言を発出することとした」首相の安倍晋三は4月7日午後7時すぎ、記者会見で国民に向けてこう呼び掛けた。宣言発令は8日午前0時。戦後75年、日本が初めて経験する「緊急事態宣言下」の日常が始まった。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
非常事態宣言の最終判断できず 「追い込まれ決断」の汚名も
2020年4月11日号コメディアンの志村けん(享年70)が新型コロナウイルスによる肺炎で急死した。3月30日昼前、NHKが速報し、海外メディアも韓国の聯合ニュースが「日本で志村さんのような有名人がコロナ感染で死亡したのは初めて」と報じた。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
五輪延期でポスト安倍に異変 内閣改造・党役員人事が鍵
2020年4月4日号迷走を続けた東京五輪・パラリンピックの開催は「1年程度の延期」で決着した。3月24日夜に行われた首相の安倍晋三と国際オリンピック委員会(IOC)会長のトーマス・バッハによる電話協議後、安倍が発表した。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
五輪開催延期の“相場観”醸成で 大きく崩れる首相の経済運営
2020年3月28日号新型コロナウイルスは地球規模で人類全体を脅かす。3月16日の米ニューヨーク株式市場の暴落は先の見えない「底なし」を印象付ける。下げ幅は過去最大の2997.10ドル安。我々が目にしたことのない数字が電子ボードに躍った。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
お友達内閣の様相を濃くするも 「奇妙な安定」維持する安倍政権
2020年3月21日号新型コロナウイルスは地球規模でさまざまな形で深刻な影を落とす。長く国際政治・経済を見てきた専門家は「現代社会が経験したことのないクライシス(危機)になるかもしれない」との見方を示す。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
物言う若手首長と対照的な初動 出遅れた安倍政権は支持率急落
MARCH 関関同立「首相として国民の生命と暮らしを守る大きな責任を果たすため、先頭に立ってなすべきことは決断する」新型コロナウイルスの感染問題が表面化してからほぼ1カ月半、首相の安倍晋三が初めて記者会見を開いた。2月29日午後6時すぎ。首相官邸の記者会見場に姿を見せて延々と釈明、説明を繰り返した。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
官邸主導で検察人事に介入か 繰り返される首相への忖度劇
コンビニ 搾取の連鎖992年、東京・霞が関の検察合同庁舎にペンキが投げ付けられる事件があった。正面玄関前の「検察庁」と彫られた御影石は黄色と白のペンキで染まった。犯人は現行犯で逮捕されたが、動機は「政界のドン」、自民党元副総裁の金丸信を巡る巨額の政治資金規正法違反事件への検察庁の捜査にあった。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
安倍政権の成長戦略の柱が 新型ウイルスで行き詰まり
2020年2月29日号「不規則な発言をしたことをおわびする」。2月17日午前の衆院予算委員会の集中審議は異例の首相、安倍晋三の陳謝から始まった。言うまでもなく自民党が集中審議に応じざるを得なかった原因をつくったのが安倍自身だったからだ。前週、12日の衆院予算委で質問を終えた立憲民主党幹事長代行の辻元清美に放った安倍のやじにあった。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
「さくら・カジノ・かんぽ」 首相に吹く“逆風3点セット”
2020年1月11日号首相の安倍晋三が描いた「越年戦略」に大幅な狂いが生じている。安倍が一向に鎮火できない「桜を見る会」の公私混同問題に加え、衝撃の事件が政権を揺るがした。2019年12月25日午前、カジノを含む統合型リゾート(IR)事業実施に深く関わってきた元内閣府副大臣でIR担当だった自民党衆議院議員、秋元司が、IRへの参入を目指す中国企業を巡る収賄容疑で、東京地検特捜部に逮捕された。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
恒例の首相記者会見に透けた 「改憲」と「解散」巡る思惑
2019年12月21日号臨時国会が閉会した12月9日夕、閉会に当たって恒例の首相記者会見が官邸で行われた。その会見の模様はNHKで中継放送されたが、過去の会見と比較しても相当お粗末な部類に入るのは間違いないだろう。首相の安倍晋三と内閣記者会の双方から「国民の知る権利」に応えるという使命感、熱意が一向に伝わってこなかったからだ。