記事一覧:World Scope ワールドスコープ669件
-
World Scope ワールドスコープ
【from アジア】 モディ政権誕生で 期待感が高まるインドビジネス
2014年7月19日号インドのモディ政権が発足し、約1カ月が過ぎた。グジャラート州首相として高い成長を実現したモディ首相の経済手腕、与党インド人民党(BJP)が単独過半数を得たことによる迅速な政策実行への期待から、経済再生を願う多くのインド国民が新政権の誕生に高揚感を抱いている。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 米国】 「テクノロジーは文化」 「今」を生きる若者を 虜にするシリコンバレー
2014年7月19日号スマートフォンの勢いが止まらない。データを並べてみよう。米調査会社イーマーケターによると、米国の携帯電話市場でスマホを持つ人の割合は、2013年の56.8%から14年は63.8%に達する見込みだ。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 中国】 公立病院に民間資本殺到 過熱する規模拡張競争に 政府が審査をストップ
2014年7月12日号2010年に民間資本が医療分野に参入することを奨励する通達が公布されて以来、公立病院に委託経営、株式合作等の形式で民間資本が加わるケースが出てきている。特にここ半年から1年にかけて過熱気味となっており、中には銀行から資金調達してまで投資するケースも見られる。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 欧州】 欧州委員長人事の裏側 金融の覇権をめぐり EU離脱も辞さぬ英国
2014年7月12日号英国と欧州連合(EU)の溝がまた広がりつつある。英国のキャメロン首相がEUの行政を「大き過ぎ、偉そうにし過ぎ、干渉し過ぎ」と揶揄すれば、フランスのロカード元首相は「だったら英国はさっさとEUから出ていけ!」と毒づく。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 欧州】 ロシアがガス供給停止 にわかに顕在化する欧州のエネルギー安保
2014年7月5日号ウクライナ東部で政府軍と親ロシア武装勢力の戦闘が続く中、プーチン大統領は別の手段でウクライナ政府への圧力を一段と強めている。ロシアは6月16日にウクライナとの天然ガス取引を全額前払い制にすることを発表し、ガスの供給を停止したのだ。
-
World Scope ワールドスコープ
【from アジア】 ベトナムで広がる中国製品の不買運動 国産品・域内製品に恩恵
2014年7月5日号南シナ海での中越間対立が続く中、ベトナム消費者の中国製品に対する不買心理が以前にも増して増幅している。筆者は6月中旬、自らもかつて7年間住んだハノイを訪れた際、街の消費者や流通業者などから生の声を聞いた。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 中国】 ネットの安全を巡り緊張する中米関係 対外強硬路線は続く
2014年6月28日号中米間にまた、緊張感が走っている。直接のきっかけは5月1日、米連邦法院の大陪審団が中国人民解放軍の軍人5人を米民間企業及び機関のコンピュータに侵入して情報窃取を行ったなどの容疑で起訴し、それを受けて19日にFBIが彼らを公開指名手配したこと。米国はこれまでにも何度も、中国からのハッキング行為を指摘してきたが、中国人民解放軍内に61398部隊というネット専門部隊が設けられ、米政府及び民間企業に対して攻撃を仕掛けてきたことを昨年暴露している。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 米国】 14年前にさかのぼる辺野古騒動の“根っこ” 日本の歪んだ地方行政
2014年6月28日号「落としどころはどこにあるのですか?」。目の前に座った小柄な男性に問うたところ、柔和だった彼の表情が陰った。「ありません」。今年5月。訪米中だった沖縄本島北部の名護市長、稲嶺進氏と膝を突き合わせて話す機会があった。稲嶺氏は米軍普天間飛行場の辺野古移設反対を主張している。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 米国】 オレゴン州の尊厳死法で 末期がんの住民たちが 自ら選んだそれぞれの死
2014年6月21日号オレゴン州に住むパム・ワルドさんは、末期の肺がんで壮絶な痛みに苦しむ闘病生活を送っていた夫のベンさん(75歳)から「尊厳死を選びたいから協力してほしい」と告白された。2年経つ今も、その日のことを鮮明に覚えている。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 欧州】 消えゆく守秘性 転換期を迎えるスイスの銀行
2014年6月21日号18世紀の個人銀行(プライベートバンク)を起源に持つスイスの銀行は、過去から匿名性を求める世界の富裕層の資金を集めてきた。銀行業界の総資産規模は国内総生産の20倍に達し、EU平均の3倍を大きく上回る。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 中国】 新疆問題が引き金 習総書記が恐れる治安崩壊の危機
2014年6月14日号「新疆ウイグル問題は一地域情勢にとどまらない。全国、そして共産党全体の安定に関わる大事である」2014年4月27~30日、新疆ウイグル自治区を視察した際、習近平総書記はこう強調した。横には同じ政治局常務委員の兪正声政協主席の姿があった。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 欧州】 現実味を帯びてきたスコットランド独立 反EU勢力が後押し
2014年6月14日号メル・ギブソン扮するスコットランド独立の闘士、ウィリアム・ウォレスが「自由を!」と叫んで処刑台の露と消える。映画「ブレイブハート」をご覧になってイングランドとスコットランドの溝の深さに驚かれた方もいるだろう。夢物語になってしまった感のあるスコットランド独立だが、今年9月、それが実現する可能性が出てきた。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 米国】 公約実現に邁進するデ・ブラジオNY市長 日米政治家の違い
2014年6月7日号4月下旬、米名門校のアイビーリーグの一つ、ニューヨークのコロンビア大学で、今年1月に就任したばかりのビル・デ・ブラジオ新ニューヨーク市長の演説を、初めて生で聴いて、衝撃を受けた。
-
World Scope ワールドスコープ
【from アジア】 高齢化が進行する東南アジア諸国 先行する日本に商機
2014年6月7日号人口増加により高い経済成長が期待されているアジアではあるが、多くの国で高齢化が進行している。一人っ子政策を続ける中国はよく知られているが、東南アジアでも、シンガポールやタイではすでに高齢化社会に入っており、2020年ごろには高齢化率が14%を超えることが予想されている。その他の国も25年までには高齢化社会に入るとみられており、今後、アジア各国において、日本同様に高齢化対策が課題となることが想定される。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 欧州】 ドイツが着々と進めるインターネット産業革命「インダストリー4.0」
2014年5月31日号日本ではまだ大きく報道されていないが、欧米では工業用インターネットの実用化へ向けた動きが、静かに進行している。例えばドイツ政府は、「第4の産業革命(インダストリー4.0)」というプロジェクトを、官民一体で進めている。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 中国】 「90後」の旗手 注目の新世代経営者「馬佳佳」とは?
2014年5月31日号最近あるネット販売を行っている中国企業を訪問した。在庫を見せてもらったところ、化粧品、日用品のほかに成人用品も含まれており、今後もっと力を入れていきたいという。成人用品とは日本で言うところのアダルトグッズだ。アダルトグッズは中国でも人気のようで、以前は街中でも少し奥まった場所にあったアダルトグッズ専門店が、最近では割と目立つ通りでも見られるようになってきている。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 米国】 米国市場は八百長? FBIも関心寄せるHFTの「フロントラン」
2014年5月24日号チャールズ・シュワブ氏は、オンライン証券の先駆けとして知られるチャールズ・シュワブの創業者である。西海岸出身のシュワブ氏はテクノロジーに明るく、売買取り次ぎ業務を合理化することで、証券市場へのアクセスをほぼ独占していたウォール街の既得権を崩した。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 欧州】 大手の統合を契機に業界再編が加速する欧州セメント業界
2014年5月24日号4月上旬、スイスのセメントメーカー、ホルシムと同業の仏ラファルジュの経営統合が発表された。実現すれば売上高400億ドル(約4兆1000億円)、中国を除く生産能力の世界シェアは単純合算で24%に達する世界最大のセメント会社誕生となり、欧州のセメント業界は市場で大きな注目を集めている。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 米国】 あなたはスティーブン・コルベアを知っていますか?
2014年5月17日号コルベアというのは、政治風刺が売りのコメディアン、スティーブン・コルベアのことだ。スーツとネクタイ、七三に分けた髪型。そんなお堅い風貌で、バリバリ保守派のTV用人格をパロディとして演じ、保守派もリベラルも徹底的におちょくるのが彼の芸風だ。
-
World Scope ワールドスコープ
【from 中国】 自らを光武帝に重ねる 習近平総書記が目指す トップダウンの統治
2014年5月17日号「習近平は文景の治の歴史を熟読しており、自らを劉秀に重ねている」。中国共産党指導部の経済政策ブレーンの1人が最近筆者にこう語った。「文景の治」とは経済・社会状況が衰退から繁栄に向かう転換期を歩んだ前漢の一時代(紀元前180~紀元前141年)を指す。時の為政者だった文帝は、生産力向上のための農業政策や周辺民族との紛争を抑えるための軍事・外交政策を重視した。と同時に、皇室や官僚組織に徹底した倹約と質素な生活を求めた。