記事一覧:特集10409件
-
特集 Part4
【Column】 ウェブサイトで1人でもOK 手軽にできる認知行動療法
2012年07月28日号その日の出来事や心の状態を書きつづることで症状の改善を図る認知行動療法だが、昨今、専用のウェブサイトが続々登場している。代表的なサイトとお薦めのツール、使い方を紹介する。
-
特集 Part4
「プチうつ」「プチ不安」を改善! “心の癖”を変える認知行動療法
2012年07月28日号面接などを行う精神療法の中で、うつ病や不安障害の治療に使われているのが、認知行動療法だ。ノウハウが標準化されており、日常生活での「プチうつ」「プチ不安」の解消にも効果が大きい。
-
特集 Part5
【元患者が語るうつ病の真実】 回復期に注意したい自殺 憤りを覚える「新型うつ」報道
2012年07月28日号うつ病という病気はどんな病気なのか? 治療の実態は? 家族や職場の同僚など、周囲の人々にはどう接してほしいのか? うつ病を克服した5人の元患者の経験や本音を語ってもらった。
-
特集 Part5
「ツレうつ」細川貂々氏に学ぶ うつ病の夫・彼氏との接し方
2012年07月28日号夫や婚約者が突然、うつ病になる。誰にでも起こり得ることだ。実際に夫を支えた『ツレがうつになりまして。』の著者、細川貂々氏に女性の立場から見た、サポート方法、接し方を聞いた。
-
特集 Part5
【家庭】 妻、子ども、老親をも襲う心の病 夫、父親ができる予防&対処法
2012年07月28日号家族を襲う心の病。妻、子ども、老親はどのような精神疾患にかかるのか。ここではそれぞれがかかりやすい病気に加え、夫や父親の立場から取り組める予防法、対処法を紹介する。
-
特集 Part5
【Column】 飲み過ぎはうつ病・不眠の大敵 心身を滅ぼすアルコール依存症
2012年07月28日号ストレス発散や入眠の目的で酒を飲むという人は多い。ただ、アルコール依存症になれば、心身がむしばまれ、うつ病や不眠を引き起こしたり、悪化させたりする。早く発見して対処したい。
-
特集 Part5
【お金と仕事】 治療費、生活費、再就職の壁を 多種多様な支援制度で乗り切る
2012年07月28日号うつ病患者にとって、体調面と並んで心配なのが経済面。治療費や休職中の所得はどうするのか、保険やローンは組めるのか、復職の状況や必要な対策を紹介する。
-
特集 Part4
【Column】 症状改善・減薬に効果あり! 不眠治療で広がる認知行動療法
2012年07月28日号今、不眠治療の分野で認知行動療法がにわかに脚光を浴びている。現在、健康保険は使えないものの、症状改善・減薬効果が証明されつつあり、日本でも不眠治療の有力な選択肢となりつつある。
-
特集 Part1
日本の経済論争史
2012年07月21日号1990年代初頭のバブル景気崩壊以降、長期の景気低迷に入った日本。その間、どうすれば景気を回復させることができるのかをめぐって、さまざまな経済論争が行われてきた。しかし、そのいずれも景気回復には成功していない。
-
特集 Part1
激論! 日本経済復活の処方箋はこれだ!
2012年07月21日号バブル崩壊以降、日本経済は20年にわたる長期停滞にある。その原因はどこにあるのか。処方箋は何か。ベテランと新進気鋭の論客が、日本の取るべき針路を指し示す。
-
特集 Part2
激論!1 財政再建優先か景気回復優先か
2012年07月21日号河野「今の制度の下だと、社会保障関係費は毎年1兆数千億円増加していきます。これが財政赤字によってファイナンスされ、公的債務膨張の原因となっています」若田部「社会保障関係費が最も重要だという認識は共通しています。しかし、財政が差し迫った危機にあるのかというと、私はそうではないと思います」
-
特集
激論!日本経済
2012年07月21日号どうすれば日本はバブル崩壊後の「失われた20年」を取り戻すことができるのだろうか。これまで、さまざまな専門家が挑んできたこの難題について、16人の論客が侃々諤々の激論を繰り広げる。互いに一歩も譲らない火花を散らす熱論を通して、問題の論点を整理し、経済混迷の本質に迫る。
-
特集 Part2
【Column】激論!経済学は実際の経済に役立つか(後編) 木を見て森を見ない経済学は有害
2012年07月21日号基本的な問題なのに意見が真っ向から食い違う。重要な問題を解決できない。それなら、経済学に意味などないのではないか? そんな疑問が、人々の間に広がりつつある。かつてない新たな困難が世界を覆う中、「経済学の果たす役割」を問う。
-
特集 Part2
【Column】激論!経済学は実際の経済に役立つか(前編) 進化する経済学の出番はこれから
2012年07月21日号基本的な問題なのに意見が真っ向から食い違う。重要な問題を解決できない。それなら、経済学に意味などないのではないか? そんな疑問が、人々の間に広がりつつある。かつてない新たな困難が世界を覆う中、「経済学の果たす役割」を問う。
-
特集 Part2
【Column】 激論!技術進歩を国が潰す 寛容を失った日本に新産業は興らない!
2012年07月21日号今、日本が何かおかしい。強かったはずの日本企業は人々のライフスタイルや社会の大きな変化に適応できないまま、時間だけが過ぎていく。世界で生き残るためには、どうすればいいのか。気鋭の論者2人に語ってもらった。
-
特集 Part2
激論!2 金融政策でデフレ脱却できるか
2012年07月21日号武藤「日銀はこれまで中長期的な物価安定の「理解」という、インフレ目標に代わる独自の政策運営をしてきました。これは評価すべきだと思います」池尾「ただ、間違った受け止め方をされるリスクも裏側で生じているように思いますね」
-
特集 Part2
激論!3 社会保障は削減か充実か
2012年07月21日号橘木「現在の日本は低福祉低負担の国ですが、まずは中福祉中負担が目指す姿ではないでしょうか」鈴木「北欧流の福祉国家は財政的に不可能です。今は3人で1人の高齢者を支えていますが、2023年には2対1、50年にはほぼ1対1になります」
-
特集 Part2
激論!4 日本はTPPに参加すべきか
2012年07月21日号経済学の専門家の間でも参加の是非がわかれるTPP。あらためて、日本にとってのメリット、デメリットを整理する。
-
特集 Part2
激論!5 脱原発を進めるべきか(後編) 今の原発技術ではゼロにするしかない
2012年07月21日号再稼働問題には、一言で言えば危険性と必要性のジレンマがあった。大飯の場合は危険性を最小化し、必要性は多分にあったことから、再稼働には賛成した。
-
特集 Part2
激論!5 脱原発を進めるべきか(前編) 拙速な脱原発は燃料費の高騰を招く
2012年07月21日号再稼働問題には、一言で言えば危険性と必要性のジレンマがあった。大飯の場合は危険性を最小化し、必要性は多分にあったことから、再稼働には賛成した。