記事一覧:特集10409件
-
特集 Part5
【クレジットカード】 今注目したい還元率の高さ ライフスタイルと目的で選べ
2015年01月10日号財布の中が、クレジットカードでパンパンという人は少なくないだろう。あまたあるカードの中でどれをメインに据えたらいいのか、ここではそのこつを伝授する。
-
特集 Part5
【外食】 円安で原材料高騰に悲鳴 こっそり量を減らす店も
2015年01月10日号外食業界のビジネスの基本は原価率にある。これが低ければもうけは大きいが客の満足度が下がる可能性があるから悩ましい。そして円安が各社の原価率に修正を迫る。
-
特集 Part5
【旅行】 円安のカラクリを見抜け 海外損で国内お得は本当か?
2015年01月10日号円安の進行で旅行の国内シフトが進む。しかし、旅行商品の価格を分解すると一概に海外旅行が損とは言い切れない。むしろ国内の人気スポットの方が割高になりつつある。
-
特集 Part5
【不動産】 家を借りるのと買うのは 結局どちらがお得なのか
2015年01月10日号所有と賃貸、どちらにするべきか──。誰もが一度は考える正解のない問題だ。しかしそもそも、所有と賃貸にはそれぞれどんなメリット・デメリットがあるのか。
-
特集 Part4
のしかかる相続重税には 賢い贈与で対処できる!
2015年01月10日号ここ最近、地価上昇のニュースを耳にするケースが増えているはずだ。実際、長く下落してきた土地の値段は、大都市圏を中心に底打ちし、上昇に転じ始めている。東京都心を歩いてみると、あちこちで建設の槌音が響き渡っている。2020年に開催される東京五輪がさらなる後押しとなって、再開発の大きなうねりを形づくっているのだ。
-
特集 Part4
高年収でも高い破綻リスク 貯め時・使い時を知り回避
2015年01月10日号平均年収より高い年収をもらっていても、かつてのような消費を続けていると老後には破綻するリスクが高い。重要なのは長い期間での人生設計を立て、貯め時を知ることだ。
-
特集 Part4
日銀は何をしてる? 金融政策のキホン
2015年01月10日号日本のお金(お札)を発行している日本銀行が設立されたのは、今から約130年も前の1882年のこと。日銀の歴史と仕組みが分かれば、お金の本質が見えてくる。ここでは、金融政策のキホンについて、理解を深めよう。
-
特集 Part4
制度のうまみをフル活用 ふるさと納税の使い方を指南
2015年01月10日号年々、チャレンジする人が増えているふるさと納税。しかし、その実態を把握し切れず、うまく利用できていない人も多いのではないか。ふるさと納税の仕組みについて解説する。
-
特集 Part1
【1 2015年バブルがやってくる!】 日経平均2万円超へ
2014年12月27日号プラチナ製のカレンダーがなんと1億円──。貴金属販売の田中貴金属ジュエリーは2014年12月3日、大ヒットしたディズニー映画、「アナと雪の女王」をモチーフにした15年のカレンダーを発売した。
-
特集 Part1
【2 2015年カレンダー】 総選挙勝利でアベノミクス再始動 経済成長を軌道に乗せられるか
2014年12月27日号総選挙での与党大勝で、アベノミクス〝第2章〟の幕が上がった。成長戦略を実現し、景気回復を本格軌道に乗せられるか。2015年は日本経済にとって正念場の年となる。
-
特集 Part2
【3 アベノミクス】 対論 浜田宏一(内閣官房参与、イェール大学名誉教授)×吉川 洋(東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授)
2014年12月27日号安倍晋三首相の経済指南役・浜田宏一教授と小泉純一郎内閣の経済財政諮問会議民間議員等を務めてきた吉川洋教授。マクロ経済学研究の泰斗2人が2015年アベノミクスの行方を読む。
-
特集 Part2
【8 為替】 米利上げで一層のドル高円安 15年末には120円台後半へ
2014年12月27日号2014年8月末以降、急激な円安が進行した。円は対ドルでも、対ユーロでも大きく下落した。日米欧の中央銀行の動向を踏まえて、9人の為替ストラテジストが相場の行方を予測する。
-
特集 Part2
【7 株価】 アベノミクス継続でバブル膨張 年末3割高の2万3000円も
2014年12月27日号円安の大幅進行を受けて、2014年末にかけて日経平均株価は一時1万8000円台を回復した。8人の株式ストラテジストに、注目業種も含めて15年の株価の推移を予想してもらった。
-
特集 Part2
【6 景気】 原油安は経済成長を押し上げ 賃金上昇次第で1%へ到達
2014年12月27日号消費増税の反動によるマイナス成長から脱するのは確実だが、その回復ペースはどうなるのか。増税先送りで財政再建はどうなるのか。気鋭のエコノミスト9人の分析、予測をご紹介しよう。
-
特集 Part2
【5 消費税】 鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングス会長)インタビュー
2014年12月27日号10%への消費増税が延期され、衆院選も与党の大勝に終わった。そうした結果は、消費環境や今後の景気にどう影響するのか。国内小売り最大手であるセブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長に聞いた。
-
特集 Part2
【4 財政】 景気が促す「出口」への移行 日銀による財政補填の恐れ
2014年12月27日号国が抱える国債、政府短期証券や借入金の残高(以下、政府債務残高)は2014年9月末時点で1039兆円、15年3月末にはこれが1144兆円へと膨らむと予想されている。15年の日本の財政をどう展望するか。危機的な状況が続く財政運営において、今後は望ましいはずの景気回復がリスクとなり得る。
-
特集
2015総予測
2014年12月27日号2014年の世相を表す「今年の漢字」に「税」が選ばれた。消費増税に始まり、消費増税に終わった1年。だが、第2弾の増税が先送りになったことで、日本経済は全く違う様相を呈してきた。懐かしいあの時代が再び―。2015年の日本はどうなるのか、8分野100項目にわたって多角的に予測する。
-
特集 Part4
【29 地方創生】 4年に1度の統一地方選の年 補助金依存から脱却できるか
2014年12月27日号「シャネル」や「アルマーニ」など高級ブランドが集積する伊勢丹新宿本店4階の一角に、地方発の新興ブランドの売り場がクリスマス商戦中、開設されている。その名は「ファクトリエ」。2012年に立ち上げたブランドながら、高級ブランドと遜色のない品質のカシミヤセーターやシャツなどを、なんと半値以下で提供している。
-
特集 Part4
【30 公務員】 情報発信し民間をつなぐ “変わり者”の公務員が活躍
2014年12月27日号2014年11月下旬、大阪市内でシャープの自動掃除機ロボットの新製品がお披露目された。妹という属性を与えて人気声優が話し掛けてくれる対話機能を搭載。「かわいらしい妹のようなロボット家電と暮らしたい」というニーズを満たした斬新な製品として、大きな話題となっている。
-
特集 Part4
【31 地方の自立】 片山善博(慶應義塾大学教授)インタビュー
2014年12月27日号──人口減少対策として、地方自治体が5カ年の計画を立てそれを国が支援するという地方創生関連法案が臨時国会を通りました。 正直、あの法案は「中身がない」といってもいい。本来、法律を制定するということは、政府のやりたいことをするために国民に制限をかけるか、役所を統制するためにするということです。