記事一覧:特集10409件
-
特集 Part2
【がん保険】 「がんベスト」が連覇なるも 相次ぐ“改悪”で人気に陰り
2015年01月17日号医療保険で、がん保障に特化した商品が、がん保険だ。医学の進歩で、かつてのように恐ろしい病ではなくなりつつある分、保障を治療法のトレンドに狙いを定めた新商品が続いている。
-
特集 Part2
【引受基準緩和型医療保険】 新商品が続々登場の“未開拓地” 1位はアクサ「OKメディカル」
2015年01月17日号持病があるために、保険への加入を断念する人は想像以上に多い。生命保険文化センターの調査(2012年度)によれば、保険に加入しない理由として、健康上の理由や年齢制限を挙げた人が2割超を占める。とりわけ、65歳以上の約7割がこの理由で加入を断念しているとされる。
-
特集 Part1
【特別対談】 堀江貴文(ライブドア元CEO、SNSファウンダー)×藤野英人(投資家、ファンドマネジャー)
2015年01月10日号手持ちの現金以外、ほぼ全てを新しいビジネスモデルへの投資に回しているという堀江貴文氏と、投資家として20年以上、お金について考え続けてきた藤野英人氏が、お金の本質をズバリ語る。
-
特集 Part3
世界にあふれる 強欲マネーの正体
2015年01月10日号お金と投資を考える上で欠かせないのが、世界経済の動向を知ることだ。とはいえ、あふれるニュースを日々追うのも大変。そこで、まずは世界が置かれている状況について、ざっくりと大きな流れを捉えることにしよう。
-
特集 Part3
【Column】 まずくなったって本当!? コーヒーで見える世界経済
2015年01月10日号お金そのものの価値だけでなく、知っておきたいのが「物の値段」だ。価格が決まるカラクリをひもとくと、世の中が見えてくる。最近のコーヒー豆の価格の動きは、その代表だ。
-
特集 Part3
【レッスン5】 意外に堅実で生活感あり!? 億万長者に学ぶ投資哲学
2015年01月10日号具体的な投資手法を知り、政治・経済を学ぶのも必要だが、先人の考えに接して、素直に原点に返ってみるというのもまた、投資では重要なことだ。代表的な2人の声に耳を傾けてみよう。
-
特集 Part2
【Column】 個人のお金が動かない! 金融資産1645兆円の謎
2015年01月10日号2014年6月末時点で1645兆円にも上る日本の個人金融資産。米国に次ぐ世界2位、1人当たりでは約1300万円に上る。これを日本の豊かさの指標として挙げる論調は少なくない。
-
特集 Part3
【レッスン4】 上級者だけにお勧め もうけも損も莫大なFX
2015年01月10日号手元資金以上の投資が可能となるFXは大もうけができるとあって、人気となった。しかし、元手以上に損して大やけどする可能性もある上級者向け投資商品だ。
-
特集 Part2
【Column】 こんなに違う単利と複利 覚えておきたい簡単計算
2015年01月10日号一口に金利といっても、単利と複利があることは知っておきたい。貸すにしても、借りるにしても、年数がたてば大きな差になるからだ。単利とは元本(もともとのお金)だけに対して金利を計算するもの。複利はそこで発生した利子も元本に加えて金利を掛ける。
-
特集 Part3
【レッスン3】 株式への投資をきっかけに 企業や世界情勢の勉強を
2015年01月10日号投資の王道といえば株式だが、楽をする方法はなく、やはり、ある程度の勉強が必要となる。その勉強を自分への投資と割り切る方が成功への近道になる。
-
特集 Part3
【レッスン2】 超低金利でもバカにできない 銀行預金で学ぶ意外な効用
2015年01月10日号たんす預金よりはましだけど、10年預けてもスズメの涙──。定期預金でも銀行の金利はまったく魅力的ではないが、意外にバカにできない効用もある。
-
特集 Part3
【レッスン1】 投資を開始する前にまずは リスクと分散を理解しよう
2015年01月10日号税金もかからない分かりやすい新制度が大人気な上に、インフレ時代も到来する。今や、投資に乗り遅れたら負けという雰囲気すらあるが、その前に基本を学ぶ必要がある。
-
特集 Part2
知ってるようで知らない お金にまつわる三つの疑問
2015年01月10日号普段、あなたが何げなく使っているお金。人類最大の発明といわれるだけあって、実に便利な機能を備えている。お金が突然、世の中から消えた世界を想像してほしい。あなたが、仕事の昼休みに昼ご飯を食べようと定食屋に入ったとする。しかし、何を差し出せば定食を出してくれるのか途方に暮れるだろう。
-
特集 Part2
生活を直撃! 物価の仕組み
2015年01月10日号15年間続いたデフレからの脱却を目指す──。アベノミクスの枕ことばとして、毎度のように使われるこのフレーズだが、知ってるようで知らないのが、デフレやインフレの定義である。簡略化して説明するために、ここではお金とモノの関係を考えてみたい。もしお金の量が一定なのに、世の中のモノの値段、つまり物価が下がり続ければ、それをデフレという。
-
特集
今年こそ! お金を学ぶ
2015年01月10日号2015年は“お金”への向き合い方を考え直す年にしなければならない。円安傾向は定着しつつあるし、インフレやバブルが起こるという予測は多いからだ。そんな時代に、ぼんやりと何もしなければ大損することになる。投資、家計、相続、消費と、どんな局面でも、お金に対する明確な考えを持つ必要があるのだ。
-
特集 Part5
【家電】 価格ならヤマダがまだ強い 他社もネットや配送に魅力
2015年01月10日号インターネット通販の攻勢を受け、かつての勢いを失ってしまった家電量販店。しかし、各社の得意分野を使い倒せば、お得な面もまだあるのだ。
-
特集 Part5
【スマホ】 格安スマホの裏に国策あり 端末代は自腹を覚悟すべし
2015年01月10日号2014年、格安スマホがフィーバーしたが、本当にこれで節約は可能なのか。そもそも格安スマホはどうして安いのか。格安スマホのイロハを検証した。
-
特集 Part5
【医薬品】 高い市販薬で節約したいなら NBに酷似したPBを狙え!
2015年01月10日号忙しい人にとって市販薬は強い味方だが、保険が利かないため、高いのが難点だ。しかし、実はドラッグストアには製薬会社の人気商品とほぼ同成分のプライベートブランドがある。
-
特集 Part5
【ガソリン】 世界経済の動向チェックと “行きつけ”選びが要に
2015年01月10日号ガソリンの価格が下がり続けている。この傾向は果たしていつまで続くのか。安いスタンドを選ぶとともに、世界情勢に目を向け、原油価格の動向を見ることが賢い給油術につながる。
-
特集 Part5
【ファッション】 価格は安くても高そうに見える “レバレッジ”服装
2015年01月10日号「どうせお金が掛かるから」と、外見を気にしないサラリーマンも多いかもしれない。しかし、実はほんの少し工夫すれば、安くても見栄えを良くすることは可能だ。