記事一覧:特集22552件
-
特集2
大学側のニーズに合致した 狙い目の学問領域はこれだ!
2019年3月2日号これまで見てきたように、博士号の取得や論文の執筆、人脈の構築などをひたすら行えば、社会人が大学教授に転身できるかというと、そう甘くはない。その実態に迫ろう。
-
特集2
どうやって大学教授へのきっかけをつかんだか 【インタビュー】 平野光俊(神戸大学大学院経営学研究科教授)
2019年3月2日号私が大学教授になれたのは、前職のジャスコ(現イオン)時代の、幾つかの偶然からでした。
-
特集2
どうやって大学教授へのきっかけをつかんだか 【インタビュー】 樽見弘紀(北海学園大学法学部教授)
2019年3月2日号大学生時代から手掛けていたテレビドラマの脚本家としての仕事に一区切りつけ、もう一つの夢であった米国留学に踏み切りました。進学先は、ニューヨーク大学公共経営大学院で、修士課程に進みました。
-
特集2
どうやって大学教授へのきっかけをつかんだか 【インタビュー】 中野雅至(神戸学院大学現代社会学部教授)
2019年3月2日号一般の社会人が大学教授に転身するためには、自分の専門分野における学会での人脈構築が要とされます。これは、採用に関する情報収集のためにも欠かせません。
-
特集2
大学教授になる実態と資質
2019年3月2日号「社会人教授」研究の第一人者である松野弘教授に、大学教授という職業とそれを目指す秘策を聞いた。
-
特集2
華麗なる転身 社会人から大学教授になる方法
2019年3月2日号社会的な地位の高さと安定した収入──。誰もが一度は憧れる職業、それが大学教授だ。近年、国は、全国の大学に社会人経験を積んだ人材を実務家教員として迎え入れることを決めた。すなわち、誰しも大学教授になれるチャンスの到来だ。その実態を徹底解剖していこう。
-
特集2
【インタビュー】 武藤正敏(元在韓国特命全権大使)
2019年2月23日号今回の関係悪化は対話によって解決するのが正論で、それが理想だと思います。ただ、今の時点で安倍晋三首相が文在寅大統領と対話をしても、問題は解決できないのではないでしょうか。
-
特集2
【インタビュー】 申 珏秀(元駐日韓国大使)
2019年2月23日号2012年の元徴用工判決では、日本の植民地支配がそもそも不法だったとしています。つまり、その不法な植民地支配が原因で行われた強制労働の被害者への慰謝料は、請求権を取り扱った1965年の請求権協定では解決していないという判断です。その延長で18年10月の韓国大法院で判決が出ました。
-
特集2
北朝鮮問題 国際協調より南北融和
2019年2月23日号文在寅大統領は盧武鉉元大統領が進めた北朝鮮との融和政策である「太陽政策」を政権幹部として支えた経験があり、盧元大統領の遺志を継ぐと公言しているからだ。加えて、文大統領の叔母は北朝鮮に住んでいる離散家族であるという個人的な事情もある。
-
特集2
文在寅大統領 積弊清算へ一直線
2019年2月23日号北朝鮮政策はそれが顕著で、国際社会では制裁による核開発放棄が先だという認識だが、文在寅大統領は南北融和で対話することが先だと考えている。実際、韓国は制裁決議に反し、北朝鮮へ石油精製品を輸出したと指摘されている。
-
特集2
レーダー照射問題 無視された真実
2019年2月23日号疑問5で解説したように、韓国では日本とのささいな擦れ違いや見解の相違でも、大きな問題となってしまう社会経済的な構造変化が起きている。日本に対して強硬な態度を取るべきだという空気が支配しており、韓国側は非を認めることができなくなっている。そのため、一度はレーダーの照射を認めたものの、すぐに前言を撤回するといったことをする。
-
特集2
【インタビュー】 田中 均(日本総合研究所国際戦略研究所理事長)
2019年2月23日号日本は過去、韓国をめぐって何度も戦争をし、植民地支配によりアイデンティティーを傷つけました。1965年の日韓基本条約で請求権についてお互いに合意しましたが、韓国人の感情は条約で解決できるものではありません。日本はそれを前提に、韓国と付き合わなければいけません。
-
特集2
慰安婦問題 放置された58億ウォン
2019年2月23日号文在寅政権は、2015年の日韓慰安婦合意は、国民感情から受け入れられないという方針だからだ。文大統領は合意の過程を検証した結果、合意は「間違った結び目」だと表現。間違っているからほどかなくてはならないという理屈だ。
-
特集2
徴用工問題 産業界「嫌韓化」への決定打
2019年2月23日号「日韓併合による植民地支配はそもそも不法であり、不法な支配の下で行われた徴用は非人道的なもので、日本企業は元徴用工に慰謝料を支払うべきだと、韓国大法院(最高裁判所)が判断した」(西野純也・慶應義塾大学教授)からだ。
-
特集2
【インタビュー】 西野純也(慶應義塾大学法学部政治学科教授、東アジア研究所現代韓国研究センター長、政治学博士)
2019年2月23日号文在寅政権は、朴槿恵政権の弾劾を経て生まれた「革命」政権であると自任していることに留意すべきです。朴政権がこれまで行ってきたあらゆる過ち、失政を正すという使命感があり、元徴用工問題と慰安婦合意は代表的な過ちと考えているのです。
-
特集2
政治と国民性 繰り返す「ちゃぶ台返し」
2019年2月23日号韓国では、「正義があれば法律は変えるべきだという観念が強い」(申珏秀〈シン・カクス〉・元駐日大使)。これが、韓国が平気でちゃぶ台返しをする最大の理由だ。
-
特集2
泥沼日韓 20の大疑問!
2019年2月23日号日韓関係が危機にひんしている。2018年秋から元徴用工への賠償をめぐる裁判や慰安婦問題、レーダー照射問題などが次々と浮上。政府間の感情的な対立にまで発展している。なぜ、日韓関係はこれほどまでに悪化したのか。そこで、日韓関係において止めどなく出てくる「なぜ」を20に集約。一つ一つ解き明かしていく。
-
特集2
【インタビュー 配車アプリのキーマンに聞く 激戦を勝ち抜くための秘策は?】 トム・ホワイト(Uberジャパン モビリティ事業ゼネラルマネージャー)
2019年2月16日号ライドシェアの話が取り沙汰されますが、米国などと異なり、日本でライドシェアをやる気は全くありません。タクシー事業者とは、運命共同体です。
-
特集2
【インタビュー 配車アプリのキーマンに聞く 激戦を勝ち抜くための秘策は?】 中島 宏(ディー・エヌ・エー オートモーティブ事業本部長)
2019年2月16日号昨年末に行った「0円タクシー」キャンペーンは、狙い通りの成果でした。特徴的なのは、東京でしかやっていないのに、知名度が上がって神奈川の実車数が爆発的に伸びたこと。しかも、ほとんどが普段タクシーを利用していない人です。
-
特集2
【インタビュー 配車アプリのキーマンに聞く 激戦を勝ち抜くための秘策は?】 菅野圭吾(DiDiモビリティジャパン 取締役)
2019年2月16日号いま東京で“実証実験”をしています。大阪で先行して展開していますが、乗り降りのポイントなどは観光地とビジネス街で異なりますので、まずはそうしたデータが必要です。大阪での経験を踏まえつつ、お客さまや乗務員の反応を見て課題を洗い出してから正式にローンチしようと考えています。