記事一覧:特集 Part41826件
-
特集 Part4
【初級者編】 中小企業の経営者は必見! 「物流弱者」転落を回避せよ
2018年05月26日号運送業者が、顧客である荷主を選ぶ時代に突入している。もうからない荷物は運んでもらえないのだ。物流弱者にならないために、経営者は物流戦略を経営課題として認識すべきときに来ている。
-
特集 Part4
橋本 岳(衆議院議員、自民党厚生労働部会長)インタビュー
2018年05月19日号中長期的な医師需給の議論はもちろん重要です。しかし、現在ほとんどの医療現場が労働基準法違反であるということ、まずはこれを何とかしなければならないでしょう。
-
特集 Part4
【医療者の2040年需要を大予想!】 看護師は需要増トップ 歯科医と薬剤師は需要減
2018年05月19日号2018年現在と比較した40年における医療系19職種需要予想ランキングで、看護師は理学療法士と共に需要増加ランキングでトップとなった。対して、歯科医師は需要減少ランキングの2位、薬剤師は同5位と、明暗が分かれた。
-
特集 Part4
石見 陽(メドピア社長)インタビュー
2018年05月19日号診断はAIにある程度任せて、医師自身はコンサルティング的な部分に時間を使っていくのではないでしょうか。患者側は、医療を公的に支給されるものから、サービスとして捉えるようになっていきます。
-
特集 Part4
医師の2040年需要を大予想! AIの進化で需要が減る
2018年05月19日号2040年、医療者の需要は今より増えるのか、減るのか──。本誌は医療を改革する担い手で、実現し得るレベルの変化を織り込んだ近未来予想図を持つだろう人物らにアンケートを実施、53人の回答から医療者等19職種の需要を予想した。
-
特集 Part4
大手企業が群がり始めた ミニ保険のレッドオーシャン
2018年04月28日号小回りの利く保険サービスの箱、実験場として少額短期保険業界に大手生保が群がり始めている。異業種やベンチャー企業も入り乱れ、市場は過当競争の様相を呈してきた。
-
特集 Part4
【Column】 朝日火災を買収した楽天 キーマンとなるのは橋谷氏
2018年04月28日号今年1月29日、損害保険業界に激震が走った。楽天が、野村ホールディングス傘下の朝日火災海上保険を買収すると発表したからだ。
-
特集 Part4
【Column】 既存事業の枠超えが目標の デジタル新組織がスタート
2018年04月28日号デジタル事業に力を入れている損害保険大手、SOMPOホールディングスは今年4月、新たなデジタル事業を担う新組織を発足させた。それが、デジタル戦略部デジタルベンチャー室だ。
-
特集 Part4
法律の枠組みを超え始めた インシュアテックの猛進
2018年04月28日号大手の保険会社がAIなどを活用して業務の効率化に励む中、情報技術を駆使して保険業法の枠組みでは捉え切れないサービスを提供する企業が次々に誕生している。
-
特集 Part4
【任天堂】 山内氏が遺したBS戦略 スイッチを開発した財務力
2018年04月21日号任天堂の業績が、新型ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のヒットで急回復している。業績が悪化しても、研究開発を継続しヒット商品につなげることができたのはなぜだったのか。
-
特集 Part4
【外食】 スシローとすかいらーくの意外な共通点 LBOで膨らむのれんと借金
2018年04月21日号一見地味な外食企業でも実はのれんが巨額な企業がある。他社を買収するだけがのれんの生まれ方ではない。ここでは、のれんの少し“上級編”の話を紹介しよう。
-
特集 Part4
【ソニー】 株主資本調達が“高コスト”に 企業価値向上ではまだ途上
2018年04月21日号2017年度は悲願の“営業利益5000億円超え”を果たし、7200億円の最高益更新を見込むソニー。だが資本コストという要素から考えると、違う姿が見えてくる。
-
特集 Part4
【銀行】 メガは構造改革、地銀は株売却で穴埋め 利ざや収益“崩壊”の憂鬱
2018年04月21日号銀行といえば、預金を集めて企業に融資し、その金利差でもうける利ざやが稼ぎ頭だった。だが、低金利環境が続き、メガバンクも地方銀行もこの本業が立ちいかなくなってきている。
-
特集 Part4
【東電】 片や乱高下、片や低空飛行 二大経営指標の構造を解読
2018年04月21日号社会人なら知っておきたい二大経営指標のROEとROA。東日本大震災で経営危機に陥り、その後回復の兆しを見せる東京電力ホールディングスを事例に、その仕組みを解説しよう。
-
特集 Part4
【証券】 あのリーマンショックから10年 過度な「レバレッジ」反省で今に続く資本規制強化の波
2018年04月21日号リーマン・ブラザーズが破綻直前まで「レバレッジ」の活用で高収益を得ていた様は財務諸表にも映し出されていた。だが、金融危機を経て資本規制の強化後は、新たな財務指標に着目する必要も出てきている。
-
特集 Part4
【生命保険】 日本生命など大手が相次いで増配 知られざる配当のカラクリ
2018年04月21日号今年度、個人契約者に増配する見通しの大手生保。大盤振る舞いのように映るものの、そのカラクリを探ると、一部では依然として有り余る配当余力を抱えている姿が垣間見える。
-
特集 Part4
【エンジニアリング業界】 自己資本比率、驚異の59% 業界の雄・日揮の超健全性
2018年04月21日号低過ぎたら駄目。でも、高過ぎるのも駄目──。健全性を表す代表指標の自己資本比率。エンジニアリング業界を見れば、その“適正値”がいかに業界や企業によって変わるかが分かる。
-
特集 Part4
【東芝】 増資などBS改善策を総動員して “末期症状”債務超過から脱却
2018年04月21日号不正会計などでメディアを騒がせ、経営危機に陥っていた東芝がやっと最悪期を脱した。事業の売却や増資などあらゆる手段を使い、企業の“末期症状”である債務超過から脱却したのだ。
-
特集 Part4
【鉄道】 BS圧縮後、都市開発に“先祖返り” 投資と返済に走る東急電鉄
2018年04月21日号かつて深刻な経営危機に陥った東京急行電鉄が大リストラを経て、祖業の都市開発に立ち返ろうとしている。命運を握るのは投資と借金返済の両立だ。独自路線をひた走る勝算はあるのか。
-
特集 Part4
【ゼネコン】 リニア談合事件で業績悪化予測も 過去の汚職時と異なる健全性
2018年04月21日号大手ゼネコン4社が先月、独占禁止法違反で起訴されたリニア建設工事をめぐる入札談合事件。今後、その刑事責任が司法の場で追及されるが、同時に指摘されるのが業績への悪影響だ。