記事一覧:特集 Part41826件
-
特集 Part4
米IT大手が続々参入 ビッグデータ医療革命
2018年07月21日号グーグル、マイクロソフト、アマゾン、インテル、エヌビディア──。医療業界に変革をもたらすニューカマーとして期待を集めているのが、米国を代表するITの巨人たちだ。背景にあるのは、医療に関係するデータが膨れ上がっていることだ。医療機器が撮影する画像の枚数や容量は増加の一途をたどり、患者が身に着けた端末からリアルタイムでデータ収集できるようになった。計算資源を提供するクラウドサービスや高性能な半導体など、膨大なデータの処理に自信を持つ巨人たちは、自身の強みを生かした新たな医療サービスを創出することで、医療業界を揺るがす一大勢力となっている。
-
特集 Part4
ヘルステックを武器にする 新時代エリートの条件
2018年07月21日号ヘルステックは医療・ヘルスケアシステムを改革する武器になる。しかし業界全体ではまだ収益モデルを構築できていないものが多い。ここを物にできる者こそが新時代のエリートとなる。
-
特集 Part4
スポーツテックもスリープテックもある! 新興ヘルステック大驀進
2018年07月21日号スマホアプリや「Apple Watch」「Fitbit」などのウエアラブル端末で、日々の運動量や睡眠状態、食事内容などのログ(記録)を取っている方も少なくないのでは? 結果としてダイエットに成功したり、運動習慣がつくなど生活が変化した方もいるだろう。
-
特集 Part4
変わる日中間の国際結婚事情 高まる中国人男性人気
2018年07月07日号日本人と中国人の国際結婚と聞いて、「小金持ちの中年日本人男性と若い中国人女性」という格差婚が浮かぶとしたら、それはもはや時代遅れだ。今では、“逆転現象”も起き始めている。
-
特集 Part4
段 躍中(日本僑報社編集長)インタビュー
2018年07月07日号「中国青年報」の記者を経て、日本に留学していた妻の誘いで来日したのは1991年8月のこと。今から27年前、33歳のときです。当時の中国の経済状態は良くありませんでしたし、日本との格差も大きかった。日本の物価は高いため、布団や米、鍋などを抱え、服をたくさん着込んできました。
-
特集 Part4
【Column】 知らなきゃ大損を招く 中国式ビジネスマナー
2018年07月07日号「日本は会社対会社の付き合いだが、中国は個人対個人がまずありき。その上にビジネスが成り立つ」と、中国の商慣習に詳しいASIA-NETの吉村章代表は伝授する。
-
特集 Part4
語学力だけで採用してはいけない 優秀な中国人の雇い方
2018年07月07日号あらゆる業界で人手不足が深刻化する昨今、優秀な人材を求めて中国人の採用を積極的に行う企業が増えている。だが、日本語の能力だけで採用すると、痛い目に遭いかねない。
-
特集 Part4
具体例で理解する日本人との違い 中国人の考え方・行動様式
2018年07月07日号中国人とうまく付き合うには、どうすればよいか。本名信行・青山学院大学名誉教授の著書『Q&Aでわかる中国人とのつき合いかた』(大修館書店)をひもときながら見ていこう。
-
特集 Part4
フェルマーの最終定理にポアンカレ予想 実用化される「世紀の難問」
2018年06月30日号世紀の難問が解けた──。こんなニュースを耳にしても、深遠な世界の数学は役に立たないと考えがちだ。だが実は、難問から派生した数学の成果は身近に転がっているのだ。
-
特集 Part4
黒田有彩(宇宙飛行士を目指すタレント、アンタレス社長)インタビュー
2018年06月30日号学生時代は理系で、今は宇宙飛行士を目指しています。でも、最初から得意だったわけではなく、幼少時は算数が苦手でした。幼稚園児のころ、母親が、2人の兄や私に対して「二つのリンゴが3組あったら合計何個?」といった問題をよく出していました。でも、1+1とか、2×3といった概念を最初は理解できなくて、私だけが答えられなかったのです。
-
特集 Part4
「ベクトル」「微分」「確率」の実践講座 AIを使いこなすための数学
2018年06月30日号人工知能は数学の塊だ。『人工知能プログラミングのための数学がわかる本』の著者であるアイデミーの石川聡彦社長に、AIを使いこなすための数学について解説してもらった。
-
特集 Part4
トヨタ、NECが難題解決で頼った イノベーションを生む数学
2018年06月30日号未来を先取りしたい企業たちが今、数学の世界にどっと押し寄せている。世界の共通言語である数学は、イノベーションを生むために欠かせない存在になっている。
-
特集 Part4
「最強官庁」の復権なるか カギを握る平成1桁入省組
2018年06月09日号満身創痍の財務省にあって、最強官庁の復権に向けたキーマンは一体誰なのか。10年後の事務次官就任に向けてしのぎを削る、平成1桁入省組の動向を探った。
-
特集 Part4
財務省入省年次別名鑑
2018年06月09日号財務省入省年次別名鑑を掲載。
-
特集 Part4
20年ぶりに呪いが復活? 混沌とする次期次官レース
2018年06月09日号20年前の過剰接待汚職事件をほうふつさせる福田淳一・前財務事務次官のセクハラ疑惑による辞任劇。森友学園の文書改ざん問題も相まって、次期次官レースは混沌の様相を呈している。
-
特集 Part4
漫画村からグーグル、FBまで… GDPRがふさぐ現代の錬金術
2018年06月02日号大量の人気漫画を無断でネット上に公開し、刑事告訴に発展した海賊版サイト「漫画村」。GDPR施行の背景には、同サイトが図らずも露呈させた個人データを用いた“錬金術”がある。
-
特集 Part4
「情報銀行」が世界に先駆け日本で開始へ 個人情報は“奪還”できるか?
2018年06月02日号GDPR施行で、欧州では個人が自らの個人情報の管理と運用を決める時代が到来している。一方、日本でもやり方は違えども同様の動きがある。世界初の「情報銀行」という仕組みだ。
-
特集 Part4
【上級者編】 運送会社の囲い込みから異例タッグまで 物流先進企業の秘策を伝授
2018年05月26日号企業の売上高物流比率は約5%。物流がボトルネックとなれば、最悪の場合、倒産にだって追い込まれる。いったい“物流勝者”は、これまでどんな取り組みをしてきているのか。
-
特集 Part4
【Scoop! Column】 ロイヤルとリンガーハット 外食異例の共同配送で提携
2018年05月26日号外食大手のロイヤルホールディングスと、長崎ちゃんぽんチェーンのリンガーハットが、共同配送の取り組みをしていることが分かった。外食では異例となる物流での協業の背景とは。
-
特集 Part4
【中級者編】 長時間の拘束に肉体労働…… EC台頭で新たな脅威も 過酷な食品流通のリスク
2018年05月26日号日本の胃袋を支える物流の現場は、運送ドライバーが敬遠するほど過酷だといわれる。リアル店舗からネット通販まで、多様な販売チャネルを持つ食品流通の仕組みを把握することで、物流業界の課題をおさらいしよう。