記事一覧:特集 Part32549件
-
特集 Part3
【対談】福田紀彦(川崎市長)×保坂展人(世田谷区長)
2014年10月25日号エネルギー基本計画に水素が盛り込まれたり、燃料電池車が発売になったりと、水素が再生可能エネルギーとして注目を浴びてきた。もともと、電力自由化をにらみ、自治体トップとして再生可能エネルギーをどう浸透させるか関心があり、川崎市と千代田化工建設による水素の取り組みを視察したのが、お近づきのきっかけです。
-
特集 Part3
福岡に続き川崎、神戸も名乗り 地域間“水素”誘致合戦が勃発
2014年10月25日号福岡市街から車で40分程度の所にある九州大学伊都キャンパス。敷地内には、近未来を思わせるデザインの建物・研究棟が立ち並ぶ。水素関連の研究施設が集積する、通称・水素キャンパスだ。九州大学の水素研究を統括する佐々木一成教授は、今年、研究に携わって25年という節目の年を迎えた。
-
特集 Part3
学校では絶対教えてくれない 水素(hydrogen)Q&A
2014年10月25日号中学校で必ず習うけど、大人は忘れているからまず復習しよう。水素は元素番号で1番目、元素記号は「H」だ。まったくの無色透明で、臭いもしない。地球上では最も軽い気体で、マイナス253度以下に冷やすと液体になり、体積は800分の1ほどになる性質を持っているぞ。地球には豊富にあるけれども、自然界には水素分子「H2」単体としてはほぼ存在しない。海水などの化合物に含まれている。この水素が今、新しいエネルギーとして注目されているぞ。
-
特集 Part3
【プロジェクトH 水素界の開拓者(1)】 孫正義のメールで“起動” 産業用燃料電池の挑戦
2014年10月25日号「クリーンな分散型の発電システムを見つけた。導入検討を」 2013年1月、米国シリコンバレーに滞在しているソフトバンクの孫正義社長から、経営戦略室長だった三輪茂基さんにわずか3行ほどのメールが届いた。すぐに飛行機に飛び乗り、現地に赴いて交渉を始めた。
-
特集 Part3
水素が新エネの主役に急浮上 太陽光、風力、地熱…徹底比較
2014年10月25日号9月16~28日の2週間、水素議連の実務を取り仕切る福田峰之衆議院議員は、米国、フランス、ドイツの3カ国を訪問し、過密スケジュールをこなしていた。目的は、主要国の環境分野における政財界関係者に面会すること。日本が、本気で水素社会の実現に向けて動き始めたことを対外的にアピールしつつ、国境を超えて水素社会づくりの“仲間”を募る狙いがある。日本のエネルギー基本計画や水素・燃料電池戦略ロードマップの英語版や要約(上写真)を携えて、プレゼンテーションの回数を重ねた。
-
特集 Part3
【図2-7】 これが水素サプライチェーンの全貌だ!
2014年10月25日号水素のサプライチェーンには、数多くの企業が絡んでいる。日本企業だけでもその数、約40社。2030年までの開発ロードマップと併せて全貌をお届けする。
-
特集 Part3
【Column】 東大で年収1000万円 生涯賃金に見る教授の損得
2014年10月18日号修士、博士の課程へ進むと、大学に残って教員を目指すか否かの分岐点が訪れる。そこで湧き上がる疑問。企業への就職と比べて生涯賃金はどちらが得か。
-
特集 Part3
バブる土木建築が赤丸急上昇 金属学、鉱山学は入学者壊滅
2014年10月18日号専門が細分化される理工系において、浮かぶ学科、沈む学科はどこなのか。就職でばら色の売り手市場を享受できるのか。理系を取り巻く企業と学生のリアルに迫った。
-
特集 Part3
松本 紘(京都大学前総長)インタビュー
2014年10月18日号受験生に幅広い知識と教養を求める「京大方式特色入試」、学生の教養教育を全学で一元化した「国際高等教育院」など数々の改革を実行した京都大学前総長に大学改革の在り方を聞いた。
-
特集 Part3
【Column】 看護学部新設の同志社で 新島八重を巡る内輪もめ
2014年10月18日号医学部設立への布石なのか、同志社女子大学が2015年に看護学部の開設を予定する。学生人気は期待できそうだが、そのやり口に同志社内部から疑問の声が上がっている。
-
特集 Part3
【Column】 「慈恵の天皇」に金銭疑惑 不透明経営で離れる人心
2014年10月18日号医科大の名門である東京慈恵会医科大学の理事長を糾弾する内部告発文書が学内外にバラまかれている。そこには、大学を私物化していると言われても仕方のない不透明な経営がある。
-
特集 Part3
癒着にまみれた東大医学部に 現役学生が怒りの公開質問状
2014年10月18日号権威は癒着にまみれやすい。日本で最高の頭脳が集まる東大医学部で研究をめぐる疑惑や不正が相次ぎ発覚している。この異常事態に現役医学部生たちがかみついた。
-
特集 Part3
サラリーマンの法律入門
2014年10月11日号東京都内に住む甲田乙男さん(30歳)は、中堅商社に勤める至って平凡なサラリーマン。しかし、そんな甲田さんの日常生活にも、思いも寄らない法律の落とし穴が潜んでいる。そこで、法律の専門家で「サラリーマンのための法律相談所」の法尾守(ほうお・まもる)所長に、解説してもらおう(漫画参照)。
-
特集 Part3
【法律事件簿】 もしも痴漢に間違われたら……
2014年10月11日号今年3月、兵庫県の電車内で痴漢をしたとして、兵庫県迷惑防止条例違反の罪に問われた男性に対して、神戸地方裁判所尼崎支部が無罪判決を言い渡した。
-
特集 Part3
【法律事件簿】 NHK職員が出張旅費で停職
2014年10月11日号NHKは今年6月、30代の男子技術職員が業務で利用した航空運賃を水増し請求し、計155万円を不正に取得したとして、停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。
-
特集 Part3
【法律事件簿】 消せるボールペンで不正受給
2014年10月11日号ボールペンなのに、ゴムでこすると鉛筆のように文字を消すことができる「消せるボールペン」。これを悪用した事件が起きた。
-
特集 Part3
サラリーマンの日常のお悩みに 敏腕弁護士がズバッと答えます
2014年10月11日号休日の上司からのLINEや経費精算でたまったポイントの処理など、日常の業務で困ったことはないだろうか。働き方に関する素朴な疑問に、敏腕弁護士たちがズバッとお答えする。
-
特集 Part3
【Column】 労働基準監督署は見ている! メンタルヘルス労災の衝撃
2014年10月11日号上司とのトラブルや、長時間労働などを理由に精神(メンタルヘルス)障害を訴える人が増え、労働災害も急増している。深刻化すれば、企業側にとって大きなダメージとなりかねない。
-
特集 Part3
【投資信託・外貨投資】 投信は信託報酬の低さが鍵 海外ETFは手数料に注意
2014年10月04日号海外投資において、投資信託は最も代表的な手段だ。商品が豊富で1000本以上もあり、少額から始められるのが魅力である。ただ、その莫大なラインアップの中から適切な商品を選ぶのは簡単ではない。商品選びのポイントは、リターンとリスク、そしてコストだ。運用手法から言えば、“市場平均並み”を目指すインデックスファンドと、運用方法の工夫でより高いリターンを目指すアクティブファンドがある。
-
特集 Part3
後悔しない海外投資の秘訣 要はリスクとコストの把握
2014年10月04日号インフレ転換、円安は資産運用の定石を変える。インフレとはモノに対して通貨・円の価値が下がること、円安とは他の通貨に対して円の価値が下がることだ。円建ての定期預金などはかなり分が悪い。実際、日本の個人金融資産1645兆円の内訳を見ると、定期預金や固定金利国債などが減少に転じる一方、投資信託や株などは増加基調にある。投信などは海外投資モノがけん引し、直近の2014年4~6月期まで8四半期連続で資金流入中だ。