記事一覧:特集 Part32549件
-
特集 Part3
【建設】 3社がそろって参入 工事現場の無人化
2019年03月23日号0.1秒を超えればたちまち違和感を覚える──。建設現場の労働力不足解消の切り札として期待を集める建設機械の遠隔操作は、遅延時間が0.2秒まで達したら、実際の操作感覚は失われ、建設現場ではほぼ使い物にならない。
-
特集 Part3
【自動車】 トヨタ・SB始動 普及は先も大乱戦
2019年03月23日号将来の自動運転社会を見据え、トヨタ自動車とソフトバンクが共同出資するモネ・テクノロジーズがついに動き始めた。
-
特集 Part3
【製造】 ボッシュが目指す ケーブルレス工場
2019年03月23日号「5Gは、未来の工場の中枢神経になる可能性を秘めている」
-
特集 Part3
ビジネスの現場を根底から変える 8大産業での5Gバトル
2019年03月23日号5Gが期待されるのは、産業への応用で真価を発揮するからだ。製造や自動車、医療などさまざまな産業を変え、新たな競争を生み出す可能性を秘めている。8大産業の最前線を追った。
-
特集 Part3
【Column】 先手・経産省に農水省が対抗心 「スマート農業」補助金の乱発
2019年03月09日号情報通信技術(ICT)やロボット技術などを活用し、農作業の省力化や高品質生産を目指す「スマート農業」。担い手不足を解消したり、国際競争での劣勢を覆したりするための切り札として期待されている。
-
特集 Part3
日本の先を行く「中国ドローン農家」 1人で売上8000万の秘密
2019年03月09日号自動飛行で農地の上を飛ぶドローンが、農業の生産と農産物の販売を根底から変えようとしている。日中の最前線をレポートする。
-
特集 Part3
新センサーがトマトの常識を変える 元競り人が挑む生産革命
2019年03月09日号新進気鋭の農業ベンチャー2社が、農産物の「おいしさ・品質の見える化」に挑んでいる。テクノロジーの進化は、従来信じられてきた農業業界の常識を覆すほどのインパクトがある。
-
特集 Part3
AI・ロボットが とっくに農業現場で使われていた!
2019年03月09日号本誌は「農家アンケート」の投票から経営に役立つ農業ツールのランキングを作成した。その結果を一挙公開。
-
特集 Part3
【インタビュー】 藤澤貴之(みちのく銀行代表取締役頭取)
2019年03月09日号青森県の農業産出額は東北1位で、日本有数の農業県だと自負しています。県の基幹産業である農業を強くしたいという思いは銀行としてずっと持っていて、約10年前にアグリビジネス推進チームを立ち上げました。スーツで出勤し、つなぎに着替えて農家に出向く行員もうちにはいるんです(笑)。
-
特集 Part3
【インタビュー】 菅谷俊二(オプティム代表取締役社長)
2019年03月09日号AIは通常、効率化に使うものですが、農業の場合、原価低減だけではなく、製品の付加価値を高められる。なぜなら農業は手間をかけるほど製品の価値が上がるからです。これまで、生産者が苦労しながら雑草を抜くなどして無農薬や減農薬栽培をしてきた。この重労働をAIやロボットが自動化するのです。
-
特集 Part3
激動する強欲が世界大戦へと導く 【19世紀~1945年】
2019年03月02日号食料問題と社会規範。ついに人類は、欲望を抑圧してきた制約を取っ払うことに成功した。その後、「成長神話」という新たな空想が人類の欲望の増幅装置と化す。
-
特集 Part3
抑圧されてきた欲望が解き放たれていく 【5~18世紀後半】
2019年03月02日号人類の前に国家と宗教、貨幣、文字がそろった。ところが、人類の欲望の“成果”を示す国内総生産(GDP)と人口は、なかなか成長という結果を出せなかった。
-
特集 Part3
欲望解放システムの土台を形成する 【紀元前1万3000年~紀元前後ごろ】
2019年03月02日号約1万3000年前、ホモ・サピエンスは人類唯一の生き残りになった。その理由について、若き知の巨人であるイスラエル人の歴史学者、ハラリ氏は『サピエンス全史』の中で喝破した。「虚構、すなわち架空の事物について語るこの能力」が運命を分けたのだと。
-
特集 Part3
欲望史1万3000年時空の旅 たどり着いた激動の今
2019年03月02日号超国家的存在と化した企業、市場を守るための魔力を失った中央銀行、エゴむき出しの国家──。この3者の言動が“三位一体”となり、「前回の危機」であるリーマンショックとは全く異なる「次の危機」へと導くリスクが高まっている。そんな今という時代のヤバさについて、ここまで皆さんと一緒に見てきた。
-
特集 Part3
語れるとカッコいい! 知ったかベストセラー【補強版】⑲~㉚
2019年03月02日号ここでは本編で紹介し切れなかったベストセラーを一気に12冊お届けしよう。この特集をここまで読んだあなたには、興味を持った本をぜひ実際に手に取ってみてほしい。
-
特集 Part3
欲望が大衆とエリートを引き裂いていく 【2008年~今】
2019年03月02日号「暴落の前には金融の天才がいる」──。米国の経済学者ジョン・ケネス・ガルブレイス氏は『バブルの物語』でそう警告した。
-
特集 Part3
世界平和を謳歌する欲望 【1945~2008年】
2019年03月02日号「戦争の世紀」を世界は大いに反省した。多少のエゴの衝突こそあれ、終戦直前から国際社会は協調して強欲の防止装置を用意し始める。
-
特集 Part3
【インタビュー】 杉山知之(デジタルハリウッド大学学長)
2019年02月23日号テック人材輩出校の先駆けであるデジタルハリウッド。早くからデジタル変革の重要性を主張してきた名物学長に、求められるIT人材の変遷について聞いた。
-
特集 Part3
超エリート向けから文系社員まで すべての働く人の必須教養に
2019年02月23日号IT人材の枯渇を受けて、プログラミングを教える学校が増えている。起業支援から転職支援までさまざまなタイプが存在する。さらに今後増えそうなのが、非IT人材向けのコースだ。
-
特集 Part3
本誌編集長が挑戦! プログラミング研修(超)ブートキャンプ
2019年02月23日号IT人材不足に乗じて52歳の本誌編集長、深澤がプログラミング研修に挑戦。ただし、リミットは原稿締め切りまでの4日間という過酷な条件だった。