記事一覧:連載4635件
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
「チベットは独立を求めていない」と言ったダライ・ラマ法王の真意
2013年12月21日号ずっと気になっていたことがある。一一月中旬に訪日されたチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ法王の発言である。スペインの全国管区裁判所が一一月九日、江沢民元国家主席、李鵬元首相ら五人に、チベット人大虐殺の容疑で逮捕状を出した件について、法王が右の司法判断に留保をつけた発言である。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
金利差が説明しない 為替レートの変化
2013年12月21日号今年の春以降ほぼ膠着状態にあった株価に、11月中旬以降動意が見られる。これは円安が進んでいるからだ。以下では、為替レートを変動させるメカニズムについて考えたい。これまで、為替レートは、内外金利差で説明されることが多かった。特に、2年国債利回りと為替レートの相関が高いと言われていた。実際、リーマンショック以前に進展した円安は、日米金利差の拡大によってほぼ完全に説明できる。また、2007年ごろからの急激な円高も、日米金利差の縮小によって説明できる。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
政界再編の鍵握る江田新党 橋下、菅にパイプあり広い選択肢
2013年12月21日号アビイ・ロード(ABBEYROAD)で同志が切れてしまった」。みんなの党の前幹事長、江田憲司は離党前にこう語っていた。アビイ・ロードはビートルズ世代なら誰もが知っているに違いない。ロンドンの地名でここにビートルズのスタジオがあった。そのスタジオ前の横断歩道をメンバーが1列になって渡る写真がアルバムのジャケットにも使われている。
-
週刊ダイヤ 日本経済100年
【円高時代の到来】 プラザ合意で始まった 1ドル=150円の衝撃
2013年12月21日号1985年9月22日、ニューヨークのプラザ・ホテルに先進5カ国の蔵相・中央銀行総裁が一堂に集い、米国ドル高の是正(特に対米貿易黒字が大きかった日本との関係から、ドル高・円安是正)を目的とした協調介入を合意し、発表した。後に「プラザ合意」と呼ばれることになる協調介入政策である。
-
古閑美保の「感性を生かす」ゴルフ
クラブを「強く」握り当たり負けしないインパクトをつくる
2013年12月21日号皆さん、自分の“感性”を生かしたゴルフをしていますか。ゴルフの世界は、打感や距離感、フィーリング、タッチといった感性の部分がとても重要です。いくら素晴らしいスウィングをつくり上げても、感性が悪ければ、ボールを思い通りにコントロールできないからです。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
デザイナー達が見つめる ちょっとオカしい未来
2013年12月21日号「かっこいいバクテリア」をデザインしようとしている連中が世界にはいます。といきなり言われても何のことだかサッパリなので、そこに至るまでの簡単な流れを説明します。
-
新浪剛史の悩み抜く力
人を直感で判断するのは困難 2回会うには、基本が大事です
2013年12月21日号相手が自分とうまくやっていけるかどうかを直感的に判断する基準は、残念ながら私は持ち合わせていません。
-
最強一皿図鑑
さすがの元祖とろろそば
2013年12月21日号そば実の芯の部分だけを使用した上質なそばは、真っ白で美しく香り高い。そんなこだわりのそばをとろろにくぐらせるのは心が痛むが、この店がとろろそばの元祖なのだから仕方ない。
-
デジビジ覚え書
中小企業はインクジェットを使おう
2013年12月21日号一昔前までは、オフィスに置く複合機といえば、メーカーのセールスマンがやって来てリース契約するのが当たり前だった。ものすごく値引きをされるとはいえ、50万円くらいするのは当たり前で、リースと保守の契約を結んで購入したものだ。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
20歳以降の10kg増に注意 今が適正体重でも糖尿病リスク
2013年12月21日号20歳以降に10キログラム以上太ると、糖尿病の発症リスクが3倍になるようだ。東京大学は公衆衛生学教室の報告から。調査対象は、36~55歳の日本人男女1万3700人で、このうち、男性が2962人だった。健康診断の数値を5年追跡し、その間の糖尿病発症率と体重変化の関係を分析している。
-
フロンティアの横顔
IT起業家のパイオニア
2013年12月21日号約1年前、第2次安倍内閣が発足した。当初、第1次内閣から復活できるかを揶揄されてもいたが「アベノミクス」との言葉が定着したことから見ても、2度目のチャレンジに対する一定の評価は勝ち得ている。
-
采配【第二幕】
組織における責任とは 全員が持つべきもの
2013年12月21日号中日ドラゴンズがゼネラルマネジャー(GM)制を採用したのは私が初めてだ。就任後、私の権限はどこまで及ぶのか、球団組織図のどこに位置するのか、どんな仕事をするのかといったことを聞かれたり、記事に書かれたりする。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
空回りを続けている 異次元金融緩和措置
2013年12月14日号マネーストックの対前年増加率は、10月にはM3で見て3.3%となった。これは、貨幣残高の定義がマネーストックに切り替えられて以来、最大の伸び率である。これを見て、「異次元金融緩和の効果が出てきた」との印象を持った人が多いだろう。しかし、その印象は、統計の数字の示し方によって生じる一種の錯覚にすぎない。実際には、マネーストック残高は、今年の6月以降ほとんど増加しておらず、金融緩和政策は「空回り」を続けているのである。この間の事情を以下に説明しよう。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
情報保護法の整備は むしろ遅きに失した
2013年12月14日号この記事が出るころには特定秘密保護法案は参議院でも可決されているだろう。しかし、「朝日新聞」や「NHK」の反対のキャンペーンは凄まじい。例えば一二月五日の朝日は一面と二面のほとんどすべてを非難と反対論で埋め、四面、一六面の社説、三八面の社会面も反対一色の主張を展開した。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
防空識別圏への対応で浮かぶ 対中外交めぐる日米間の温度差
2013年12月14日号「極東情勢波高し」──。政府高官が思わずつぶやいた。中国が東シナ海に広大な防空識別圏を設定。さらに北朝鮮のナンバー2、張成沢(チャン・ソンテク)の失脚情報が流れた。その最中に米副大統領のバイデンが日本、中国、韓国を歴訪した。
-
週刊ダイヤ 日本経済100年
【土光臨調】 行政のスリム化で 増税なき財政再建を目指す
2013年12月14日号1970年代後半から安定成長時代に入っていた日本であったが、1979年に勃発したイラン革命を契機に、再び石油危機に見舞われた。しかし、第1次石油危機後の民間企業における減量経営への転換が奏功し、日本が受けた打撃は他の先進諸国ほど大きなものではなかった。
-
最強一皿図鑑
素揚げの店の醍醐味
2013年12月14日号東京の大井町駅を背に大井銀座商店街のアーケードを第一京浜方面へ向かう。交差する池上通りを渡り、左に回り込んだ裏道にひっそりと点るのが「ひな鳥そのだ」の灯りです。
-
鹿島田明宏の「脱」セオリーでスコアアップ!
スウィングリズムを「脚」でつくれば飛んで曲がらない!
2013年12月14日号ゴルフにはさまざまなセオリーがあり、体のポジションやスウィングの形に関するものも少なくありません。それらが自分に合っているとしても、チェックするのは練習時のみ。本番(コース上)では、「リズムよく振る」ことを最優先に考えましょう。
-
デジビジ覚え書
タブレット選びの肝 「ダイレクトボンディング」
2013年12月14日号最近は、パソコンを駆逐する勢いでタブレットが売れている。パソコンに比べると安価な製品が多く、また、知識が少ないと違いがわからないだろう。結果として、予算に合う製品を何となく選んでいる人が多い。ところが、タブレットなりの選択ポイントがちゃんとあるのだ。今回は、初心者にはわかりづらい液晶選びキーワード「ダイレクトボンディング」を紹介しよう。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
バイリンガルで認知症発症予防 なんとか5年はかせげるか?
2013年12月14日号母語にプラス、1言語以上を話す能力がある人は万が一、認知症を発症しても進行が遅いようだ。米国神経学会誌に掲載された調査結果から。調査では648人(平均年齢62歳)の認知症患者を対象に、発症時期と教育水準や性別、職業などについて聞き取りを行っている。その結果、2言語以上を話す「バイリンガル」では、発症時の平均年齢が65.6歳だったのに対し、1言語の「モノリンガル」は61.1歳だった。バイリンガル群で4.5年発症が遅かったわけだ。