記事一覧:ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ56件
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
疑い深きデザイナーの “ルールを崩す”解決方法
2014年2月1日号テレビに出演してから2カ月ほど経ちましたが、これをきっかけにかれこれ100件近い依頼を頂いています。いやはやマスメディアの力は恐ろしい。デザイナーの本分は企業が抱える様々な課題を解決することですが、飲食店やブティックの内装設計に始まり、企業ロゴや工業製品、化粧品や食品のパッケージなど、こんなに課題を抱えている人たちが世の中にいたのか、と驚かされます。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
日本語でしか表現できない 「キモカワ」「エロカワ」…
2014年1月25日号「佐藤さんは英語ができるから海外の仕事では便利ですね」と言われることがたまにありますが、実はそんなでもありません。というのも、海外の日常生活でこそ「英語で考え、英語で話して」いますが、モノづくりの現場においては「いったん日本語に変換して思考し、それをまた英語に再変換してから話して」いるからです。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
オフィス空間が左右する? 脳が快適と感じる“スイッチ”
2014年1月18日号海外出張に一度出ると、乾燥した空気と時差に伴う不規則な生活、脂っこい料理などによって顔中にできていたニキビが、このところ全くできなくなりました。これは「弱り過ぎると風邪をひいても熱が出ない」のと似た現象で、「ニキビができる元気がない」というのが現実のようです。その代わりといってはなんですが、なぜかモミアゲからフケが出るようになりました。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
密着ドキュメンタリーで 映される「困っている人」
2014年1月11日号2カ月間に亘って密着取材されたNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」が先月無事放送されました。同番組の今年度の最高視聴率だったと聞いて、初めは驚きましたが、よくよく思い返してみると放送日は警報が出るほどの大雨と強風。さらに再放送日には震度4近い地震があり、そりゃ皆さんNHKを見るだろうな、と激しく納得です。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
ファッションブランドが 家具業界に進出のナゾ
2013年12月28日号どういうわけか、高級ファッションブランドが積極的に家具やインテリア雑貨を販売し始めています。毎シーズン買い替え需要があって利益率も高いファッションと比べると、家具はまったくといっていいほど旨みがないので不思議に映りますが、どうやらそう単純な話ではなさそうです。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
デザイナー達が見つめる ちょっとオカしい未来
2013年12月21日号「かっこいいバクテリア」をデザインしようとしている連中が世界にはいます。といきなり言われても何のことだかサッパリなので、そこに至るまでの簡単な流れを説明します。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
「ウラのウラはオモテ」を 地で行くジンジャーエール
2013年12月14日号犬の散歩コースの途中に1台の自販機があります。いつもと何かが違うと思ったら、「ほっとジョージア」という文字と永作博美さんのビジュアルが。この感じ、どこかで見たことがあると思ったら、昔あった同じジョージアの広告ですね。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
苦労を曝け出すアイドル 弱点を見せるブランディング
2013年12月7日号前回、ブランドの長所と短所は背中合わせである、という二面性について書きました。高級メニューの表示という「強み」が「欠点」になってしまった偽装事件の文句を言っても仕方ないので、今後防ぐためのスタンスについて少々。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
最大の武器が欠点になった メニュー偽装問題の本質
2013年11月30日号デザインをするときには、まずそのデザインの対象となる商品、あるいは企業の「いいところ」を探すことから始まります。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
ものぐさカクテルが大人気 溶け合うパーティとデザイン
2013年11月23日号今回はお酒の話を少々。そもそもデザインとお酒の繋がりは強いのですが、これは欧州のデザイン界がパーティ文化で成り立っていることが大きな原因です。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
AKB48は歌いたい曲を 歌っているわけじゃない?
2013年11月16日号最近、「仕事を楽しむ」という言葉について考えることがあります。人気就職先ランキングを見ると、意外とクリエーティブ関連は人気のようです。その理由は「好きなことを仕事にできている」ということみたいですが、確かにデザイナーをはたから見ると「やりたいことをやっている」感がハンパない。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
ハイテク3Dプリンタの 意外にもアナログな使い方
2013年11月9日号最近、メディアで「3次元(3D)プリンタ」が紹介されているのを見かけます。樹脂を空間に吐出し、デジタルデータを立体造形物として実体化・可視化するというもの。モノづくりの現場ではすっかり馴染みの存在ですが、まだまだ一般的には目新しいようです。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
「万引きを しない勇気と させない社会」は誰目線?
2013年11月2日号「万引きを しない勇気と させない社会」というポスターをたまに見かけますが、違和感を覚えるのは自分だけでしょうか。よっぽど万引きを「する」ほうが勇気がいるんじゃないか。単なる小心者なのかもしれませんが……。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
一流ブランドに成り果てた アップルが失った「狂気」
2013年10月26日号アップルが一流ブランドに成り果ててしまった。そう感じるのも、それまでは間違いなく「超一流ブランド」だったからです。最近のCMを見ても他の家電メーカーと代わり映えしません。どことなくお利口さんというか、昔あったワクワク感に欠けるのです。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
「味覚の宝石箱やぁー」は 本当にうまい例えなのか?
2013年10月19日号デザイナーという職業に「向いている人」と「向いていない人」がいますが、別にお絵描きが上手だったり、手先が器用であったりする必要はありません。奇抜な発想力もいりません。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
頑張るほど儲からない… 悲しいデザイン事務所事情
2013年10月12日号大学を出てからそのままデザイン事務所を始めて、約12年が経ちました。デザイン事務所がどのように運営されているかはあまり一般的に知られていませんが、大掛かりな設備投資や好立地の店舗などを構える必要がなく、基本的には依頼されたデザインをして、報酬を頂くという、なんとも単純な商売です。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
アドレナリン全開ばかりか まさかのチャック全開
2013年10月5日号NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」というドキュメンタリー番組に密着されています。海外出張中もピッタリとマークされ、鼻クソ一つほじることすらできず、普段の3倍は神経を擦り減らしています。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
東京オリンピック決定で始まった、もう1つの戦い
2013年9月28日号2020年のオリンピックの開催地が東京に決まったことを知ったのは、パリのシャルル・ド・ゴール空港内の手荷物受け取り場で、口を開けてスーツケースを待っていたときでした。オリンピックは何もスポーツ選手だけのためのものではありません。我々デザイナーにとっても重要な出来事です。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
「半沢直樹」と「あまちゃん」から学ぶ、光る脇役の存在
2013年9月21日号ドラマ「半沢直樹」と「あまちゃん」。どちらも相変わらず高視聴率を叩き出しているようですが、この二つに共通することとして、個性豊かな「脇役」の存在が挙げられると思います。あくまで主人公を中心に展開しながらも、要所要所でキラリと光る脇役の演技によってストーリー全体に立体感を与えているのは言うまでもありません。この、主役と脇役の「バランス」にこそヒットの秘密が隠されている気がします。
-
ネンドの鮮度「デザイン目線」タテヨコナナメ
陸ガメに犬の餌を与える母 「図と地の反転」のお話
2013年9月14日号先日、久しぶりに実家に顔を出してきました。母親は自分のことよりも、連れていった犬のほうに興味があるらしく、ひっきりなしにオヤツを与えます。犬も犬でオヤツに目がくらんだか、ここぞとばかりに夢中で数少ない芸を披露している姿が実に痛々しい。