記事一覧:NEWS2438

  • 【原油】原油価格の低迷がもたらす物価下落と需要減退の不安

    Inside
    【原油】 原油価格の低迷がもたらす 物価下落と需要減退の不安

    2014年11月8日号  

    「今後どうなるか、市場関係者も見極めが付いていない」(野神隆之・石油天然ガス・金属鉱物資源機構上席エコノミスト)。原油価格が低迷している。7月末まで100ドル台(1バレル当たり、先物期近。以下同)で推移していた北米市場の原油価格(WTI)は、10月初めには90ドル割れ、16日には一時2年4カ月ぶりとなる80ドル割れを記録し、27日にも再度80ドルを割り込んだ。同様に欧州市場(ブレント)も、105~110ドル程度から4年ぶりとなる安値圏、85ドル近辺に下落している。

  • 【特許】職務発明の帰属先は会社に求められる報奨体制の整備

    Inside
    【特許】 職務発明の帰属先は会社に 求められる報奨体制の整備

    2014年11月8日号  

    先日ノーベル賞を受賞した中村修二・米UCサンタバーバラ校教授の名を最初に世に知らしめた“職務発明訴訟”。特許法35条に基づき、企業内で業務として行う発明は、発明者個人に帰属し、企業がその譲渡を受ける場合には「相応の対価を支払う」と定められている。2000年代前半に、中村教授などの元従業員が、相次いで元職場を訴えたことで耳目を集めた。

  • 【三菱ケミカルホールディングス】次期社長の本命候補がささやかれても否定できない小林流サプライズ人事

    人事天命
    【三菱ケミカルホールディングス】 次期社長の本命候補がささやかれても否定できない小林流サプライズ人事

    2014年11月8日号  

    就任8年目の三菱ケミカルホールディングス(HD)の小林喜光社長。その後任人事が注目を浴びている。というのも、財界の論客として知られる小林社長は、2015年春に交代する経済同友会の次期代表幹事の本命と目されているからだ。これを機に、三菱ケミカルHDでは会長に就任するのでは、とささやかれている。

  • 【労働】改正派遣法の成立に暗雲懸念される労働現場の混乱

    Inside
    【労働】 改正派遣法の成立に暗雲 懸念される労働現場の混乱

    2014年11月8日号  

    「思わぬ誤算だった」(厚生労働省幹部)──。2閣僚の辞任など政治的混乱で宙に浮いていた労働者派遣法改正案が、10月28日、ようやく衆議院本会議で審議入りした。改正法の柱は、2015年4月から、全ての業務において3年ごとに人を入れ替えれば、企業が派遣社員を使い続けることができる点だ。従来、派遣社員に任せられるのは最長3年までで、例外的に秘書や通訳などの「専門26業務」に携わる派遣社員に期間制限はなかった。専門26業務は、定義が曖昧であるため廃止する。

  • 【食品】農水の緊急輸入発動は小手先バター不足“慢性化”の深刻

    Inside
    【食品】 農水の緊急輸入発動は小手先 バター不足“慢性化”の深刻

    2014年11月8日号  

    「目下のところ、スーパーからの注文数を要求通り出荷できていません。また、バターが足りませんよ」。乳業メーカー幹部は、こう深刻な表情でつぶやいた。今、国内でバター不足がまん延している。店頭では「お1人様1点限り」など購入を制限する表示も目立ちだした。しびれを切らした農林水産省は、9月26日、バター3000トンの緊急輸入措置を発動した。緊急輸入の決定は、今年5月に続いて2度目のことだ。

  • 悪評紛々の新国立競技場で本気見せた大成、竹中の思惑

    Close Up
    悪評紛々の新国立競技場で 本気見せた大成、竹中の思惑

    2014年11月8日号  

    2020年に開催される東京五輪のメインスタジアムとなる新国立競技場。建て替えに賛否両論が渦巻き、解体工事で談合疑惑まで浮上する中、予定では10月末に建設工事の受注先が決定。業界内では大成建設と竹中工務店が本命といわれてきた。この2社には本気で受注を狙うだけの十分な理由があった。

  • ホンダ、パナソニック提携へHEV・EV向け電池で協業

    Close Up
    ホンダ、パナソニック提携へ HEV・EV向け電池で協業

    2014年11月8日号  

    主力車種「フィット」のハイブリッド車などのリコール問題で揺れるホンダに、水面下で進んでいる提携話がある。11月にも、パナソニックと車載電池分野において協業する予定だ。これまで、ホンダは電池ではジーエス・ユアサ コーポレーションとタッグを組んできたが、ここにきてパナソニックに軸足を移すのはなぜなのか。

  • 最低保障給をすぐに返還せよ保険ショップ系最大手のずさん

    Close Up
    最低保障給をすぐに返還せよ 保険ショップ系最大手のずさん

    2014年11月1日号  

    保険業法違反とされた委託型募集人制度をめぐり、7月から他の保険代理店に先駆けて直接雇用する新制度に切り替えた保険ショップ最大手、ほけんの窓口の子会社、ライフプラザパートナーズ。ところが、給料の支払いをめぐり、その現場ではあまりにお粗末な事態が発生し、混乱を招いている。その内情をレポートした。

  • 【電機】一転赤字と株価暴落で増すジャパンディスプレイ不信

    Inside
    【電機】 一転赤字と株価暴落で増す ジャパンディスプレイ不信

    2014年11月1日号  

    日の丸液晶メーカーへの失望は、徐々に怒りになりつつある。10月15日、液晶パネルの専業メーカーであるジャパンディスプレイは、3月の上場以降で2度目となる業績予想の下方修正を発表した。今期の売上高は7400億円(当初比100億円減)、最終損失は100億円(同368億円減)となり、あろうことか1年目から赤字転落することになった。

  • 【医療】拡大するエボラ・パニック「日本版CDC」待望論も

    Inside
    【医療】 拡大するエボラ・パニック 「日本版CDC」待望論も

    2014年11月1日号  

    「空港や港での水際作戦には限界がありますから」。エボラ出血熱対策で第一線に立つ感染症専門家は、エボラが日本に上陸する可能性を問われるたびにこう繰り返す日々だ。エボラウイルスの潜伏期間は最大21日間。空港で検疫を徹底したところで、症状のない感染者はすり抜けてしまう。

  • 【証券】野村證券“要”の営業職で人事体系の大幅見直しへ

    Inside
    【証券】 野村證券“要”の営業職で 人事体系の大幅見直しへ

    2014年11月1日号  

    「そこまで踏み込むのか」。証券業界の関係者らが息をのむ動きが業界の雄、野村證券で起きている。野村は来春をめどに、国内営業部門の要である職種「ファイナンシャルアドバイザー」(FA)の人事体系を大幅に変更する方針を掲げた。今年9月下旬から労働組合と労使協議を進めていることが、本誌の取材で分かった。

  • 【ファーストリテイリング】大物クリエーターを一本釣り世界ブランドへの足掛かりに

    人事天命
    【ファーストリテイリング】 大物クリエーターを一本釣り 世界ブランドへの足掛かりに

    2014年11月1日号  

    大物クリエーターの招聘で、グローバルブランドへの足掛かりに──。ファーストリテイリングは、米国の大物クリエーター、ジョン・C・ジェイ氏を、新設するグローバルクリエイティブ統括に充てる人事を決めた。ユニクロやGUなど、グループ全体の商品や店舗のデザイン、ブランド戦略などを指揮する責任者となる。

  • 日本の中小企業が訴えたアップルの“横暴”の内幕

    Close Up
    日本の中小企業が訴えた アップルの“横暴”の内幕

    2014年11月1日号  

    アップルの1次サプライヤーとして、知る人ぞ知る日本の中小企業がアップルを訴えた。サムスン電子のようにビジネスの競合相手としてではなく、パートナーである1次サプライヤーという立場で訴訟の“反旗”を翻したのは、世界でも異例の事件だ。それも、全世界にまで影響が波及するインパクトをはらんでいるのだ。

  • 【銀行】シティ事業買収で懸念再燃邦銀に牙むくあの“魔物”

    Inside
    【銀行】 シティ事業買収で懸念再燃 邦銀に牙むくあの“魔物”

    2014年10月25日号  

    交渉が続くシティバンク銀行の売却案件。買い手候補の中には、業界の悩みの種である、“魔物”を前に足がすくんでいる銀行もいる。10月14日、米金融大手シティグループは、日本を含む世界11市場で個人向け事業から撤退すると発表した。邦銀との間で進むシティ銀の個人向け事業と、クレジットカード事業の売却交渉も、その世界的なリストラ策の一環だったというわけだ。

  • 【重電】東電国際入札で外資参入ガスタービン3社が激突

    Inside
    【重電】 東電国際入札で外資参入 ガスタービン3社が激突

    2014年10月25日号  

    「これまでなじみの薄かった地方電力会社も足を運んでくれた」。米ゼネラル・エレクトリック(GE)の幹部は感慨深げにこうつぶやいた。舞台は、GEが14日に開いた電力部門の顧客向け説明会。GEが日本でこうした会を催すのは3年ぶりだったが、東京・麻布の会員制クラブには130人の関係者が集まった。参加者は想定を大きく上回り、「急きょ、会場のレイアウトを変更した」(関係者)ほど。

  • 紆余曲折があったノーベル賞中村修二氏の“素顔”と“功績”

    Close Up
    紆余曲折があったノーベル賞 中村修二氏の“素顔”と“功績”

    2014年10月25日号  

    青色の発光ダイオードを発明した中村修二氏のノーベル物理学賞の受賞が決まった。受賞に至るまで発明の帰属や対価をめぐって戦い続けてきた姿から、中村氏にはこわもての印象が拭い切れないが実態は違う。長年にわたって取材してきたジャーナリストが、中村氏の素顔と功績を明かす。

  • 消費税引き上げ判断に暗雲米国発の世界同時株安の激震

    Close Up
    消費税引き上げ判断に暗雲 米国発の世界同時株安の激震

    2014年10月25日号  

    低迷する世界経済の頼みの綱として期待されている米国景気をめぐって、にわかに先行き不透明感が浮上している。その余波は大きく、ニューヨークダウは10月上旬から続落しており、日欧の株価も下落。足元では世界同時株安の様相だ。さらにその激震は、消費税の引き上げという日本の最重要政策にも影響する可能性が出てきた。

  • 【銀行】日本も対岸の火事ではない欧マイナス金利策の副作用

    Inside
    【銀行】 日本も対岸の火事ではない 欧マイナス金利策の副作用

    2014年10月25日号  

    銀行預金は利息がろくに付かない。それには慣れっこでも、預金に課金されるとなれば驚きではないだろうか。 にわかには信じ難いが、実はそんなことが今、「欧州系銀行の間で真剣に議論されている」(欧州金融当局に近い関係者)という。そして、その事態は日本にとっても対岸の火事ではなかった。

  • 【鉄道】JR同士の不仲を乗り越え鉄道オールジャパンが始動

    Inside
    【鉄道】 JR同士の不仲を乗り越え 鉄道オールジャパンが始動

    2014年10月25日号  

    日本の鉄道メーカーの悲願がようやく一歩、前進しそうだ。2014年10月22日、ホテルオークラ東京で「高速鉄道国際会議」が開催される。この会議の目的を一言で表現するなら、「日本の鉄道の海外への売り込み」だ。

  • 【外食】再上場すかいらーくが示す“大量出店”時代の終わり

    Inside
    【外食】 再上場すかいらーくが示す “大量出店”時代の終わり

    2014年10月25日号  

    8年ぶりに再上場を果たしたすかいらーく。時価総額は約2200億円と、外食産業トップの日本マクドナルドホールディングスの約3400億円に次ぐ規模となり、まずまずの船出となった。

定期購読キャンペーン

記者の目

  • 編集部 宮原啓彰

    NHK大河ドラマ「光る君へ」ロスが深刻です……

     2024年最後の号、「総予測2025」をお手に取っていただきありがとうございます。そして、この一年、「週刊ダイヤモンド」をご愛読いただいた読者の皆さま、ならびに取材先、印刷、運搬、全国の書店の方々に感謝申し上げます。
     NHK大河ドラマ「光る君へ」最終話の放映翌日、彰子ロスの中で本特集における、この最終原稿を書いています。
    「嵐が来るわ」──。新時代の到来を予見させる武者たちの背に放たれた、まひろ(紫式部)の最後のセリフは、来る25年を目前に控えた心境と重なるのではないでしょうか。
     戦後80年の節目に、これまでの国際秩序が崩壊する「新時代」が幕を開けようとしています。本特集がその活路となれば幸いです。

  • 副編集長 大矢博之

    財務省が抵抗する所得税減税 インフレ“自動増税”放置させるな

     子供のころ、真剣に悩んでいたのはお小遣いの使い道。今お菓子を買うのか、数カ月分ためて漫画を買うのか。やりくりは重大事で、もっと自由に使えるお金が欲しいと思っていました。
     お金の使い道を決められることは権力です。自民党や財務省が給付金の支給は簡単に決めるのに、所得税の基礎控除引き上げには難癖をつけて抵抗するのは、税収減が権力の減少に直結するからでしょう。インフレに伴う〝自動増税〟を、30年近くにわたって放置させてはいけません。
     さて新年を前に、子供へのお年玉やお小遣いの額を決める時期になりました。自分が経験してきた過去の金額でいいのか。インフレ対応をすべきなのか。お金の使い道の悩みは尽きません。

最新号の案内2025年1月4日号

表紙

特集総予測2025

2025年、このくしくも戦後80年の節目の年に、日本と世界が新時代に突入する――。ダイヤモンド編集部の総力と国内外の超一流の専門家たちの英知を結集させた超人気企画「総予測」では、経済や景気、産業・企業の25年を予測するのみならず、トランプ・…

特集22024『ベスト経済書』

日本経済の長期停滞の要因を改めて考察し、停滞から脱出するための方策を検証する。それが2024年のベスト経済書の顔触れの根底にある。長期にわたる大規模な財政出動と金融緩和の総括、劣化が停滞の要因の一つとされる人的資本への投資の在り方などに関す…