記事一覧:NEWS2438件
-
Inside
【レジャー】 欧州プロが6ホール大会 ゴルフ離れ対策で時短の波
2017年3月4日号ゴルフは18ホール──。そんな固定観念が変わるかもしれない。プロゴルフの欧州ツアーは、5月に「ゴルフシックス」(Golf Sixes)という6ホールの大会を新たに開催することを発表した。欧州ツアーのキース・ペリーCEOは、6ホール制を導入した理由について「ゴルフも現代化が必要」と述べているが、この“現代化”の象徴が、競技時間の短縮である。
-
Inside
【韓国】 サムスントップ逮捕で生じる構造改革停滞と取引の見直し
2017年3月4日号韓国の政財界が大きく揺れている。朴槿恵(パク・クネ)大統領の友人、崔順実(チェ・スンシル)被告に対し賄賂を送ったなどの容疑で、韓国サムスン電子の現トップ、李在鎔(イ・ジェヨン)副会長が逮捕されたからだ。
-
Close Up
半導体“過半”売却の窮地 加速する「東芝解体」の内情
2017年2月25日号原子力事業で7000億円を超える損失を計上する東芝。今期末に債務超過を解消できず、東証2部に降格する情勢だ。元凶の原発事業を抱えたまま、稼ぎ頭の半導体事業は来期にも過半の株式売却に追い込まれることになった。“東芝解体”は想定を超えるスピードで現実化しつつある。
-
Close Up
上田準二(ユニー・ファミリーマートホールディングス社長)特別インタビュー
2017年2月25日号2月3日に突然の退任を発表したユニー・ファミリーマートホールディングスの上田準二社長。15年にわたってトップを務めたファミマの“中興の祖”を直撃し、真相を聞いた。 本誌・大矢博之
-
Inside
【IT】 マイクロソフトのホロレンズが日本市場で爆発的人気の理由
2017年2月25日号企業向けバーチャルリアリティー(VR。仮想現実)デバイスの本命となるのだろうか。マイクロソフトが1月に日本で販売を開始したデバイス「ホロレンズ」が爆発的に売れている。何しろ、2016年12月に始まった先行受注での台数は、欧州やオセアニアなど米国以外の6カ国での販売台数合計の3倍に上った。
-
Close Up
基幹部品まで日立へ「外注」 ホンダが脱・自前主義を加速
2017年2月25日号ホンダが日立オートモティブシステムズとモーター事業で提携した。自前主義を貫いてきたホンダだが、ここ最近、企業との提携が相次いでいる。電動化といった新技術の台頭で、単独での開発はもはや不可能だからだ。開発効率を重視する中で、既存のサプライヤーとの関係性にも変化が生じている。
-
Close Up
瀬戸欣哉(LIXILグループ代表執行役社長兼CEO)特別インタビュー
2017年2月25日号“プロ経営者”の藤森義明氏の後を受けて、住友商事出身の瀬戸欣哉氏がLIXILグループに転じて1年が過ぎた。米国滞在が長く、国内外で計11のインターネット系ベンチャー企業を立ち上げた起業家の経営に対する問題意識に迫った。
-
Inside
【商社】 三菱商事の熱狂なき首位奪還 業績急回復を喜べない理由
2017年2月18日号伊藤忠商事の業界トップの座は“三日天下”に終わりそうだ。三菱商事が2016年度通期純利益予想を3300億円から4400億円へ上方修正し、3500億円に据え置いた伊藤忠を抜き去る見通しとなった。
-
Inside
【銀行】 銀行の「ラストリゾート」 カードローンに金融庁がメス
2017年2月18日号「金融庁として、銀行カードローンの在り方についてこれから各行と議論していきたい」。1月中旬、銀行首脳との会合の場において、銀行の監督官庁である金融庁の幹部はそう宣言した。
-
Close Up
標準利率改定で保険料アップ 透けて見える各社の販売戦略
2017年2月18日号日本銀行によるマイナス金利政策の導入など、長引く長期金利の低下を反映して、今年4月から標準利率が大幅に引き下げられる。その結果、貯蓄性の高い終身保険や学資保険、年金保険などを中心に、保険料の大幅値上げとなるが、そこには各社各様の販売戦略が透けて見える。
-
Inside
【化学】 新トップで12年目の正直狙う 住友化学の一大計画の行方
2017年2月18日号「2017年度以降には手応えを感じている」。自他共に認める住友化学の懸案事項、ラービグ計画。1月末に発表された住友化学の16年4~12月期決算でも利益貢献がかなわなかったが、そんな惨状を見越した上でも十倉雅和・住友化学社長は昨年から自信をチラつかせていた。
-
Inside
【食品】 ロッテの「乳酸菌ショコラ」 景表法抵触の疑いが浮上
2017年2月18日号昨年夏の暮れ、ロッテ社内に激震が走った。大人気のチョコレート商品シリーズ「乳酸菌ショコラ」について消費者庁から問い合わせを受け、景品表示法に抵触する可能性が生じたからだ。
-
人事天命
【ユニー・ファミリーマートホールディングス】 「伊藤忠に貢献する流通会社に」“防波堤”退任で強まる商社支配
2017年2月18日号2016年9月の経営統合で発足したユニー・ファミリーマートホールディングスの上田準二社長(70歳)が2月末に退き、後任に伊藤忠商事の髙柳浩二副社長(65歳。写真)が就任することが決まった。「年末年始に、『17年3月1日に社長交代したい』と伊藤忠の岡藤正広社長に相談していた」
-
Inside
【建設】 鹿島が海外土木で組織改革 巨額損失から期す捲土重来
2017年2月18日号「鹿島が再び、海外の土木工事に本腰を入れるらしい」──。2006年、鹿島がJV(共同企業体)の代表として受注した総工費5400億円のアルジェリア高速道路工事。1000億円前後の工事代金の未払いをめぐって同国政府と対立し、一部の支払いはあったものの多額の赤字計上を強いられた後、16年になってようやく和解した。
-
Close Up
クリストファー・シムズ(米プリンストン大学教授)特別インタビュー
2017年2月18日号金融緩和の限界が明らかになった今、安倍政権の経済ブレインである浜田宏一・米イェール大学名誉教授が注目しているのが“シムズ理論”だ。日本は何をすべきか、クリストファー・シムズ・米プリンストン大学教授を直撃した。
-
Inside
【電機】 映画事業の減損に透けるソニー中計達成への執念
2017年2月11日号映画事業(の営業権)で1121億円にも上る減損損失を計上したソニー。グループ全体の2016年度通期営業利益(昨年11月時点での見通し)の4割に相当するだけに、発表翌日は株価が急落した。だが、減損をめぐって株主や投資家の注目を最も集めたのは、金額の大きさではなく、「なぜ今なのか」という時期の問題だった。
-
人事天命
【みずほ銀行】 銀行・信託のトップ交代の陰で直面 「銀行人事」打破の理想と現実のジレンマ
2017年2月11日号1月31日、みずほフィナンシャルグループ(FG)は傘下子会社における4月1日付の首脳人事を発表した。みずほ銀行では林信秀頭取(59歳)から藤原弘治常務取締役(55歳。写真)に、みずほ信託銀行では中野武夫社長(60歳)から飯盛徹夫FG常務執行役員(56歳)にトップが交代する。
-
Inside
【電力】 東電社債発行は帳尻合わせ? 中部電との火力統合が正念場
2017年2月11日号6年以上にわたって途絶えていた東京電力ホールディングスの社債市場への復帰が、2016年度中の実現に向けて大詰めを迎えている。確かに業績は堅調だ。1月31日に発表された16年度第3四半期の業績は、燃料費調整制度による電気料金の単価下落で売上高が前年比16.8%減少したものの、コスト削減が功を奏し4期連続の経常黒字を達成。自己資本比率も10年ぶりに20%台へ乗せた。
-
Close Up
【トランプ政権始動】 保護主義と排他主義顕在化で 米国GDPは3.3%縮小へ
2017年2月4日号米ニューヨークダウが2万ドルを超えるなどトランプ相場が続いている。しかし、株価上昇の主因は世界経済回復。保護主義と排他主義の負の面が顕在化すれば、市場の動揺は避けられない。
-
Close Up
【トランプ政権始動】 田中 均(日本総研 国際戦略研究所理事長)特別インタビュー
2017年2月4日号トランプ米大統領が就任し、TPP(環太平洋経済連携協定)離脱の大統領令に署名するなど、米国第一主義を前面に打ち出している。日本はトランプ大統領とどう付き合っていけばいいのか、世界はどこに向かうのか。