記事一覧:Global Survey グローバルサーベイ55件
-
Global Survey グローバルサーベイ
有期雇用社員の正社員登用率
2013年8月31日号マーサーでは、法改正などで顧客企業の関心が高い項目については、定期的な調査ではなくスナップショットサーベイ(適宜行う調査)を実施している。今回、2013年4月1日に改正労働契約法が施行されたことに伴い、パートタイマーの多い小売業の有期雇用ショップスタッフの正社員登用率についてスナップショットサーベイを実施した。
-
Global Survey グローバルサーベイ
外国人駐在員の生活コスト
2013年8月24日号欧州や日本の物価が高い、というのはイメージしやすい。しかし、外国人駐在員にとって一番物価の高い都市は、欧州の都市でも東京でもなく、アンゴラのルアンダである。アンゴラは産油国でありながら、まだまだ貧しい国だ。1位のイメージとはかけ離れているが、実は、輸入品が高価であり、また安全性を備えた外国人用の住宅が高いため、外国人駐在員としての生活コストが高くなるのである。
-
Global Survey グローバルサーベイ
海外派遣で直面する課題
2013年8月17日号最近日本では、海外勤務希望者が少なくなっているとの声を耳にする。海外の多国籍企業ではどうだろうか? 多民族、多国籍の欧州企業の実態を見てみた。海外勤務を受けたくない理由は、共働き、家族の問題が79%でトップ。海外勤務を希望していても、配偶者のキャリアを尊重して断念したり、子どもの教育や介護の問題から受けられない者もいる。生活環境の面で差の大きい新興国での勤務を希望しない候補者が多いこともわかる。
-
Global Survey グローバルサーベイ
海外派遣者のタイプ別見通し
2013年8月3日号海外ビジネス拡大の最前線に立つ海外派遣者。そのタイプごとに区分を設ける試みが欧米やアジア企業で始まっている。特徴的なのは、かつて最も多かった通常の長期派遣(ビジネス目的での2~5年の海外派遣)が減少し、コストの観点から、12カ月前後の短期派遣や、もともと駐在員だった外国人の現地採用という形態へのシフトを想定している企業が多いことだ。
-
Global Survey グローバルサーベイ
株式ファンドの運用リターン
2013年7月27日号マーサーは企業年金等の資金を運用する世界中の運用機関から運用ファンドのリターン(収益率)データを収集している。グラフは主要な市場の株式ファンドのリターンの分布を示したものだ。
-
Global Survey グローバルサーベイ
機関投資家の委託資産額
2013年7月20日号企業年金など世界の機関投資家のポートフォリオにおいて、新興国株式と債券の存在感が高まっている。マーサーの顧客である世界の機関投資家の外部運用機関への委託額を資産クラス別に見ると、2011年、新興国株式と債券は9位と16位だったが、12年には新興国株式はグローバル株式に次ぐ2位、新興国債券も3位となった。
-
Global Survey グローバルサーベイ
海外派遣者の国別増加見込み
2013年7月13日号日本企業にとって海外事業拡大は成長の鍵だ。グローバル競争の相手となる外国企業は、どの国により多くの海外派遣者を投下しようとしているのだろうか。
-
Global Survey グローバルサーベイ
海外勤務のインセンティブ
2013年7月6日号日系企業では、海外駐在員に対して海外勤務へのインセンティブを支給するのが一般的である。海外の企業でも以前はそうだった。しかし、2012年にグローバルで行った調査では、50%を超える企業が「インセンティブを支給していない」と回答している。北米の企業では57%に上っている。これは海外勤務が特別ではなくなっていることの表れといえる。
-
Global Survey グローバルサーベイ
年齢による報酬の差
2013年6月29日号下のグラフは世界各国・地域の非管理職の報酬が、年齢別にどの程度支払われているかを比較したものである。比較した六つの国・地域の中で年齢別に報酬を見た場合に、最も大きな差があるのは中国の北京で、7.8倍(45~49歳)にもなる。一方、英国は1.87倍と年齢による報酬差が最も小さい。
-
Global Survey グローバルサーベイ
男性の育児休業取得率
2013年6月22日号政府は昨年「仕事と生活の調和推進のための行動指針」で、男性の育児休業取得率目標を2020年に13%と設定した。マーサーの調査では、男性の育児休業取得率は、10年が10.3%、11年は9.0%で、政府目標到達までもう一息に見える。一方厚生労働省の調査だと、10年が1.34%、11年は2.63%と、改善されてはいるが、マーサー調査とは大きな乖離がある。この違いは何か?
-
Global Survey グローバルサーベイ
世界の育児休業制度
2013年6月15日号安倍政権で期間延長の方針が打ち出され何かと話題の育児休業制度だが、他国はどんな制度になっているのだろうか?
-
Global Survey グローバルサーベイ
昇給率の業種間格差
2013年6月8日号報酬水準、昇給率については各社とも競合他社と大きな差異が出ないよう神経を尖らせる。特に中国では個人間での報酬情報の開示・交換が活発(開けっ広げ)で、インドでもその兆候が出てきており、評価・報酬制度の透明化が喫緊の課題となってきている。
-
Global Survey グローバルサーベイ
変動賞与のグローバル比較
2013年6月1日号日本では明るい業績見通しの報告が聞こえ始めた。会社業績が上がれば連動して変動賞与もアップするのが一般的だが、グローバルに見るとその支払い方法は、国によって特性があるようだ。
-
Global Survey グローバルサーベイ
アベノミクスと昇給率(2)
2013年5月25日号昇給率の主要な決定要素は、消費者物価指数(CPI)、GDP成長率、失業率である。その中で昇給率と最も相関性が高いのがCPIだ。アベノミクスの3本の矢の一つ、金融政策では2015年後半をめどにCPIを2%まで引き上げるインフレターゲットが設定されている。
-
Global Survey グローバルサーベイ
アベノミクスと昇給率(1)
2013年5月18日号アベノミクスで最も重要なのは、インフレターゲットの設定である。インフレ率が上昇すると、購買力維持のために昇給率に反映させる、というのが人事の定石だ。インフレ率と昇給率の相関は国によってさまざまである。表はマーサーの報酬サーベイで調査した各国の(1)昇給率、(2)消費者物価指数(インフレ率)、(1)から(2)を引いた差異を示したものだ。