記事一覧:From Readers From Editors421

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年9月14日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年9月7日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年8月31日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年8月24日号  

    編集部よりお知らせ 投稿(400字前後)、本誌に対するご意見・ご感想は「読者欄」係にお寄せください。 郵送:〒150-8409 東京都渋谷区神宮前6-12-17 「週刊ダイヤモンド」編集部 eメール:diamondweekly@diamond.co.jp いずれも受け付けております。 論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年8月10日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年8月3日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年7月27日号  

    編集部よりお知らせ 投稿(400字前後)、本誌に対するご意見・ご感想は「読者欄」係にお寄せください。 郵送:〒150-8409 東京都渋谷区神宮前6-12-17 「週刊ダイヤモンド」編集部 eメール:diamondweekly@diamond.co.jp FAX:03-5778-6614 いずれも受け付けております。 論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年7月20日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年7月13日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年7月6日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年6月29日号  

    投稿(400字前後)、本誌に対するご意見・ご感想は「読者欄」係にお寄せください。 郵送:〒150-8409 東京都渋谷区神宮前6-12-17 「週刊ダイヤモンド」編集部 eメール:diamondweekly@diamond.co.jp FAX:03-5778-6614 いずれも受け付けております。 論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年6月22日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年6月15日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年6月8日号  

    本誌に対するご意見・ご感想は「読者欄」係にお寄せください。論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年6月1日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。また、採用可否についてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年5月25日号  

    「強い株を底値で買う」──。株式投資にはいろいろな流派がありますが、最も低リスクで大きな利益を狙える投資法です。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年5月18日号  

    初めて中国・北京を訪れたのは高校2年生でした。1990年代半ば、当時としては極めて異例だった日本の公立高校の修学旅行とあって、移動は全てパトカーが先導、私たちのバスが赤信号で停止することは旅行中、ただの一度もありませんでした。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年5月11日号  

    論文投稿を希望される方は、800字以内に論文の要旨をまとめ、冒頭に氏名(ふりがな)、略歴、住所、連絡先をお書き添えいただき、送付ください。編集部にて内容を検討し、採用した方にはあらためて連絡を差し上げます。要旨の返却は致しません。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年4月27日号  

    「NETFLIXとナベツネ」特集(4月20日号)を読んだ。両社のビジネスモデルの根幹は、業態の新旧はあるにせよサブスクリプションであることに変わりはない。

  • From Readers From Editors

    From Readers From Editors
    From Readers From Editors

    2019年4月20日号  

    勤務先ではマーケティング部門に属している。部内には、文系出身者と理系出身者がおよそ半々だが、その出身によって調査方法の好みが異なる。私を含めて文系出身者の言い分は、回答者がいいかげんな回答しかよこさないアンケート調査など何の役にも立たないというもの。一方理系出身者は、アンケートなど統計調査を好む。

定期購読のご案内

記者の目

  • 編集部 重石岳史

    東証改革に見る「ルーズとタイト」の文化の違い

     東京証券取引所の幹部との雑談で「ルーズカルチャー」と「タイトカルチャー」が話題になりました。いわく日本はタイトカルチャーの国で、規律を重んじる。だから強制力を伴わずとも、東証が資本コストや株価を意識した経営を「要請」すれば上場企業がおのずと動いてくれる。確かに東証の市場改革は、大枠では狙い通りに進んでいるようです。
     一方、米国などはルーズカルチャーの国で、個人の自由を重んじるため強制力がなければ物事が動かない。タイトな文化の方が、日本人に向いている気はしますが、横並び主義や同調圧力が弊害を生むケースもあります。ルーズでありながらタイトさも併せ持つ。自分自身はそうありたいと思います。

  • 編集長 浅島亮子

    『週刊ダイヤモンド2025年2月22日号』発売中止のお詫び

     前号のフジテレビ特集におきまして、アンケート結果を記載した一覧表で誤記が判明いたしました。そのため市販を中止しましたが、定期購読分については発送停止の措置が間に合わなかったため、定期購読者の皆様には修正した記事をお送りいたします。読者の皆様ならびに関係者の皆様には、多大なご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。
     創刊111年の歴史に泥を塗る事態を招いてしまったことを、責任者として猛省しております。今後このようなことがないよう、チェック体制の強化など再発防止を徹底する所存です。今後とも弊誌を末長くご愛顧いただけましたら幸いに存じます。
    『ダイヤモンド編集部』編集長 浅島亮子

最新号の案内25年3月1・8日号

表紙

特集上場廃止ラッシュ

東京証券取引所の経過措置期間が2025年3月に終了し、新たな上場維持基準が適用される。さらに政策保有株式や親子上場の解消も進み、安定株主を失った企業は同意なき買収を容赦なく突き付けられる。あらゆる上場企業が安穏としていられない、淘汰の時代が…

特集2狙え! 不動産リッチ企業

不動産含み益をたっぷり抱える"不動産リッチ企業"への注目度が高まっている。アクティビストらの売却圧力も強まる一方だ。そこで、不動産の含み益が大きい企業の投資妙味を徹底分析。含み益を反映した修正PBRや時価総額に対する含み益の比率から、割安な…