記事一覧:特集10409

  • 特集 Part3
    巨額マネーで資源外交展開 中国が狙う極地と裏庭の利権

    2015年04月11日号  

    潤沢なチャイナマネーを武器にして、世界中で資源を買いあさる中国。その強引なやり口に米国は劣勢に立つ。しかも中国は従来型の資源外交に加え、新次元の戦略を打ち出してきた。

  • 特集 Part4
    さらなる欧州分断を図る “暴君”プーチンの次の一手

    2015年04月11日号  

    力業の「クリミア併合」で、国際社会があらためてロシアの“怖さ”に直面している。プーチンはさらに欧州分断を狙った工作を仕掛けてきた。そのシナリオとは。

  • 特集 Part4
    ハンスポール・バークナー(ボストン・コンサルティング・グループ会長)インタビュー

    2015年04月11日号  

    ギリシャに対して、欧州連合(EU)は今年2月下旬、支援プログラムを4カ月延長しました。ギリシャをEU内にとどめて支援を続けることにしたわけですが、その打開策はいまだに見えてきません。

  • 特集 Part4
    アリとキリギリスの南北問題 極右と極左の台頭で“内戦”突入

    2015年04月11日号  

    米中による覇権争いが本格化する中、本来ならば仲介役となるべき第三極の欧州が機能不全に陥っている。分裂の危機にあるEUの限界を地政学的な視点から超解説する。

  • 特集 Part1
    不思議の国の英語ビジネス

    2015年04月04日号  

    3月上旬、都内のある書店の語学コーナーに迷い込むと、そこには不思議な光景が広がっていた。「1日でできる!」「サクサク読める!」「最強のTOEIC」、はたまた「今年こそ留学」──。英語を学ぼうという来店者がそのコーナーを訪れると、まず目に飛び込んでくるのは、あらゆるジャンルにまたがって出版される新刊タイトルの数々だ。

  • 特集 Part3
    【しごとの基礎英語】 ぶっつけ本番で 話すフレーズが魅力

    2015年04月04日号  

    アキとの愛称で呼ばれる俳優の篠山輝信さんが、ぶっつけ本番で英語を話すミニドラマが人気の「しごとの基礎英語」(通称:ジョブキソ)。企業の中で繰り広げられるビジネスコミュニケーションを英語で行うという番組だ。

  • 特集 Part2
    ピンポイント型で稼げ!

    2015年04月04日号  

    パート7まで来るとくたびれている人もいるが、ここは踏ん張ろう。あまり知られていないが、このパートこそ、実は確実に点が取れるのだ。時間管理について口を酸っぱくしてきたのはそのためだ。

  • 特集 Part2
    時間を稼ぎ、後に備えよ!

    2015年04月04日号  

    パート5~7がリーディングである。時間は計75分間。リスニング同様、リーディングでも時間管理が重要だ。単純計算でリーディングに費やせる時間は各パート25分。パート5でいうと合計40問なので、1問を37.5秒で解かなければならない計算になる。パート5は空欄に入るものを、四つの選択肢の中から選ぶ。受験勉強などでおなじみのスタイルだ。

  • 特集 Part2
    “聞き所”を絞り込め!

    2015年04月04日号  

    パート3のリスニング問題は会話を聞き取る問題だ。登場人物は2人で、1人が2回発言することが多い。つまりAとBの会話で、Aが先に話すのであれば、会話は「A→B→A→B」となるのが典型だ。パートの冒頭で、パート2と同じく問題の解説が約30秒間流れる。当然、ここも聴いていては駄目。設問を読み進めてしまおう。

  • 特集 Part2
    ワナにはまるな!

    2015年04月04日号  

    まずはテストの全体像をつかんでおこう。問題はパート7まであり、合計200問、与えられる時間は120分だ。パート1~4がリスニング、5~7がリーディングだ。本特集では600点前後から、750点以上へとレベルアップするために、とにかく効率よく点が取れるパート2、3、5、6、7の典型的な問題を選んで、解説していく。

  • 特集 Part2
    TOEIC逆解析で見えた 200点アップへの道

    2015年04月04日号  

    「まず1週間で15時間、英語の勉強をしてください」──。3月上旬の週末、記者は東京・表参道にあるビルの一室にいた。今日は体験入塾の初日。プレゼンスの船橋由紀子コーチの口から最初に飛び出したのは、そんな言葉だった。参加したのは2カ月間でTOEICのスコアを750点以上出すためのコース。週1回のレッスン後に課される膨大な宿題量をこなすため、週当たり15時間、1日平均で2時間強はテキストに向き合う必要があるという。

  • 特集 Part2
    【TOEIC】 40回超の満点ホルダーが教える 必勝ボキャブラリー150

    2015年04月04日号  

    語彙力でつまずくTOEIC受験者は数知れず。そんな人たちが知っておくべき必勝ボキャブラリーと語彙から見たTOEICの傾向と対策を伝授しよう。

  • 特集 Part4
    ヘビーユーザーが教える活用術!

    2015年04月04日号  

    トップの意向を受けて、国内販売本部のマネージャーらの英語力向上を推進しています。そこで昨年5月、サービスを知るため法人導入していたレアジョブを自ら始めました。

  • 特集 Part4
    仲間づくりが継続の鍵? 増加するユーザーと課題点

    2015年04月04日号  

    3月7日、東京・恵比寿ガーデンプレイスにあるDMM.COMの本社では、同社が展開するオンライン英会話サービスの「2周年記念パーティ」が開かれ、約100人のユーザーが一堂に会した。

  • 特集 Part3
    【実践ビジネス英語】 ネイティブの会話を 身に付けられる講座

    2015年04月04日号  

    数あるNHK英語講座の中でも最も評価が高く、レベルも最高峰に位置するのが、28年もの長きにわたって続いている「実践ビジネス英語」だ。この講座について有名ジャーナリスト、池上彰氏は自身の著書の中で、「アメリカや外資企業のビジネスの現場をビビッドに反映したもので、下手なビジネス書よりもためになる」と書いているほど。

  • 特集 Part3
    【ニュースで英会話】 時事ニュースが満載 英語教師たちも絶賛

    2015年04月04日号  

    この4月で7年目を迎える長寿番組「ニュースで英会話」は、NHKが世界に向けて発信しているNHK Worldで放送した時事ニュースの中から厳選したものを講座に落とし込んでいる。

  • 特集 Part4
    1レッスン385円! “ヤメベルリッツ”が生んだ ビズメイツ 衝撃の高クオリティ

    2015年04月04日号  

    2012年10月、英会話の名門スクールであるベルリッツを辞めた“ヤメベルリッツ”の4人組が、ビジネスマンに特化したオンライン英会話「ビズメイツ」を立ち上げた。ユーザーの規模は2000人強だが、14年は前年比340%というスピードで会員数を増やし、業界内で波紋を呼んでいる。

  • 特集 Part3
    【おとなの基礎英語】 海外旅行で即使える 英語が満載のオトキソ

    2015年04月04日号  

    4月から4年目に入る人気番組の「おとなの基礎英語」(通称:オトキソ)は、海外旅行で使えるフレーズが満載だ。見どころは、海外旅行で使える英会話はもちろんのこと、現地の歴史や建造物、食べ物などの最新情報が盛りだくさんなこと。

  • 特集 Part4
    競争激化で高まるサービス 試験対策やカウンセリングも

    2015年04月04日号  

    東京都新宿区にある「東京すしアカデミー」は、毎年二百数十人のすし職人を育てる調理師学校だ。生徒の年齢層は20~40代を中心に幅広く、それまで歩んできたキャリアも多様だが、入学者の80%が海外の和食レストランへの就職を希望しているのが特徴だ。

  • 特集 Part4
    オンライン英会話 驚威の進化

    2015年04月04日号  

    1回当たり百数十円の英会話レッスンはどのように生み出されているのか──。約2年間にわたりオンライン英会話で学んできた記者が、その謎を解くために現地に飛んだ。

定期購読キャンペーン

記者の目

  • 副編集長 清水量介

    小学生に説明が難しい!トランプ大統領の行動

     テレビを見ていたわが家の小学生男子が、米国の「パリ協定離脱」について「どういうこと?」と聞いてきたので、説明しました。
    「てことは、温暖化が進むってこと?」との返答。SDGsの教育をみっちりと受けている現代の小学生にとっては、理解不能のようでした。
     そもそも、日本に置き換えれば「首相が国会議事堂襲撃をあおって、数年後に、首相に返り咲く」という話なので、大人も理解に苦しみますが…。
     ここまで超大国が欲望をむき出しにしているのは、世界史上、いつ以来なんでしょうか。確実なのはトランプ大統領就任により、世界経済と日本企業が大きな影響を受けること。ダイヤモンド編集部では、しっかりと追っていきます。

  • 編集部 今枝翔太郎

    奥深い医療機器業界、ホットトピックスは不整脈治療

     ねばねばするバリウムを飲む人間ドックは嫌ですよね。この検査がきっかけで、医療機器に興味を持つようになりました。今までの汗と涙がついに実を結び、感慨で胸がいっぱいです。あらためてご協力いただいた方々にお礼を申し上げます。
     全く知識がなかったので、一社一社企業を回りながら、本業との相乗効果を分析し、日本勢の勝ち筋を学びました。 昨年の春に、パシフィコ横浜の医療関係の展示会場を縦横に駆け回って学んだのも得がたい経験となりました。
     本特集のこぼれ話になりますが、最近のメディカル業界でホットなのは不整脈の治療らしいです。従来のものよりさらに低侵襲になったそう。 不整脈治療を始めるなら、今が好機かも。

最新号の案内2025年2月1日号

表紙

特集医療機器・化学・医薬品

医学の進歩や長寿命化により、欧米を中心とした世界の医療機器市場は拡大を続けている。2023年のグローバルの医療機器売り上げはおよそ80兆円に達し、今後も年平均成長率6%前後のペースで伸びていくとみられている。それを察知した日本政府は、50年…

特集2化学サバイバル

化学業界が大激変の真っただ中にある。脱炭素への対応に加え、中国による過剰な化学品の増産で、国内メーカーによる石油化学事業の再編が加速。さらに、経営環境の激変は化学メーカーに従来のビジネスモデルの再構築を迫っている。生き残りを懸けた大勝負に挑…