記事一覧:特集10409件
-
特集 Part4
【Column】 顧客のコスパ満足率1位 サイゼリヤ、「安さ」への執念
2017年11月11日号「ミラノ風ドリア」299円、「グラスワイン」100円──。外食各社が値上げを迫られる中、驚きの低価格で他社を圧倒するのがイタリアンレストランのサイゼリヤだ。
-
特集 Part2
外食160チェーン全格付け Part 1
2017年11月11日号「外食店でおなかを満たすだけでなく、そのビジネスモデルまで丸ごと堪能したい」。そんなビジネスパーソンの声にお応えして、主要外食160チェーンの“グルメガイド”を初めて作成した。
-
特集 Part4
わくわく感を失った大手のジレンマ すかいらーくの栄枯盛衰
2017年11月11日号外食産業の歴史をたどると、その黎明期を支えたのがファミレスだ。中でもすかいらーくは“御三家”の一角として市場を切り開いてきた。そのすかいらーくがジレンマを抱えている。
-
特集 Part2
外食メニュー裏解説(1) 人気メニューランキング編
2017年11月11日号店に置かれたメニューでは知り得ないデータや解説全4編をご堪能あれ! まずは各チェーンの人気メニューランキング編。人気メニューに注文が集中すると、仕入れや調理などの効率化につなげやすい。
-
特集 Part2
一瀬邦夫(ペッパーフードサービス代表取締役社長)インタビュー
2017年11月11日号大義を持つことが大切だと思うんです。高級牛肉を厚切りで思う存分食べてもらいたい。レアでね。そしてリーズナブルな価格で。そういうもの、なかったでしょう?こんな素晴らしいビジネスはないなと思っています。
-
特集 Part4
ブラックのイメージを覆せるか 従業員満足度1位はスタバ
2017年11月11日号外食業界が人材の確保に苦しんでいる。日本全体が人手不足の中、ブラックのイメージがさらに足を引っ張る。本当に働きにくいのか否か。当の社員の満足度を明らかにした。
-
特集 Part4
業績回復の深層と顧客満足率の課題 マクドナルド“復活”の幻想
2017年11月11日号マクドナルドの業績が回復した。これをもって、巨人は復活したとたたえるのは早計だろう。経営数値改善の深層、顧客満足率の実態を見れば、課題が山積みなのである。
-
特集 Part4
貫 啓二(串カツ田中代表取締役社長)インタビュー
2017年11月11日号串カツはまだまだ需要も少ない。僕らが需要を掘り起こしながら出店している状況です。だって、猛烈に「串カツが食べたい!」ってなることそんなにありますか? 串カツが食べたいお客さまだけでなく、「串カツ田中」の看板が目に留まって、「あ、ここでいいじゃん」と思うお客さまを増やすことも大事です。
-
特集 Part4
大倉忠司(鳥貴族代表取締役社長)インタビュー
2017年11月11日号焼き鳥専門でやっているのが強みでしょう。品質の高い鶏肉を、スケールメリットを生かして調達できますから。すでに店舗数は500店を超え、目標だった1000店が見えつつあります。
-
特集 Part4
利用減少率ランキングに思い出の店々 総合居酒屋が消える日
2017年11月11日号笑笑、和民、つぼ八などに代表される総合居酒屋。今の中高年世代には、かつて同僚と日課のように通った人も多いだろう。社会人人生の思い出を紡いだ総合居酒屋がたそがれている。
-
特集 Part3
臼井興胤(コメダホールディングス代表取締役社長)インタビュー
2017年11月11日号他のチェーンが狙ってこなかった「え、ここに出すの?」という場所ですからね。街道沿い、国道沿いの交通がいい所なんて、家賃が高くて出せません。
-
特集 Part3
外食160チェーン全格付け Part 2
2017年11月11日号うどん・そば 6チェーン、 ラーメン・中華 18チェーン、 丼・定食 5チェーン、 カフェ・喫茶・甘味 16チェーンの格付けを発表。
-
特集 Part3
外食メニュー裏解説(3) 原価率が低いメニューランキング編
2017年11月11日号店に置かれたメニューでは知り得ないデータや解説を全4編でお届けする「外食メニュー裏解説」シリーズ。今回は食材原価率が低いメニューランキング編。つまり外食経営においてありがたいメニューである。
-
特集 Part3
竹市克弘(ブロンコビリー代表取締役社長)インタビュー
2017年11月11日号競合調査は全くしないんです。ニッチな商売であり、うち自身を本当に好きになってもらわないと生き残れない。その地域にいる人がいかに必要としてくれるかが重要で、他は全然気にしない。
-
特集 Part1
インバウンドが引き起こすゲームチェンジ
2017年11月04日号史上最速で伸び続けている数字がある。訪日外国人(インバウンド)の数だ。2017年の訪日外国人数は9月末時点で2119万人を突破。国は東京五輪開催の20年に4000万人、そしてその先の30年に6000万人の目標を掲げる。
-
特集
10,000人が選んだ ベストホテル&エアライン
2017年11月04日号ホテル&エアラインが絶好調だ。急増するインバウンドに加え、日本人の出張や旅行需要も堅調。プレーヤーが続々と増え、白熱した競争が繰り広げられている。本誌が行ったユーザー1万人調査では、多様化するニーズを捉えた個性あるホテル&エアラインがランキング上位を飾った。2020年の東京オリンピックに向かって、ますます盛り上がる両業界の最前線に迫った。
-
特集 Part2
1位は帝国、新御三家は失速 ランキングから見る栄枯盛衰
2017年11月04日号1万人に聞いた「自腹で宿泊して満足したホテル」のベスト100を紹介する。そこからは、ホテル業界の栄枯盛衰が読み取れる。歴史ある帝国ホテルは強いが、失速した勢力もあるのだ。
-
特集 Part2
【Column】 ホテル業界がよく分かる 「所有」と「運営」の疑問
2017年11月04日号Q ホテル経営にはどんなものがあるの? 不動産を所有する「オーナー」とホテルを運営する「ホテル会社」の関係によって、大きく四つの方式に分かれます。
-
特集 Part2
金尾幸生(帝国ホテル東京総支配人)インタビュー
2017年11月04日号ウイスキーを日本人の手で造ったように、帝国ホテルも西欧のものをベースに、日本のおもてなしや旅館の良さを取り入れてきました。目標は世界のベストホテルになること。
-
特集 Part2
星野佳路(星野リゾート代表)インタビュー
2017年11月04日号星のや東京をつくったのは、世界の都市に出ていくためのベース。ここで成功できなければ、世界では通用しないと思っています。その意味ではこのホテルが評価されるのはありがたいことです。