記事一覧:連載小説 『シャッターがなくなる日』26件
-
連載小説 『シャッターがなくなる日』
第二章 一人の覚悟 [第06回]
2018年3月31日号「え、えーと、ここが裏庭で、ここに小さな小屋があって、ここが母屋になります。えーと、できれば地域における賑わいの核のような施設にできないかなと……」つくってきた資料をプロジェクターで投影しながら、佐田たちが主催するマーケットに出店している30人ほどの人たちに解説をする。急にこんなことをするはめになったのは、僕が佐田に「本当にうちに出店してくれるなんて人がいるかわからない」と言ったことに端を発していた。
-
連載小説 『シャッターがなくなる日』
第二章 一人の覚悟 [第05回]
2018年3月24日号「いやぁ、そんな勝手に方針変えられましてもねぇ、ええ」あからさまなしかめっ面で、さきがけ銀行の担当者である山田は渋った。土地を売却し、これまでの借り入れをチャラにする相談をしていたのに、急に売却せずに物件を人に貸す事業を始めたいと言い出したわけだから、僕だって無茶を言っているのはわかっている。
-
連載小説 『シャッターがなくなる日』
第二章 一人の覚悟 [第04回]
2018年3月17日号「それでは、開会のご挨拶をお願いします」市長が壇上にあがって挨拶を始めた。イベント当日はあいにくの雨。地元のテレビ局が予定どおりに取材にきて、ご当地アイドルグループが各店舗を回っている。パイプ椅子が並んだイートインコーナーには、まばらに人がいるだけだった。
-
連載小説 『シャッターがなくなる日』
第一章 黒い善意 [第03回]
2018年3月10日号「あのさぁ、どうにか前日にこれないのかよ」電話口から聞こえる森本の声は、明らかに苛立っていた。語尾に舌打ちさえ聞こえる。「わ、わかってるよ。けど、連休前に休みとって帰れるわけないじゃんか……」遮るように、「だからそこどうにかならないのかよ。やると言ったことはちゃんとやってもらわないと困るんだよねぇ、ほんと。瀬戸はさぁ、そういうところがダメなんだよ。設営はやるって言ったんだから、やってもらわないと」吐き捨てるように電話は切れた。
-
連載小説 『シャッターがなくなる日』
第一章 黒い善意 [第02回]
2018年3月3日号久々に実家を訪れ、いきなり家業を畳むことが決まってから2週間。気づけば仕事が忙しいのにかまけて、ほとんど手を付けることもなく時間だけが経ってしまった。要領がいいわけでもないから、複数のことを同時になんてできないや。
-
連載小説 『シャッターがなくなる日』
プロローグ 帰郷 [第01回]
2018年2月24日号「……ちょっとお母さん話したいことがあるから、一度、家に帰ってきて」スマホに珍しく表示された「母」の文字に驚いて電話にでたら、いつになくか細い声が聞こえた。どうしたのかと聞いても、答えらしいものはわからない。「ひとまず週末にそっちに一度帰るから、一旦切るね」「元気だけが私の取り柄!」が口癖の楽天的な母の弱った声に、あまり詳しいことは聞かずに帰省することにした。