記事一覧:連載4635件
-
ダイヤモンド・オンライン発
ファミマ人種差別抗議に見る、 日本が「リスペクト後進国」である理由
2019年3月30日号芸人のラーメン大好き石塚さんが、新宿のゴールデン街近くのファミリーマートで見かけた「抗議の貼り紙」が、反響を生んでいます。石塚さんがその貼り紙を撮影してSNSにアップしたものです。貼り紙自体はすでに剥がされたようですが、その内容は「特定のお客様から人種差別と言わざるを得ない発言がありました。今後このようなことがあれば、差別として強力に抗議いたします。そのような方の来店は拒絶いたします」という文言でした。
-
大人のための最先端理科
【生物】 人類に「人種」は存在するのか 人々の差異はなぜ生まれたのか
2019年3月30日号政府は先月、アイヌ民族を日本の先住民と明記し、その文化の継承を支援する法案を閣議決定した。アイヌの人々は、もともと東北から北海道などの北方に住んでおり、「日本」という国の支配の外にあった。古代から朝廷が何度も戦いを仕掛けて討伐しようとしたが果たせず、江戸時代になって、松前藩がとうとうアイヌを支配下に置いた。その後、明治政府は強力な同化政策を取っていった。
-
ものつくるひと
「非対面型営業システム『ベルフェイス』」 中島一明(ベルフェイス代表取締役社長)
2019年3月30日号「営業は足で稼ぐ」。そんな日本の商慣習に風穴をあけたサービスがある。相手の端末やブラウザーを問わず、即時にオンラインで商談ができてしまう日本初のサービス「ベルフェイス」だ。1契約当たり月7万2000円から利用でき、法人向け営業の分野で急拡大している。
-
ウォール・ストリート・ジャーナル発
スタバ脅かす中国新興企業、 宅配コーヒー競争熱く
2019年3月30日号米スターバックスは中国市場にコーヒーチェーン帝国を築き上げた。中国の消費者はおしゃれなカフェで過ごしている姿を他人に見せたがるとの考えが根底にあった。
-
新日本酒紀行
酒屋八兵衛(SAKAYA HACHIBE)/三重県多気郡大台町
2019年3月30日号三重県大台ヶ原山一帯は「年間400日雨が降る」といわれるほど降雨量が多い。その雨は日本百名山の大台ヶ原山から長さ約90kmの一級河川の宮川になり、大台町を横断し、伊勢神宮外宮近くを通り伊勢湾へと流れ出る。
-
世界遺産を撮る
ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂(HISTORIC CENTRE OF ROME, THE PROPERTIES OF THE HOLY SEE IN THAT CITY ENJOYING EXTRATERRITORIAL RIGHTS AND SAN PAOLO FUORI LE MURA)
2019年3月30日号ここ数年は世界遺産の写真のカレンダーを出しているので、毎年ローマとパリに新作を撮りに行っている。もう何度ローマを訪れたか定かではないが、行くたびにコロッセオの朝焼け、あるいは夕焼けは撮るようにしている。一昨年の初夏に行った際は朝焼けを撮り終えた後、喫茶店で朝食を済ませ、初めてガイド付きの見学ツアーに参加した。コロッセオの内部を詳しく知りたくなったのだ。
-
稲盛和夫、経営を語る 『稲盛和夫 経営講演選集』より
われわれが目指すべき商人道 [上]
2019年3月30日号今日は、「われわれが目指すべき商人道」というテーマで、お話をしようと思っています。商人道という言葉は今時流行らないかもしれませんが、われわれが目指すべき企業人としてのあり方を考える意味でお話をしたいと思います。
-
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
球の高さで距離感を合わせよう
2019年3月30日号アイアンの役割は、番手ごとに距離を正確に打ち分けて、ターゲットにボールを運ぶことです。さらにグリーンに乗せるだけでなく、ピンをデッドに狙うには、より高いボールコントロール能力が不可欠。その一つの方法として、「球の高さで距離感を合わせる」というものがあります。
-
Key Wordで世界を読む
Boeing crisis(ボーイング危機)
2019年3月30日号米ボーイングは米同時多発テロ「9.11」以来の危機に直面しているのだろうか。3月11日のニューヨーク株式市場で同社株は前週末比で一時13.5%も暴落。「9.11」後の取引再開日(2001年9月17日)に匹敵するほど激しく下げたのだ。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
腕立て伏せを40回できれば 心血管疾患リスクはかなり低い
2019年3月30日号自重にせよ、マシンエクササイズにせよ、筋トレブームが続いている。米国医師会が発行するJAMAネットワークに掲載された報告によれば、腕立て伏せを40回以上できる中年男性は、心血管疾患(心筋梗塞や狭心症)のリスクがかなり低いという。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
キラキラネームが示す「親の変質」 家庭の立て直しこそが最重要課題だ
2019年3月23日号三月一三日付の「産経新聞」に「一八歳改名」という記事があった。山梨県の高校三年生の赤池さんが、卒業を前に、親がつけた「王子様」から「肇」への改名を希望し甲府家庭裁判所に認められたのだ。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
官邸への反旗に見える二階発言 幹事長の狙いは権力構造の転換
2019年3月23日号「練達の政治の職人」なのか、それとも「暴走老人」なのか──。自民党幹事長の二階俊博が繰り出す一挙手一投足に政治全体が翻弄されているかのようだ。いずれの一手も規格外、想定外。しかもその仕掛けに自民党や与党内という枠に収まらないスケールの大きさがあり、いやが上にも二階の存在感を際立たせる。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
ふるさと納税の廃止は 焦眉の課題となった
2019年3月23日号大阪府泉佐野市は、ふるさと納税制度によって、2017年度に全国最多の約135億円の寄付金を集めた。これは、ビールなどを返礼品に使ったからだ。さらに、18年度は19年3月末までの予定で、返礼品とは別にインターネット通販アマゾンのギフト券100億円分をプレゼントするキャンペーンを実施中で、これによって360億円以上を集める見込みだとしている。これは、19年度予算案での市税収入見込み(約209億円)の約1.7倍にもなる。
-
ものつくるひと
「人工知能エンジン『KIBIT(キビット)』」 武田秀樹(FRONTEO〈フロンテオ〉取締役最高技術責任者〈CTO〉)
2019年3月23日号約4000億円──。1998年以降に、米国でカルテル制裁を受けた日本企業に科された課徴金の総額である。欧米や韓国の企業と比較しても、突出して大きい金額だ。
-
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
インパクト後、頭を無理に残さず上げてみよう
2019年3月23日号ゴルフスウィングの基本として、「ビハインド・ザ・ボール」という有名なセオリーがあります。正確には「ヘッド・ビハインド・ザ・ボール」といい、スウィング中に頭がボールを追い越さないように、ボールよりも後ろ(右側)に頭を残してインパクトする、という教えです。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
音響性難聴にご注意 すでに11億人が予備群?
2019年3月23日号今月3日は「国際耳の日」。電話の発明者であり、聴覚障害者の教育に力を尽くしたグラハム・ベル氏の誕生日が由来で、今年のテーマは「セーフティ・リスン──安全な鑑賞」だった。
-
ウォール・ストリート・ジャーナル発
デジタルゲームに対する情熱、 就職の助けに
2019年3月23日号いま、あらゆる業種の採用担当者が、ビデオゲームで遊んだりゲームを作ったりした経歴を入れ込んだ履歴書を歓迎している。インターネット上で協力し、問題を解決するなど、仕事上の重要なスキルを身につける上でデジタルゲームで遊んだ体験が役立つことが分かってきたからだ。
-
ダイヤモンド・オンライン発
JR東日本、京急、リムジンバス… 羽田空港アクセスを巡る熱い戦い
2019年3月23日号羽田空港は国際線発着枠の拡大に伴い、第2ターミナルで国際線の取り扱いを開始することから、2020年3月に国際線ターミナルを第3ターミナルに改称すると発表した。あわせて京浜急行電鉄は国際線ターミナル駅を「第3ターミナル駅」、国内線ターミナル駅を「第1・第2ターミナル駅」に変更、東京モノレールの駅名も従来の「○○ビル駅」から「第1ターミナル駅」「第2ターミナル駅」「第3ターミナル駅」に統一する。
-
イノベーターの育ち方
溝口勇児(Yuji Mizoguchi)/FiNC社長兼CEO
2019年3月23日号時代を変えるイノベーターとして活躍する若きリーダーたちは、どう育ち、どんな原体験に支えられているのか。今回は、AIを使った健康管理アプリで予防医療に取り組むヘルステック企業、FiNCの溝口勇児さん。高校時代からトレーナーとして活動し、フィットネス業界では経営再建の手腕で知られた同氏が起業したのは、生まれて1万日目のことでした。
-
大人のための最先端理科
【地球】 中国・近畿地方と比べて 九州に火山が密集する理由
2019年3月23日号わが国は全世界の7%に当たる、111の活火山が密集する世界一の火山大国だ。しかし、その分布にはばらつきがある。東日本火山帯ではほぼ全域にわたって火山が密集しているのに対して、西日本では九州に15を超える活火山があるものの、中国・近畿地方には山口県と島根県に二つあるだけだ。なぜこんな差が生じるのだろうか。