記事一覧:連載4635件
-
大人のための最先端理科
【宇宙論】 光は重力によって曲がる アインシュタイン予言の検証
2016年1月16日号この連載の第46回では、アルベルト・アインシュタインの一般相対性理論発表100周年にちなんで、この理論の完成までの道のりをたどった。今回は、この理論が広く受け入れられるきっかけとなった「重力によって光が曲がる」という効果と、その検証について話そう。
-
洞察 脇役が主役に変わるとき
有言実行にこだわるべきか 目標公言から陥りがちな罠
2016年1月16日号現役時代の私は、シーズン前に抱負を聞かれると「チームで優勝したい」と言い続けた。例えば「打率3割を打ちたい」「ゴールデングラブ賞を取りたい」といった個人的な目標を公言することは、ほとんどなかった。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
抗がん剤の価格差は最大4倍以上 世界保健機関が18カ国で調査
2016年1月16日号この数年、抗がん剤の高騰が問題になっている。昨年末に報告された世界保健機関とオーストラリア公衆衛生研究所の共同調査では、経済状態と医療制度が類似している18カ国間でも、最大388%の価格差があることが判明した。
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
軽減税率が突き付ける 現存特例措置の諸問題
2016年1月9日号消費税制度には、さまざまな特例がある。導入されることが決まった軽減税率も、特例の一つだ。軽減税率以外にも、特例措置がある。どの措置も問題を引き起こす。消費税自体は極めて巧妙につくられた制度だが、特例措置がそれをゆがめている。消費税の問題のほとんどは、特例措置によって生じている。一般に、制度の問題は特例措置によってもたらされることが多いが、消費税もその例外ではない。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
韓国で日韓基本条約に伴う訴えを却下 必要な歴史の学び直しと冷静な反論
2016年1月9日号韓国の憲法裁判所が二〇一五(平成二七)年一二月二三日、一九六五(昭和四〇)年の日韓基本条約に伴う請求権協定で、韓国人の個人請求権も含めて「完全かつ最終的に解決された」と定めたことは違憲だとする訴えを却下した。
-
後藤謙次 永田町ライヴ!
安倍と橋下の会談で浮上する 自公+大阪維新という参院選戦略
2016年1月9日号2016(平成28)年は選挙の年だ。とりわけ首相の安倍晋三にとって夏に予定される参院選をどう乗り切るかが将来の自民党総裁としての任期延長問題に直結する。しかし、安倍にとって参院選は“鬼門”といってもいい過去がある。
-
連載小説 ハゲタカ5 『シンドローム』
第一章 崩壊前夜[第9回]
2016年1月9日号鷲津率いるサムライ・キャピタル一行は、社長室に案内された。電力会社のトップの部屋としては、地味で殺風景な部屋だ。迎え入れた竹原宗一郎社長も、地味で印象の薄い人物だった。もちろん、出先からもどったばかりというふうにも見えなかった。短身で恰幅の良い竹原は、黒縁めがねの奥で、鷲津を吟味してから名刺を差し出した。
-
ものつくるひと
「日本ウェルス銀行(NWB、香港)の創業」 中島 努(NWB・CEO) 長谷川建一(NWB・COO)
2016年1月9日号「本当にやるのか」──。3年弱前、香港の金融当局が入る建物の一室での出来事だ。香港金融管理局で銀行免許を管轄する局長は、目の前に座っている2人に向かって本気度を何度も確かめた。
-
Key Wordで世界を読む
junk bond debacle(ジャンク債崩壊)
2016年1月9日号米連邦準備制度理事会(FRB)が2015年12月16日に9年半ぶりに利上げを決め、事実上のゼロ金利政策に終止符を打った。一部経済メディアの表現を借りれば、「FRBはついにバンドエイドを引き剥がした(The Fed finally ripped off the Band-Aid)」のである。
-
ホリエモン的常識
私ですら注目されないのだから、周りなんて気にしないこと
2016年1月9日号プライドをなくすには、普段から知らない人と積極的に交流する癖をつけることです。それも異性や違う世代、異民族など、とにかく自分とは属性の違う人と交流するようにしましょう。普段から自分とは異質な人やその考え方に触れることによって、自分の心のバリアをなくす。すると、さまざまな人たちから話し掛けられやすくなりますよ。相手も自分と同じように心にバリアをつくっているのだと思ってください。
-
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
20秒の時間をかけてゆっくりスウィングできますか?
2016年1月9日号ドライバーでの飛距離アップを図るには、体を大きく使ってスウィングする必要があります。バックスウィングは左肩をしっかり回して、捻転をより深く。ダウンスウィング以降は体重を左足に乗せながら、体全体が目標と正対するまで左に大きく回すのが理想的です。
-
洞察 脇役が主役に変わるとき
代打は「神様ではなく補欠」 川藤さんがくれたアドバイス
2016年1月9日号気持ちのコントロールが、どれほど結果に影響するのか。現役を引退した2013年に、それをあらためて実感することになった。現役最後のシーズンは、代打で出場することが増えていた。ところが、この代打という役割が本当に難しかったのである。
-
カラダご医見番 ライフスタイル編
より危険な睡眠時無呼吸は 脳・心疾患のリスク増に
2016年1月9日号睡眠時無呼吸症候群と呼ばれる一連の症状がある。睡眠時にぴたっといびきや呼吸が止まり家族の気をもませる、というもの。十把ひとからげにされているが、「閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)」と「中枢性睡眠時無呼吸(CSA)」に大別される。
-
勝手にケンミン創生計画
【新潟】 NGT48で若者人気上昇 ブーム収束後が正念場
2016年1月9日号明治時代には日本で最も人口が多かった新潟県。当時の日本の人口4000万人のうち、約5%に当たる約180万人が居住し、東京府(当時)や大阪府、愛知県よりも多かった。当時は日本の人口の9割近くが農業を営んでいた時代で、米の収穫量が多い新潟県に人口が集中していたからだ。
-
大人のための最先端理科
【生命科学】 1%のゲノムの差が生んだ ヒトとチンパンジーの違い
2016年1月9日号2016年の干支は申。映画「猿の惑星」では、サルは人間が進化したものとされているが、もちろんそれはフィクションである。ヒトはサルの仲間の中でも、類人猿と呼ばれるチンパンジーと共通の祖先から、約500万~600万年前に分かれていった。では、ヒトはサルやチンパンジーとどのくらい似ているのだろうか?
-
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く
設備投資の悪循環を 断ち切るのは新技術
2015年12月26日号「企業は利益を内部留保としてため込むだけで、設備投資や賃金の引き上げに使っていない。この状態を改善すべきだ」という意見が多い。しかし、企業のこうした行動には理由がある。前回は賃金について述べた。今回は、設備投資について述べる。そして、法人税を減税しても設備投資は増えないことなどを指摘する。
-
連載小説 ハゲタカ5 『シンドローム』
第一章 崩壊前夜[第8回]
2015年12月26日号大会議室(ウォールーム)には、日本電力(Jエナジー)買収チームのメンバー全員が顔を揃えていた。アンソニー一人が部屋の隅で携帯電話で通話中だった。話す声に苛立ちが滲んでいる。
-
櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽
成功果たした中小企業の“親父”が教える アジア諸国との上手な付き合い方
2015年12月26日号創業から七〇年、正社員五九人、週四日で一日五時間勤務のパート社員四五人の伊藤製作所が、日本的中小企業経営で世界に羽ばたいている。環太平洋経済連携協定(TPP)の時代に入ったいま、最も大きな成長が見込まれるのが独自技術を持つ中小企業だ。伊藤製作所の成功は、他の中小企業を成長に導く貴重なヒントになるだろう。
-
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!
「歩き方」でスコアが大きく変わる!
2015年12月26日号ゴルフは言うまでもなく、球を打っている時間より、歩いている時間の方が圧倒的に長いスポーツです。18ホールの総距離が6~7キロメートルですから、歩く距離は各ホール間の移動を含めて8~9キロメートル。ショットを右に左に大きく曲げてしまう人は、10キロメートルくらい歩いていると思います。
-
Key Wordで世界を読む
Giving Pledge(ギビングプレッジ)
2015年12月26日号「これだけの知力、情熱、資金を組み合わせれば、何百万人もの人生を変えることができます(A combination of brains, passion and resources on this scale will change the lives of millions)」(米著名投資家ウォーレン・バフェット氏)