プラスから一転マイナスに。集計対象の入れ替えで、毎月勤労統計の現金給与総額の前年同月比増減率が改訂された結果である。
デジタルサービス<ウェブで読む>を利用する
ログインすると本サイトのすべての記事がお楽しみいただけます。
定期購読者の方で、デジタルサービスをお申し込みの方はログインしてください。

- パソコン
- タブレット
- スマートフォン
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。
プラスから一転マイナスに。集計対象の入れ替えで、毎月勤労統計の現金給与総額の前年同月比増減率が改訂された結果である。
ログインすると本サイトのすべての記事がお楽しみいただけます。
定期購読者の方で、デジタルサービスをお申し込みの方はログインしてください。
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。
ご利用にはダイヤモンド・オンラインの会員登録が必要です。
2022年7月4日
今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
日経平均「2026年に4万円超え」シナリオも、人気ストラテジストが描く5年後の日本株
2022年7月3日
新日本酒紀行
秋田県能代市
新日本酒紀行「喜三郎の酒」
2022年7月1日
週刊ダイヤモンド特集セレクション
日本の防衛産業を考える「自衛隊員・OBOGアンケート」ご協力のお願い
2022年6月29日
カラダご医見番
パソコン作業の疲れ目には「オメガ3系脂肪酸」、豪メルボルン大の研究より
2022年6月27日
今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
「月イチで」「女性なら誰でも…」社外取“バブル”で兼務続出、高額報酬の呆れた実態
2022年6月26日
新日本酒紀行
長野県塩尻市奈良井
新日本酒紀行「narai」
2022年6月22日
カラダご医見番
糖尿病予防に「ビタミンD」は効果あり?産業医科大の研究より
2022年6月20日
今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ
トヨタ“絶頂決算”でも今期は「2割減益」の理由、財務3表で解き明かすアキレス腱の正体
編集部 永吉泰貴
記者として一歩踏み出せたのは営業の皆さまのおかげ
3年の書店営業を経て、ダイヤモンド編集部に異動となりました。今号の特集が、私のデビュー戦です。
異動後に驚いたのは、私への関心のなさ。なんとデスクすら用意されていない。(期待の)新人が入ったというのに……。しばらくは放置状態で途方に暮れていました。
ところが、いざ特集が始まると猛烈に忙しい日々。右も左も分からない新人に、目が回るほどたくさんの仕事を下さいました。先輩方には手取り足取りご指導いただき、1カ月半で相当鍛えられました。
最後に、私が記者として一歩踏み出せたのは、入社時からお世話になった営業の皆さまのおかげです。この場を借りてお礼申し上げるとともに、本号が多くの読者に届くことを切に願います。
副編集長 清水量介
お詫びとして特集打ち上げを会社横のバーミヤンで開催
期待の新人、永吉さん。上の編集後記で触れられている「デスクなし事件」を招いた張本人が私です。寂しい思いをさせて申し訳なかったので、横の空いているデスクも含めて二つ使ってください。
ただ、私も永吉さんが同じチームに来てくれると知ったのは、前日の夕方遅く……。いいかげんな編集部ですいません(笑)。
デスクがなかったのは「ノマドワーキング」の具現化、「放置」ではなく「自主性を尊重する」する職場だとご理解いただければ(言い訳)。
お詫びとして、特集打ち上げを会社横のバーミヤンで開催します!太っ腹なY編集長のおごりなので、ラーメンのトッピングは好きなものを頼んでください。
円安、金利上昇、資源高、インフレ……。日本企業に荒波が襲い掛かっている。企業も投資家も今が正念場で、正しい判断をしなければ5年後には確実に敗者になるだろう。そこで注目13業界の先行きを中心に大分析。業界内序列や格差、年収や再編シナリオを展望…
丸井グループの元役員が、エポスカードを巡る発明対価を求めた法廷闘争がついに幕を明けた。エポスカードの「育ての親」は、なぜ古巣に〝レッドカード〟を突き付けるような訴訟に踏み切ったのか。元役員のインタビューや新たに判明した社内の異変などを基に、…