記事一覧:特別対談3件
-
特別対談
将棋電王戦開幕 人間vsコンピュータ
2013年4月6日号今年3月から、将棋の現役プロ棋士がコンピュータを相手に本気で勝負する「将棋電王戦」が始まった。飛躍的な進化を遂げるコンピュータに対し、日本最高峰の頭脳集団が勝てるのか。主催するドワンゴとのコラボ企画として、羽生善治三冠と川上量生・ドワンゴ会長に将棋とITの進化、そして経営について語ってもらった。
-
特別対談
【Column】 チェスは1997年に敗北 将棋はプロが勝てるのか
2013年4月6日号3月に始まった将棋電王戦第一局はプロ棋士側が完勝したが、まだ油断はできない。第四局には2012年に故・米長邦雄・前日本将棋連盟会長を破った旧ボンクラーズ(プエーラ・アルファ)が参戦するからだ。開発者の伊藤英紀氏は「すでに名人を超える強さです。負けませんよ」と言う。対する塚田泰明九段も会見で「名人は超えていないですよ」と言い、火花を散らしている。
-
特別対談
【Column】 将棋の歴史を塗り替えた 羽生善治三冠の華麗なる軌跡
2013年4月6日号最多獲得タイトル歴代1位、連続タイトル保持21年超、最多同時タイトル七冠──。羽生善治氏の歩みは、将棋史を塗り替えていった軌跡でもある。7歳で将棋を覚えてから15歳で四段に昇段、史上3人目の中学生棋士になり、プロデビューを果たす。それ以降も圧倒的な強さを見せて、19歳で初のタイトルである竜王を獲得。極みは25歳で七大タイトルすべてを独占し、史上初の七冠を達成して、将棋界の頂点に立った。