記事一覧:特集10409件
-
特集 Part4
浪人減少で現役取り込みに注力 成績上位層確保に知恵を絞る
2014年03月01日号受験生の安定志向もあり浪人が減少し、予備校は現役生で実績を挙げるべく優秀な生徒の早期取り込みに動いている。
-
特集
消費増税でも売れる! お客をつかむ33の新法則
2014年02月22日号消費者のニーズが多様化し、セグメント化も複雑になる中、多くの企業が「お客の姿」が見えにくくなったと嘆いている。だが、思い描いている消費者像や、それに到達するためのアプローチが間違っている可能性はないだろうか。消費増税にも負けない、今どきのお客のつかまえ方を考えていこう。
-
特集 Part1
【法則01】 頭の中の消費者像を疑え!
2014年02月22日号食品メーカーがCMなどで描く家族像といえば、両親と子どもが笑顔で食卓を囲む風景ばかり。だが、すでに日本では「両親と子ども」がそろった“標準世帯”の比率は3割を切っていることをご存じだろうか。
-
特集 Part2
【Column 法則08】 男性でもパンストをはく! 思い込み破り生んだ新市場
2014年02月22日号女性向けの商品なんだから、男性が買うわけがない──。業界のそんな常識を破る商品が大ヒットしている。男性向けのパンストだ。
-
特集 Part2
【法則07】 共働き世帯に「時短」ニーズ ただし収入格差に注意
2014年02月22日号今や、夫がサラリーマン、妻が専業主婦という世帯は主流ではなく、共働きが増加中だ。忙しい世帯のため、効率的な家事が求められ、時短のニーズが高い。
-
特集 Part2
【法則06】 地方消費の最大ボリューム層 “ヤンキー世帯”に目を向けろ
2014年02月22日号多数いるにもかかわらず、大企業からもメディアからも無視されてきた存在がいる。今、その層はヤンキーと呼ばれ注目され始めている。彼らの動向をつかめば企業にはチャンスとなる。
-
特集 Part2
【Column 法則16】 地域に密着すれば自ずと 高齢者向けの店になる
2014年02月22日号JR大森駅から線路沿いに徒歩10分。線路の西側は山王と呼ばれる高級住宅街、東側は大田区の町工場エリアだ。そんな立地にダイシン百貨店はある。
-
特集 Part2
【法則14】 ヒットが生まれぬ最大要因は 高齢者に対する固定観念
2014年02月22日号高齢化が進む日本にあって、シニア層は巨大市場であるはずだ。しかし、なかなかその心を捉えることができない。その背景には「高齢者とはこんなもの」という企業側の固定観念がある。
-
特集 Part2
【法則13】 牛窪 恵(マーケティングライター)インタビュー
2014年02月22日号「今、最も消費意欲に溢れているのがバブル世代の女性」。多くの消費者と面談を重ねてきた牛窪氏は、そう語る。そんな彼女たちの消費を後押しする鍵は、輝く未来のための“自分消費”だ。
-
特集 Part2
【Column 法則12】 ヒットは想定外から生まれる その広がりを見逃すな
2014年02月22日号「日本茶が稼ぎ頭になるとは……」。福永靖・ネスレ日本部長はいい意味で期待を裏切られた。昨年発売した「スペシャル・T」は、茶葉が入ったカプセルをセットしてボタンを押すだけで、自宅で本格的なティー(日本茶、紅茶など)を1杯単位で入れられる優れもののマシンだ。
-
特集 Part2
【法則10】 大好物の「ネタ消費」で さとり世代を振り向かせろ
2014年02月22日号新たな若者の消費者層として「さとり世代」の登場が指摘されている。モノを買わない、酒を飲まないといわれた数年前の若者世代と比べて、彼らの消費の実態とはどのようなものなのか。
-
特集 Part2
【法則09】 目に見えない“共同・支援消費” 孫~シニア3世代に注目せよ
2014年02月22日号統計上は単身世帯や夫婦のみ世帯が増えている日本だが、その中で注目されているのが、見えない「3世代消費」だ。同居はしないが近隣に住み孫のために出費するという姿が見えてくる。
-
特集 Part2
【Column 法則23】 消費増税前の駆け込み消費は 3月下旬の3連休からが勝負
2014年02月22日号4月1日から消費税率が5%から8%に上がる。さらに来年10月には10%にアップする。いまだかつて経験のない立て続けの消費増税で何が起こるのか。気鋭の販促コンサルタントが読み解く。
-
特集 Part3
【法則25】 お客は無意識にうそをつく 深層心理とホンネを探れ
2014年02月22日号「顧客を知る」のは容易ではない。アンケートやインタビューではホンネは探れないし、回答者自身、本当の答えを知らないこともある。どうやって消費者の深層心理まで迫ればいいのか。
-
特集 Part2
【法則20】 三浦 展(カルチャースタディーズ研究所代表)インタビュー
2014年02月22日号人口減少・少子高齢化で日本は大きな変化の真っただ中にある。消費社会、家族、若者、階層、都市などを専門に研究するマーケティングアナリストが、消費社会の未来について語った。
-
特集 Part2
【Column 法則19】 情報疲労に陥る現代の消費者 正しい“距離感”を保て
2014年02月22日号インターネットの普及で、消費者はものを買う際に膨大な情報に触れることができるようになった。しかし、それによって逆に多くの消費者は、情報疲労というべき状態に陥っている。
-
特集 Part3
【法則33】 婦人層もスタンプで動かす! 老舗百貨店のLINE活用術
2014年02月22日号LINEを使ったマーケティングが浸透しつつある。若者が熱中するコミュニケーションの場は、今や幅広い年齢層に広がり、マーケティングツールとしても存在感を増している。
-
特集 Part3
【法則32】 フェイスブックと顧客を連動 広告展開は“類とも”を狙え
2014年02月22日号世界に10億人以上のユーザーを抱えるフェイスブックは昨年、各企業が顧客リストを最大限に活用できる広告ツールを発表した。眠れる顧客リストが生まれ変わる仕組みとは──。
-
特集 Part2
【法則17】 「日中価格差」を求めて情報戦 “爆買い”中国人を狙うべし
2014年02月22日号2013年の外国人旅行客は、過去最高の1000万人を突破した。それを受けた安倍晋三首相は、「20年には2000万人に増やす」との大きな目標を掲げる。外国人消費の実相を探った。
-
特集 Part3
【Column 法則31】 ネット世代に紙は届かぬ! 朝日新聞の“自己否定”戦略
2014年02月22日号ネット世代に、どうやって新聞広告を届けることができるのか──。部数減少と広告単価ダウンに悩まされる新聞業界にあって、「朝日新聞」の広告部は、昨年からユニークな取り組みを始めた。