記事一覧:特集10409件
-
特集 Part5
工業デザイナー KEN OKUYAMA 車両に新風吹き込む
2014年09月20日号伝説の2連勝──。鉄道業界を揺さぶった事件がある。近年に登場した新幹線E6系、E7系/W7系において、車両の“顔”である先頭車両のデザインコンペで川崎重工業が連勝したのだ。
-
特集 Part5
【Column】 新幹線輸出は夢のまた夢か!? 悩ましい技術の“ガラパゴス化”
2014年09月20日号長く続いた取材の途中、新幹線輸出に携わる担当者がポロッと口走った。「何度も勉強し直したけど、新幹線だけが絶対勝てる“強み”が分からないんです……」この発言は、意外に思えるかもしれない。
-
特集 Part3
【Column】 JR東・東海に対抗心を燃やす 西「京都鉄道博物館」の本気
2014年09月20日号2016年春のオープンに向けて、JR西日本が「京都鉄道博物館」の建設を急ピッチで進めている。鉄道博物館といえば、JR東日本の「鉄道博物館」(通称てっぱく、埼玉県)とJR東海の「リニア・鉄道館」(愛知県)が先輩格。共に、展示車両の豊富さや運転シミュレータをウリにした、体験型の博物館として、人気を博している。先行する2館に対抗し、挑戦的な仕掛けが施されることになっているから、鉄道ファンの期待値は上がる。
-
特集 Part5
こじ開けられた“新幹線”の壁 海外企業に国内参入チャンス
2014年09月20日号日本のメーカーが続々と海外に飛び出す一方で、実は国内企業の牙城だった日本にも、海外企業が少しずつ押し寄せている。固く閉じられた日本の扉をこじ開けたのは技術力の差だった。
-
特集 Part3
「JR九州モデル」の開花 新幹線を大動脈に 観光列車を毛細血管に
2014年09月20日号新幹線と観光列車で九州一帯を周遊させるJR九州モデルを、JR東日本もJR西日本もまねし始めた。その強みとは?
-
特集 Part5
【Column】 車輪、レール製造で110年 新日鐵住金の“数奇な運命”
2014年09月20日号明治末期、殖産興業にまい進する日本が1901年、北九州に「八幡製鐵所」(当時・官営製鉄所)を設立したのは、教科書で習ったことがあるはずだ。だが、その八幡製鐵所で、国産初の鉄道レールが製造されたことはあまり知られていない。
-
特集 Part5
海外都市交通では強さ発揮も 淘汰・再編必至の日本メーカー
2014年09月20日号新幹線を輸出するといっても、一国の根幹を担う大プロジェクトだけに相手国の政治も絡んで、先は読めない。日本メーカーは、“脱JR依存”で、海外展開による生き残りを目指す。
-
特集 Part5
電車でGO! 世界に飛び出せ新幹線
2014年09月20日号“大国”への仲間入りを目指す新興国を中心に、高速鉄道の計画はめじろ押しだ。だが、時の政権の意向や、経済事情で、計画が浮上しては消えていくのが現状だ。新幹線は新たな走行場所を見つけられるのか。各国の新設計画の進み具合を図にまとめた。
-
特集 Part5
世界でも戦えるのか!? 新幹線vs海外高速鉄道
2014年09月20日号9月1日、東京にある迎賓館赤坂離宮本館。ネオバロック式の華美なしつらえで知られる建物の中、安倍晋三首相は終始にこやかな表情で、ひげの男性と向かい合っていた。インドのモディ首相。今年5月に就任後、モディノミクスと呼ばれる経済政策を発動、親日家としても知られる。晩餐会まで催した手厚いもてなしの中で、安倍首相が「新幹線システムの導入に期待している」と切り出すと、モディ首相は「インドを高速鉄道でつなぐことは、自分の夢。日本による調査実施に感謝する」と応えた。
-
特集 Part4
交通政策基本法が変える 地方の鉄道と都市の姿
2014年09月20日号これまで地方の公共交通が廃線となってきた背景には政策の一貫性のなさがあった。しかし、実は今、政策面で大きな改革が起こっていて、地方都市の姿が変わる可能性がある。
-
特集 Part4
営業係数悪く人口も減少 利用増目指し暗中模索続く
2014年09月20日号日本の大動脈たる新幹線も、当然だが、それ単体では成り立たず、地方には毛細血管のようなローカル線が多数ある。しかし、その多くが経営困難にある。打開策はあるのだろうか。