記事一覧:特集 Part41826件
-
特集 Part4
日銀は何をしてる? 金融政策のキホン
2015年01月10日号日本のお金(お札)を発行している日本銀行が設立されたのは、今から約130年も前の1882年のこと。日銀の歴史と仕組みが分かれば、お金の本質が見えてくる。ここでは、金融政策のキホンについて、理解を深めよう。
-
特集 Part4
制度のうまみをフル活用 ふるさと納税の使い方を指南
2015年01月10日号年々、チャレンジする人が増えているふるさと納税。しかし、その実態を把握し切れず、うまく利用できていない人も多いのではないか。ふるさと納税の仕組みについて解説する。
-
特集 Part4
【29 地方創生】 4年に1度の統一地方選の年 補助金依存から脱却できるか
2014年12月27日号「シャネル」や「アルマーニ」など高級ブランドが集積する伊勢丹新宿本店4階の一角に、地方発の新興ブランドの売り場がクリスマス商戦中、開設されている。その名は「ファクトリエ」。2012年に立ち上げたブランドながら、高級ブランドと遜色のない品質のカシミヤセーターやシャツなどを、なんと半値以下で提供している。
-
特集 Part4
【30 公務員】 情報発信し民間をつなぐ “変わり者”の公務員が活躍
2014年12月27日号2014年11月下旬、大阪市内でシャープの自動掃除機ロボットの新製品がお披露目された。妹という属性を与えて人気声優が話し掛けてくれる対話機能を搭載。「かわいらしい妹のようなロボット家電と暮らしたい」というニーズを満たした斬新な製品として、大きな話題となっている。
-
特集 Part4
【31 地方の自立】 片山善博(慶應義塾大学教授)インタビュー
2014年12月27日号──人口減少対策として、地方自治体が5カ年の計画を立てそれを国が支援するという地方創生関連法案が臨時国会を通りました。 正直、あの法案は「中身がない」といってもいい。本来、法律を制定するということは、政府のやりたいことをするために国民に制限をかけるか、役所を統制するためにするということです。
-
特集 Part4
【32 人口減少】
2014年12月27日号日本が逃れることのできない人口減少問題。今後、市場の縮小や高齢化、人手不足、若年女性の減少は地方経済を直撃し、日本社会の根底を大きく揺るがす。これらを裏づけるデータをご紹介しよう。
-
特集 Part4
【33 東京一極集中】 増田寛也(日本創成会議座長)インタビュー
2014年12月27日号人口減少の影響は皆さん肌で感じていると思います。それでもその「不都合な真実」というべき未来から自治体は目を背けてきました。アベノミクスにより日本経済は大企業を中心に良くなっています。ですが、地方経済にはその実感がありません。そのため、自治体関係者には「本当に地元が消滅してしまうのではないか」、そんな恐怖感があったのでしょう。
-
特集 Part4
モーレツ世代の管理職必見! シャープ「セルフ労務マニュアル」
2014年12月20日号シャープが本気で働き方改革に着手している。経営危機をきっかけにして始まった改革は緒に就いたばかり。管理職が葛藤を抱えながらも、真摯に労務問題に向き合おうとしている。
-
特集 Part4
【Column】 労基署アレルギーが残る マック、キヤノンのトラウマ
2014年12月20日号「名ばかり管理職」を世に知らしめた日本マクドナルド店長訴訟の原告、高野広志さんは、今も群馬県内の店舗で店長を務めている。2008年に東京地方裁判所で「管理監督者ではない」と原告側が勝訴、翌09年3月に会社側と和解が成立した。
-
特集 Part4
労働の専門家も手探り状態 最新の労基署対策を公開
2014年12月20日号労務トラブルの第一線に立つ弁護士たちをもってしても、「昨今の労基署対応は手探り状態だ」という。そんな中で見いだした最新の労基署対策をここに凝縮した。
-
特集 Part4
労基署の是正勧告を丸パクリ “臨検常連”大和ハウスの奇策
2014年12月20日号労働基準監督署のターゲット業種である建設・住宅業界の大手、大和ハウス工業は豊富な臨検経験を生かし丸パクリの社内検査を導入。転んでもただでは起きない、その奇策をレポートする。
-
特集 Part4
【特別対談】 竹中平蔵(慶應義塾大学教授)×ジム・ロジャーズ(投資家)
2014年12月13日号米著名投資家のジム・ロジャーズ氏と小泉政権の経済ブレーンだった慶應義塾大学教授の竹中平蔵氏が、日本が抱える喫緊の課題について真正面から議論を戦わせた。
-
特集 Part4
【論点 4】 安全保障政策の是非
2014年12月13日号安倍首相の“本当の関心事”とされる安全保障政策。今後は特に、憲法問題と絡む集団的自衛権の行使容認が焦点となる。
-
特集 Part4
【論点 3】 物価と賃金はどうなる?
2014年12月13日号物価上昇に賃金の伸びが追い付かず、実質賃金の低下が家計を直撃した。アベノミクスでわれわれの生活は豊かになったのか。
-
特集 Part4
野田 毅(衆議院議員・自民党税制調査会会長)インタビュー
2014年12月13日号消費増税の先送りが決まる前週、自民党の野田毅・税制調査会会長は本誌の取材に対して、社会保障制度を持続可能なものにするために消費増税を進めるべきだと繰り返し述べ、自民党内で台頭する先送り論にくぎを刺していた。
-
特集 Part4
【論点 2】 “異常”な金融緩和の末路
2014年12月13日号安倍政権が掲げた「3本の矢」の第1の矢である金融政策は、“有事”から“平時”へ抜ける出口がどんどん狭まっている。
-
特集 Part4
【論点 1】 国の借金をどうするか
2014年12月13日号消費税再増税の先送りは財政悪化のリスクと表裏一体だ。ツケを払うのは国民である。安倍政権には不安に応える義務がある。
-
特集 Part4
【日本の論点】 少子化対策こそ 日本の喫緊の課題
2014年12月13日号グローバルで活躍する経営コンサルタントの大前研一氏が、選挙で問うべき「日本の論点」を明らかにする。
-
特集 Part4
【Column】 自慢の最新技術を凝縮 ゼネコン各社の本社ビル
2014年12月06日号省エネ、免震、快適性──。スーパーゼネコン各社の自社ビルは、自社の持つ最新技術のオンパレード。ではどんな技術がつぎ込まれているのか。各社のコンセプトを基に解説していこう。
-
特集 Part4
【手抜き工事】 大手も相次ぐ欠陥マンション 背景には人材不足と技術革新
2014年12月06日号欠陥マンションが増えている。背景には深刻な技術者不足に加え、耐震機能の向上など新たな技術に対応できない職人が続出していることがある。大手ゼネコンも例外ではない。