記事一覧:特集 Part41826件
-
特集 Part4
出張の達人に聞く! 自己流時差ぼけ解消法
2017年07月01日号世界を股に掛ける商社マンや旅行会社の添乗員はどのようにして時差ぼけを解消し、不規則な生活を乗り切っているのだろうか。現在、活躍中の3人にノウハウを聞いた。
-
特集 Part4
正しい不動産投資の「収支計算」 真の物件収益力の見抜き方
2017年06月24日号不動産の真の実力値とは何か。どうやって測ればいいのか。無論、簡単ではないが、理解できなければ、痛い目に遭いかねない。正しい不動産投資の収支計算の方法を伝授しよう。
-
特集 Part4
プロでもハマる落とし穴
2017年06月24日号火災は不動産投資の大きなリスクの一つだ。ひとたび火災が発生すれば、入居者が住めない期間の賃料収入はゼロになり、火災保険で賄えない復旧費用もオーナーの負担となるからだ。今年4月中旬、東京23区内にあるアパートのごみ部屋と化した一室から、火の手が上がった。狭小物件という要因も重なり、被害は全室に波及し、全入居者が居住不能という事態に陥った。復旧完了には約2カ月を要するという。
-
特集 Part4
勝ち組の手法が知りたい! 不動産で稼ぐ人々の得意技
2017年06月24日号今では不動産投資で数十億円もの資産を築き、安定した収入を得ている投資家も、最初から勝ち組だったわけではない。それぞれに失敗や苦労を重ね、今の地位を築いてきたのだ。
-
特集 Part4
食品は膨大なリスクの固まり 自然食材「安全神話」のウソ
2017年06月17日号自然食材なら安心という「安全神話」を信じていいのか。食品リスク研究の第一人者、国立医薬品食品衛生研究所安全情報部の畝山智香子部長が真実を明かす。
-
特集 Part4
気になる健康食品の有効性&安全性リスト
2017年06月17日号ちまたには効果をうたったり、想起させるフレーズで購買意欲をそそる健康食品が溢れているが、ヒトでの有効性が確認された健康食品や成分は、実はそう多くない。
-
特集 Part4
私の神はミランダ・カー リア充女子がハマる健康法のウソ・ホント
2017年06月17日号“意識高い系”の女性が群がる、セレブ発の健康食。抗酸化作用、酵素、ダイエットなどといった効果は果たして本当か。栄養の専門家が判定する。
-
特集 Part4
【Column】 パパ・ママのリテラシー 育児情報は「ググらない」
2017年06月17日号ちまたにあふれる“眉唾”の情報の中でも、とかく多いのが育児にまつわるもの。インターネットやママ友、親族など、怪しい情報の供給源は尽きない。何をどう見分けるべきか。
-
特集 Part4
“本当の悪者”は別にいる! 食品添加物は危険なのか
2017年06月17日号食品添加物は嫌われ者だが本当に危険なのか。実際は悪い食品をごまかすものではなく安全性向上などの役割も果たしている。本当に危険なのは、添加物を悪者扱いして儲けるやからである。
-
特集 Part4
仕掛けで生まれる自然食材ブーム 「あさイチ」はスタ誕なり
2017年06月17日号ブームには仕掛け人の存在がつきものだ。昨今のスーパーフード人気は誰が仕掛けたものなのか。ブームの裏にある、仕掛け人たちが築くビジネスモデルをつまびらかにした。
-
特集 Part4
【歴史に学ぶ】 孫、本田、稲盛、御手洗はどう考えたのか? 著名経営者の財務哲学を知る
2017年06月10日号財務が経営の根幹である以上、財務に対する確固たる哲学を持っている経営者は多い。著名経営者の財務へのこだわりを過去の「週刊ダイヤモンド」での発言から考察したい。
-
特集 Part4
【なるほど! ランキング】 ROEとROAダブル1位はあの会社 ROEトップ60社リスト
2017年06月10日号経営指標として注目されるROEとROAの二大指標。上場企業1977社をROEが高い順にランキングし、三つの分解指標とROAの順位も掲載した。
-
特集 Part4
「分かりません」では課長になれない! 二大経営指標を分解して理解
2017年06月10日号新聞紙面などに登場するROEやROA。今や、こうした指標は経営トップのみならず、現場でも必須で理解すべきものとなっている。分解して把握し、平均値も頭に入れておこう。
-
特集 Part4
【東芝OBが激白】 伝説の技術者に学ぶ 半導体復権のヒント
2017年06月03日号日本の半導体産業が壊滅する中、東芝メモリは売却され、図らずも激動の世界再編に飛び込む。東芝半導体を知り尽くす伝説の技術者らと共に栄光の歴史を振り返り、多難な船出を占う。
-
特集 Part4
国破れて山河あり 日の丸半導体、真実の転落史
2017年06月03日号日本が半導体で世界シェアの51%を握った1988年から約30年で日本のシェアは7%にまで低下した。“日本の衰退”の象徴ともなった半導体の没落劇には三つの必然があった。
-
特集 Part4
半導体島の「新世界大戦」
2017年06月03日号現在約40兆円の市場に成長した半導体市場。これまで半導体業界という“島”の中で規模や事業の拡大を狙って行われてきた業界再編に、新たな動きが加わった。
-
特集 Part4
【20兆円が飛び交うマネーゲーム】 再編の裏にうごめく“新覇者”
2017年06月03日号2015年と16年は、70年に及ぶ半導体の歴史の中でも、最も大量の札束が飛び交った年だった。これは半導体業界における「ゲームのルール」が変わりつつあることの象徴に他ならない。
-
特集 Part4
【文系でもスッキリ分かる】 半導体 超入門 Q&A
2017年06月03日号半導体というと難しいイメージがあるけれど、実際はどうなんだろう。半導体を製造するクリーンルームで働く人に説明してもらおう。
-
特集 Part4
【病気、子育て・介護】 30万人が渇望! がん治療と仕事の両立支援
2017年05月27日号がん患者のうち、働く世代が占める割合は実に3割にも上る。もはや、がんは不治の病ではない。働きながら治療を受けるがん患者は、なんと30万人以上に及ぶとされる。個人がキャリアを継続させるためにも、企業が労働力を確保するためにも、治療と仕事の両立は喫緊の課題となっている。
-
特集 Part4
【高齢者の就業促進】 再雇用者賃金を減らせない? 注目の裁判判決
2017年05月27日号今、企業の人事担当者や弁護士たちが固唾をのんで見守る裁判がある。長澤運輸事件──。定年後に再雇用された嘱託社員と正社員との賃金格差に、不合理で違法性があるか否かを争う裁判だ。裁判のきっかけは、長澤運輸の嘱託社員3人が、正社員のときと職務の内容等に違いがないのに、3人の賃金が正社員当時から20~24%も下がるのはおかしい、と訴えたことにある。