記事一覧:特集 Part41826件
-
特集 Part4
知らなきゃ大損!? 株投資の基本 売買の王道手法を徹底解説
2017年09月23日号個人投資家たちは一体どんなデータや指標を参考にしながら株を取引しているのか。知らなければ大損するかもしれない、基本中の基本について解説していこう。
-
特集 Part4
GPIFと日本銀行の公的資金が買う 買い増し期待の割安&好業績銘柄
2017年09月23日号最近の日本の株式市場における主役、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)と日本銀行。そこで、両者の保有株式から割安かつ業績拡大が期待できる銘柄を選び出した。
-
特集 Part4
機関投資家が見放した減益銘柄ランキング 売られた上に業績悪化のさえない銘柄
2017年09月23日号株式の持ち合い解消は、機関投資家を中心にかなり進んでいる。機関投資家による保有株数が減少した企業をあぶり出して業績などを併せて考慮し、投資を見合わせた方がよい銘柄を抽出した。
-
特集 Part4
地政学リスクにも負けない! 下値不安が小さい「低β値」銘柄
2017年09月23日号北朝鮮による軍事的挑発が続く中、いわゆる地政学リスクを頭に入れておかざるを得ない。リスクが現実になった際、下がりにくいと予測される銘柄を選び出してみた。
-
特集 Part4
郊外キャンパスから都心回帰
2017年09月16日号2017年、早稲田大学総長である鎌田薫、中央大学総長・学長の酒井正三郎ら大学トップたちの姿が東京・永田町にあった。東京23区内で大学の定員増加を認めないよう規制する方向で政府が動いていることに意見と陳情をするためだ。
-
特集 Part4
今はなき大学カラー 大学の昔の校風
2017年09月16日号大学の昔の校風を人物イラスト付きで紹介する。
-
特集 Part4
「早慶上理」くくりで知名度アップも 理系人気落ちる「文高理低」
2017年09月16日号理科系大学は他の大学と一緒にくくられにくく、知名度の低さに悩み続けてきた。足元では理系全体に逆風が吹き始めている。文系人気、理系人気には景気動向が反映される。
-
特集 Part4
「日東駒専」の序列を崩す ごぼう抜き東洋の入試改革
2017年09月16日号「MARCH」の下にある大学群「日東駒専」にくくられる東洋大学が躍進している。ライバルを押しのける施策の現場には、剛腕の入試部長の姿があった。
-
特集 Part4
酒井正三郎(中央大学総長・学長)インタビュー
2017年09月16日号中央大学は1978年に郊外に移転したまま都心回帰せず、93年以降は学部新設もない。2015年にようやく法学部の都心移転を発表したが、遅過ぎる決断ともいわれる。なぜ手を打たずにきたのか。
-
特集 Part4
【英語決算書(Financial statements)】 「世界一流の数字」をわが手に
2017年09月09日号「英語」の文字を見て、読み飛ばすか迷った人は待ってほしい。仕事に生かすなら、世界一流企業や海外の競合他社を分析できる英語決算書は“宝の山”。しかも、意外と簡単に読み解ける。
-
特集 Part4
【あなたの会社に近い業種を探してみよう】 23万社超収録のデータベースから抽出! 6業界・60業種の決算書を徹底分析
2017年09月09日号決算書は大企業だけでなく、中小企業38万社こそ活用すべきもの。そのためのエッセンスを凝縮した。
-
特集 Part4
Q 企業の業績改善
2017年09月09日号左にエンターテインメント業界のエイベックス・グループ・ホールディングス(GHD)、東宝、東映の決算資料があります。3社の決算資料を読み解き、他社との比較をした上で、各社とその業績改善策として最適な組み合わせを考え、線で結びましょう。
-
特集 Part4
Q 営業への活用法
2017年09月09日号あなたは、ある会社の営業部に勤めています。ある日、社内の会議で上司が下のような図を示しました。縦軸に取引先ごとの粗利率、横軸に取引先ごとの売上高をプロットした散布図です。これを踏まえて、あなたが営業する際に注意すべきポイントは何でしょうか?散布図内を四つに分けて、本来であればどの区分に点が分布すべきかを考えてみよう
-
特集 Part4
Q 利益の増やし方
2017年09月09日号あなたは、ある店の利益改善を任されました。その店は、75円で1万個仕入れたものを単価100円で全て売り切るので、粗利は25万円ですが、固定費が25万円掛かるので、利益は0円です。この店で5万円の利益を出すためには、次の四つのうち、どの方法を選べばいいでしょうか?
-
特集 Part4
詳細シミュレーションで迫る 赤字続きの家計収支の実態
2017年09月02日号定年前後で家計の収支や貯蓄残高は、いったいどのように推移していくのだろうか。家計のプロの協力を得て、実例を基に詳細なシミュレーションを試みた。
-
特集 Part4
知っておくべき退職金の実情 手厚い税制優遇を完全理解
2017年09月02日号長年にわたって勤め上げた慰労の意味で会社から支払われ、定年後の貴重な資金となり得るのが退職金だ。そのため、税制優遇が手厚い。その中身を見てみよう。
-
特集 Part4
年金を働いて増やすには? 確実に将来年金が増える妙法
2017年09月02日号公的年金を増やすために、やろうと思えば誰にでもできる手がある。60歳以降も厚生年金保険料を払いながら働くという選択肢だ。年金や失業給付を見据えながら、賢く働くことである。
-
特集 Part4
年金を少しでも増やすには? 切り札は不人気? の繰り下げ
2017年09月02日号ややこしい年金制度の中には、年金を増額するために使えるメニューも用意されている。繰り下げ、後納、任意加入など、少しでも得する活用ポイントを解説しておこう。
-
特集 Part4
【年金編】 公的年金はいくらもらえる? まずは簡易式でざっくり掴む
2017年09月02日号将来の公的年金は幾らか? 実は数字を多めに見積もっている人が多いと年金の専門家は口をそろえる。目算が外れると痛手は大きい。まずは大ざっぱにつかむことからスタートしよう。
-
特集 Part4
10年たたずに貯蓄が底を突く!? 夫婦共倒れを招く“熟年離婚”
2017年09月02日号熟年離婚という言葉が注目されて久しい。その多くは、夫の定年退職や子どもの独立を機に妻が離婚届をたたき付けるケース。だが、安易な熟年離婚は経済面で夫婦共倒れの危険性が高い。