記事一覧:ソブリン危機――歴史的難局の選択肢3件
-
ソブリン危機――歴史的難局の選択肢
【真壁昭夫×浜矩子 特別対談】 ユーロ後の世界経済を読み解く(上) 「ECBの国債買い入れは敗北宣言に等しい。 結局、ユーロ圏はこのまま空中分解する」
2012年10月26日欧州債務危機の出口が見えないなか、ECBは無制限の国債買い入れを行なうと発表した。しかし、制度疲労を起こしたユーロ圏にとって、それは対処療法に過ぎない。万一ユーロが崩壊するとどうなるか。真壁昭夫氏と浜矩子氏が分析する。
-
ソブリン危機――歴史的難局の選択肢
EU首脳会議直前! 表面は「静か」、裏の事態は「深刻」 欧州債務問題長期化のからくりを解く ――日本総合研究所調査部主任研究員 河村小百合
2012年10月17日10月18~19日に、EU首脳会議が開かれる。現状では、市場は大混乱しておらず、問題は長期化の様相を見せている。問題を長期化させることを可能にしている『からくり』を解き、いかにして問題が先送りされているかを明らかにする。
-
ソブリン危機――歴史的難局の選択肢
6・17ギリシャ再選挙 選挙後の政策アクションとその影響を読む ――日本総合研究所調査部主任研究員 河村小百合氏
2012年6月15日いよいよ17日にギリシャの再選挙が行われる。財政緊縮路線を堅持するか、さもなくばユーロを離脱するか、選択肢は狭まりつつあるが、結論の先延ばしもありうる。選挙後の政策的アクションとその影響について検討する。