記事一覧:社会人必携!最低限知っておきたい法律知識7件
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
匿名掲示板への気軽な書き込みが名誉毀損に! その時、投稿者はどうやって身元を割り出されるのか
2013年3月19日「2ちゃんねる」に代表される匿名掲示板は、本名を知られることなく気軽に自分の意見を表明できる場として、根強い人気がある。しかし一方でその「気軽さ」故に、容易に名誉毀損を生みやすいという面もある。もし被害者が名誉回復を求めたら、投稿者はどう割り出されていくのか。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
免許不要、歩道も走れるからと油断は禁物! もし、自転車事故で加害者になってしまったら
2013年3月6日震災後の省エネ意識の高まりも追い風となって、街で以前よりもよく自転車を見かけるようになった。半面、歩行者を相手に自転車側が加害者となる事故も増えているという。もし加害者となってしまったら、どのような法的処分が待っているのだろうか。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
アダルトサイトで登録料13万円、解約料は5万円!? 違法サイトから脅されても支払いは断固拒否すべし
2012年12月26日ネット文化の発展により、最近はネット上でのトラブルが急増している。特に多いのは、アダルトサイトからの不正請求やネットショッピングで購入した商品に関するトラブル、出会い系サイトでのトラブルなどだ。これからご紹介する事例は、だれの身にも起こりうることだ。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
たかが自転車の衝突事故と侮るべからず 最大で数千万円の賠償責任を負うことも
2012年11月28日この数年、車道を自動車並のスピードで駆け抜ける自転車を見かける事は非常に多くなった。確かにエコだし、健康にも良い。しかし、自転車が絡んだ衝突事故も増加している。自転車に乗る人は、どのような法的責任があるのだろうか。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
愛犬が配達人を咬み全治3ヵ月の怪我 飼い主が取るべき行動と法的責任とは
2012年11月14日本連載第7回に続き、今回も近隣紛争のケースを取り上げる。今回の紛争ケースはペットだ。統計を調査すると、犬と猫の飼育頭数は、14歳までの子どもの数を遥かに凌ぐ。ペットの紛争に、法律はどのように関わってくるのか。事例を基に紹介していく。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
痴漢冤罪のリスクは誰にでもある! その時とるべき行動と心構え
2012年9月5日多くのビジネスパーソンは、毎朝電車で通勤し、電車で帰宅する。その時、男性なら誰でも痴漢犯人に間違われるリスクを負っている。もし間違われたら、あなたはどう行動するべきか。実際の痴漢冤罪事件を例に考えてみたい。
-
社会人必携!最低限知っておきたい法律知識
“無法地帯ベンチャー”から身を守れ! 労働基準法と就業規則は社員の味方だ
2012年8月22日働いている人の大部分は会社や個人に雇用されているわけであるが、雇われて働いている限り労働基準法という法律が適用される。しかし大企業ならいざ知らず、ベンチャー企業などは、労働基準法の名前は聞いたことがあっても内容は知らないということが多い。