記事一覧:LCCゲームチェンジ 中長距離国際線テイクオフ5件
-
LCCゲームチェンジ 中長距離国際線テイクオフ
もっと遠くへ飛びたいのに 挑戦者がはまる「大企業病」
2019年4月20日号短距離線よりも利益を出すのが難しい中長距離線LCCは、世界でも成功例が見当たらない。にもかかわらず日本拠点のLCC各社は進出を決めた。そんな彼らは大挑戦を前に、大企業病のわなにはまりかけている。ベンチャー気質を持ち、型破りの発想で挑まなければ、成功の芽はない。
-
LCCゲームチェンジ 中長距離国際線テイクオフ
黒船襲来&撤退ラッシュ 格安成功モデルの「限界」
2019年4月13日号エアアジアやジェットスターなどの黒船LCCが続々と日本に上陸した。海外で成功したLCCモデルを引っ提げてきたものの、想定外の難航に悪戦苦闘している。異国での格安短距離線、異国をつなぐ格安中長距離線には、それまでの成功体験が通じない。
-
LCCゲームチェンジ 中長距離国際線テイクオフ
ANA、失敗と成功の果てに ピーチ&バニラ「政略」結婚
2019年4月6日号ANAホールディングス(HD)が傘下LCCであるバニラ・エアとピーチ・アビエーションの統合を発表して1年、ピーチへの路線移管が始まった。競合と戦うための規模拡大と中距離線進出を狙うものだが、過去の失敗をリセットする意図も透ける。新生ピーチは新たな成功の方程式を模索する。
-
LCCゲームチェンジ 中長距離国際線テイクオフ
破綻10年経て、格安に「本気」
2019年3月30日号JALは低価格ビジネスにおいてまったくの初心者というわけではない。かつて子会社に値ごろ感が売りのジャルウェイズがあったし、2012年には豪カンタス航空らと合弁でLCCのジェットスター・ジャパンを立ち上げた。JALが格安サービスに「本気」になること、それが今回“初めて”なのである。
-
LCCゲームチェンジ 中長距離国際線テイクオフ
【独占インタビュー】 西田真吾(ZIPAIR Tokyo代表取締役社長)
2019年3月30日号低価格を武器に利用者を増やしたLCC(ローコストキャリア)において、戦いのステージが国内中心の短距離線から中長距離国際線へシフトしている。なぜ中長距離なのか。新局面を制するのは誰か。全4回の連載でゲームチェンジの全容に迫る。第1回は日本航空の新会社の勝算を検証する。