記事一覧:五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術24件
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
力を抜いてクラブが体に巻きつくようにスウィングしよう!
2012年6月9日号なぜ、コースに出る(本番になる)と、思いも寄らぬミスショットが出るのか。その最大の原因は「力み」です。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
50ヤード前後のアプローチを 確実に寄せる方法
2012年6月2日号5打縮めるスコアメークは、グリーンまで残り100ヤードを切ってからが本当の勝負です。特にアベレージクラスのプレーヤーの場合は、50ヤード前後のアプローチショットでダフリやトップなどのミスをせずに、いかにピンに寄せることができるか。ここが強化ポイントです。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
強気に打ちたい! ショートのミスを防ぐパット術
2012年5月26日号パットには「ネバーアップ・ネバーイン」という格言があります。「カップに届かないボールは絶対に入らない」という意味ですが、それがわかっていてもできないのがゴルフの難しいところ。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
実戦で役立つ インテンショナルショットの打ち方
2012年5月19日号ゴルフというスポーツは、球を曲げたほうが簡単で、真っすぐ打とうとすればするほど難しくなります。そこで今回は、球を意図的に曲げる「インテンショナルショット」の打ち方をレクチャーしましょう。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
ボールの高さをイメージすれば 距離感が生まれる
2012年5月12日号ピンまで30ヤードのアプローチ。ボールのライはよく、砲台グリーンに向かってやや打ち上げ、ピンは真ん中奥です。あなたならどのように寄せていきますか。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
フェアウェイバンカーから ピンを狙う方法
2012年5月5日号今回は、多くのアマチュアが苦手とする「フェアウェイバンカー(クロスバンカー)」から、アイアンでピンを狙う方法をレッスンしましょう。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
長尺ドライバーを打ちこなす 簡単テクニック
2012年4月21日号昨今のドライバーは、クラブヘッドの大型化、シャフトの長尺化が主流であり、ヘッド体積はルール上限の460cc、長さは45インチが標準サイズです。今春のニューモデルは長尺化がさらに進んで、46インチや46.5インチといったものが各メーカーから数多く発売されています。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
クラブの握り方であなたのゴルフが大きく変わる!
2012年4月14日号ゴルフのグリップ(クラブの握り方)は、パットのクロスハンドなどを除くと、3種類に大きく分けられます。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
初心者や久しぶりにゴルフを始める人にお薦めの練習法
2012年4月7日号春のゴルフシーズンが到来。「これからゴルフを始めたい」「久しぶりにゴルフをやろうかな」などと思っている人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、お薦めの練習法を紹介します。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
3パットが激減する パッティングラインの読み方
2012年3月31日号スコアメークという観点から、アマチュアゴルファーのプレーを見ていくと、グリーン上でのミスが特に目立ちます。下りのラインなのに強く打ってしまったり、フックラインをスライスラインと読み間違えたり。これらの初歩的なミスをなくせば、3パットが激減。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
中途半端な距離が残ったときの アイアンテクニック
2012年3月24日号アイアンでピンを狙うときに、自分のフルスウィング時の飛距離では合わない、中途半端な距離が残ることがあります。スコアを縮めるには、番手間の距離の溝を埋めることが不可欠なので、この「距離合わせ」のテクニックを正しくマスターしましょう。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
飛距離不足に悩む 中高年のための 飛ばしテクニック
2012年3月17日号「最近、飛ばなくなったなあ。年のせいかな」と、飛距離不足を痛感している中高年プレーヤーが少なくないようです。そこで今回は、ドライバーの飛距離アップ術をレクチャーしましょう。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
美しいスウィングで スコアアップを実現する 「三つの素振り」
2012年3月10日号美しいスウィングを手に入れるには、次の三つの方法でシャドースウィングを繰り返しましょう。実際にボールを打ってしまうと、当てようとする動きが加わってスウィング改造に失敗するので、「素振り」がお薦めです。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
ベルトのバックルが 目標を向くように 腰をしっかり回そう
2012年3月3日号ラウンド中のミスをなくすには、フィニッシュまで体を回し続けて、クラブをしっかり振り切ることがとても大切です。多くの人はコースに出ると、ボールに当てようとする意識が強くなり、インパクトで体の回転が止まってしまうからです。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
スコアアップが期待できる人と できない人の違い
2012年2月25日号スコアアップが期待できる人と、期待できない人の違いはどこにあると思いますか。代表的なポイントがいくつかありますが、その一つが切り返しでの「クラブの動き」です。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
クラブの重さを感じて スウィングしていますか?
2012年2月18日号ゴルフコースに行くと、無意識のうちに手や腕、肩に力が入ってつい力んでしまう、という人が多いのではないでしょうか。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
背骨の傾きをフォローまで保てばミート率がアップ!
2012年2月11日号ゴルフというスポーツは、上体を前傾させてアドレスし、その前傾角度に対して体を回す、という特殊な運動を行います。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
オンプレーンスウィングで うまくなろう!
2012年2月4日号ミスのない安定したショットでスコアアップを目指すには、安定した「スウィングプレーン」が必要です。そこで今回は、そのプレーンのつくり方をレクチャーしましょう。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
「ここ一番」というときに使える飛ばしのテクニック
2012年1月28日号コースを攻略するときに、ドライバーショットでいつも以上の「大きな飛距離」が必要になる場面があります。
-
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術
アイアンのミスが激減する 二つのチェックポイント
2012年1月21日号アイアンショットのミスといえばダフリかトップ、ミドルアイアンになるとボールがつかまらずに、プッシュアウトやスライスなどが多くなると思います。それらのミスに悩んでいる人は、二つのポイントをチェックしてみましょう。