記事一覧:News & Analysis519

  • 不正ディーゼルショックの独VW、半年天下で首位陥落危機

    News & Analysis
    不正ディーゼルショックの独VW、 半年天下で首位陥落危機

    2015年9月24日

    独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が前代未聞の危機に直面している。米国の排ガス規制試験で不正を働いていたことが発覚、事態はマルティン・ヴィンターコーン社長の辞任劇に発展。今年1~6月の世界販売台数で初の首位に立ったVWの“天下”は、名実共に地に落ちた。x

  • 成長モデル崩壊企業が上場浮上する審査厳格化の欺瞞

    News & Analysis
    成長モデル崩壊企業が上場 浮上する審査厳格化の欺瞞

    2015年9月18日

    本当に上場して大丈夫なのか──。10月にマザーズに上場が決定したばかりのある新興企業をめぐり、市場関係者からその成長性を疑う声が上がっている。それがアップバンク。ゲームアプリに関する攻略情報の提供やスマートフォン関連グッズの販売で急伸してきた企業だ。もっとも、スマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」に関する動画配信で名をはせたマックスむらい氏の所属する企業といった方が有名かもしれない。

  • 弱点逆手にSC再建で手腕双日に舞い込む地方再生案件

    News & Analysis
    弱点逆手にSC再建で手腕 双日に舞い込む地方再生案件

    2015年9月18日

    総合商社の双日が「ひょうたんから駒」の新ビジネスで、地方再生に一役買っている。高松市で来月23日、商業施設「瓦町FLAG(フラッグ)」がグランドオープンする。この駅ビルは、かつて百貨店のそごうや天満屋が入居していたが、客足が伸びずにいずれも撤退。「三度目の正直」でビルの再生を託されたのが、双日だった。

  • 軽減税率にマイナンバー活用財務省、無理筋案の深謀遠慮

    News & Analysis
    軽減税率にマイナンバー活用 財務省、無理筋案の深謀遠慮

    2015年9月17日

    財務省が2017年4月予定の消費増税に合わせて導入する「日本型軽減税率制度」を提案した。なぜ、天下の財務省が突っ込みどころ満載の案を出したのか。ある財務省OBは「レースはまだ競技場を出たばかり、この案が本命とは限らない」と言う。財務省の深謀遠慮はどこに。

  • 嫌韓中の炎上商法は“破門”ヤフーが急ぐニュース改革

    News & Analysis
    嫌韓中の炎上商法は“破門” ヤフーが急ぐニュース改革

    2015年9月17日

    インターネット上で国民感情を煽ったり、韓国や中国とのあつれきを無用に深めたりするような「嫌韓」や「嫌中」のニュースを配信するメディアとは、ヤフーは今後付き合わない──。そんな“絶縁宣言”ともいえるような事態がついに発生した。

  • iPhone商戦を狙い撃ちで首相官邸が“独り勝ち”の舞台裏

    News & Analysis
    iPhone商戦を狙い撃ちで 首相官邸が“独り勝ち”の舞台裏

    2015年9月17日

    アップルの人気を最も上手に利用できたのは、実は首相官邸だったのではないか──。 アップルのスマートフォンの最新作「iPhone6s」の発売(9月25日)を前に、通信業界にはそんな皮肉とも受け取れる反応が広がっている。それもそのはず。アップルの追い風をさらったのが大手通信キャリアではなく、安倍晋三首相だったからだ。

  • JALの脅威に"誤算"が拍車ANA国際線急拡大の理由

    News & Analysis
    JALの脅威に"誤算"が拍車 ANA国際線急拡大の理由

    2015年9月17日

    「3カ月に1本ずつというのは、かなりのハイペース。ANAは無理をしているのではないか」(ある航空関係者)。目下、全日本空輸(ANA)が急ピッチで国際線を開設している。2015年度は、上期に成田〜ヒューストン、クアラルンプール、下期には成田〜ブリュッセル、羽田〜シドニーと4本の新路線を開設する。

  • 猛烈な巻き返しで中国を撃退インドネシア鉄道受注劇の真相

    News & Analysis
    猛烈な巻き返しで中国を撃退 インドネシア鉄道受注劇の真相

    2015年9月16日

    成長戦略の柱としてインフラ輸出を掲げる日本政府は、この夏、インドネシアの高速鉄道受注をめぐり中国と激しく競い合った。終盤、中国優勢に傾いたが、結末は計画自体が白紙撤回に。その裏には、日本政府の猛烈な巻き返しがあった。

  • 50年ぶり「酪農政策」大転換へ補助金廃止で意外な副作用

    News & Analysis
    50年ぶり「酪農政策」大転換へ 補助金廃止で意外な副作用

    2015年9月16日

    安倍政権が重要視する農業の改革。コメの減反廃止、農協解体に次ぐ、第3の柱が明らかになった。それは、酪農政策の大転換である。50年ぶりに補給金制度を廃止するのだ。 政策大転換の狙いは、「都府県の酪農家だけを保護していては、日本全体の酪農が立ち行かなくなる。伸びるべき生産者が伸びる環境をつくる」(政府関係者)ことにある。

  • 「秋の味覚」サンマが大ピンチ 中国・台湾乱獲に日本の〝無力〟

    News & Analysis
    「秋の味覚」サンマが大ピンチ 中国・台湾乱獲に日本の〝無力〟

    2015年9月15日

    「秋の味覚」の代表選手、サンマの価格が高騰している。初競りでは1尾当たり2300円の最高値を付けた。その背景にあるのは、中国や台湾による乱獲だ。日本は漁獲量を制限する〝国際的な枠組みづくり〟を主導するが、中台が乱獲を改めるつもりはない。日本の水産資源管理に課題が突き付けられている。

  • 天津爆発事故で出鼻挫かれたB型肝炎“新薬”の視界不良

    News & Analysis
    天津爆発事故で出鼻挫かれた B型肝炎“新薬”の視界不良

    2015年9月12日

    「まさか完全に供給が止まるとは、想像もできなかった」──。8月12日に発生した中国・天津の大規模爆発事故から、1カ月余り。想定外の影響に、日本肝臓学会事務局の幹部はそう嘆く。英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)が、国内で販売する新しいB型肝炎治療薬「テノゼット」。日本向け製品を“唯一”製造していた同社の天津工場が被災し、9月9日現在、操業再開のめどさえ立たないのだ。

  • 東芝、ようやく決算発表も新経営陣が直面する茨の道

    News & Analysis
    東芝、ようやく決算発表も 新経営陣が直面する茨の道

    2015年9月11日

    東芝が、2度にわたる延期を経てようやく2015年3月期の決算を発表した。併せて、資生堂の前田新造相談役を取締役議長とする新たな経営体制も公表したが、〝再出発〟の方向性はまだ何も見えてこない。それどころか、足元を見ると、財務も事業も、前途多難でしかない。

  • レコードプレーヤーの復活で揺れるパナのブランド戦略

    News & Analysis
    レコードプレーヤーの復活で 揺れるパナのブランド戦略

    2015年9月10日

    音響ブランド「テクニクス」を代表する製品だったターンテーブル(レコードプレーヤー)の復活を発表した、パナソニック。音楽市場が縮小する中で、超高級路線から商品群の拡大によるブランド再興にかじを切ったその戦略は、今後市場にどんな反応をもたらすか。

  • 相続税評価額が大幅に下がる「タワマン節税」に規制の網?

    News & Analysis
    相続税評価額が大幅に下がる 「タワマン節税」に規制の網?

    2015年9月10日

    活況ぶりが冷めやらぬマンション市場。とりわけタワーマンションの需要は旺盛で、東京建物が7月に売り出したJR目黒駅前の「ブリリアタワーズ目黒」は、平均坪単価600万円超にもかかわらず、第1期495戸が即日完売となった。めったにない好立地である点を差し引いても、タワマン人気を見せつけた格好だ。だが、そんなタワマン人気に、冷水を浴びせるような観測が流れている。

  • いよいよ“500”本格上陸!背景に日本的雇用環境の崩壊

    News & Analysis
    いよいよ“500”本格上陸! 背景に日本的雇用環境の崩壊

    2015年9月8日

    米シリコンバレー生まれのベンチャーキャピタル(VC)、500スタートアップス(以下、500)がいよいよ日本に本格上陸する。これまでも日本のスタートアップには投資をし、サポートしてきたが、基本的に米国からの出張ベースだった。これからは日本にオフィスを構え、専任スタッフが日本での投資先を探し、サポートする体制を整える。

  • TVの価格競争に変化の兆し欧州での白物拡大にも力注ぐ──パナソニック 津賀一宏社長インタビュー

    News & Analysis
    TVの価格競争に変化の兆し 欧州での白物拡大にも力注ぐ ──パナソニック 津賀一宏社長インタビュー

    2015年9月7日

    ドイツ・ベルリン市内で開催された国際家電見本市「IFA2015」。会場で、パナソニックの津賀一宏社長が週刊ダイヤモンドなどのインタビューに応じ、欧州での家電製品における競争条件の変化や、ブランド戦略、中国発の世界経済の減速の影響などについて語った。

  • 開拓余地がある欧州市場で白物家電の売り上げ2倍に──パナソニック・アプライアンス社 楠見雄規副社長

    News & Analysis
    開拓余地がある欧州市場で 白物家電の売り上げ2倍に ──パナソニック・アプライアンス社 楠見雄規副社長

    2015年9月4日

    ドイツ・ベルリン市内で開催中の国際家電見本市「IFA2015」の会場で、パナソニック・アプライアンス社の楠見雄規副社長が週刊ダイヤモンドなどのインタビューに答え、欧州市場における白物家電の拡大戦略などについて語った。

  • テレビの主戦場から逃げず利幅のとれる収益構造に転換──パナソニック 品田正弘テレビ事業部長

    News & Analysis
    テレビの主戦場から逃げず 利幅のとれる収益構造に転換 ──パナソニック 品田正弘テレビ事業部長

    2015年9月4日

    熾烈な価格競争が続くテレビ市場。ドイツ・ベルリン市内で開催中の国際家電見本市「IFA2015」の会場で、パナソニックの品田正弘事業部長が週刊ダイヤモンドなどのインタビューに答え、競争力強化に向けた取り組みなどについて語った。

  • 照明業界に及ぶ構造転換の波「IoT」化に活路はあるか

    News & Analysis
    照明業界に及ぶ構造転換の波 「IoT」化に活路はあるか

    2015年9月4日

    2014年9月、照明業界に大きな衝撃が走った。約9兆円にのぼる世界市場で最大手の蘭フィリップスが、照明部門を本体から切り離し、外部資本を活用することを決めたからだ。白熱電球の生産からスタートし、照明事業が祖業のフィリップスにとって、分離という決断は決して簡単ではなかったはずだ。

  • 燃油サーチャージの円建てにほとほと困り顔の旅行会社

    News & Analysis
    燃油サーチャージの円建てに ほとほと困り顔の旅行会社

    2015年9月3日

    「パッケージツアーにおける航空券のコストをどのように見積もればいいのか」──。旅行会社各社は今、そんなことに頭を悩ませている。というのも、原油がこれだけ安くなっているにもかかわらず、航空会社の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)は期待したほど、下がっていないからだ。

定期購読キャンペーン

記者の目

  • 編集委員 藤田章夫

    新NISAを追い風にする保険業界のしたたかさ

     新NISAが1月からスタートし、保険の販売には逆風かな?と思っていたら、「むしろ追い風になっていますよ」との声が多数。
     資産運用の相談に来た人に、「投資信託は資産が減ることもありますが、変額保険の死亡保険金額には最低保証があります」と言えば、「保険の方がいいか」となるようです。
     本来は、資産を運用したいのか保障が欲しいのか、目的に応じて使い分けたいところですが、これがかなり難しい。
     そこで、保険ジャーナリストの森田直子さんとファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんに、保険と運用それぞれの立場から対談を行っていただきました。面白過ぎて、対談時間はあっという間に過ぎました。ぜひご一読ください。

  • 副編集長 名古屋和希

    “予定調和”の買収は今後減少?

     第一生命ホールディングスが3月に福利厚生代行のベネフィット・ワンを買収しました。この買収劇は異例の展開をたどりました。
     先に買収を表明したのは医療情報サイト運営のエムスリーでした。そこに第一生命が参戦したのです。結局、エムスリーよりも好条件を提示した第一生命が買収戦を制しました。大企業による対抗的な買収は極めて珍しいものです。
     従来、事業会社はイメージ悪化などを恐れ、「敵対的」な買収を控えてきました。ただ、近年はルール整備などを背景に「同意なき買収」が広がる機運が出ています。買収が活発になれば、企業・業界の新陳代謝も促せます。今後、“予定調和”の買収は減っていくかもしれません。

最新号の案内24年4月27日・5月4日合併特大号

表紙

特集保険vs新NISA 今「契約したい保険」は? 生保商品ベスト&ワーストランキング

保険とNISA、どちらに資金を振り向けるべきか──。新NISAをきっかけに投資熱が高まる中、多くの人が抱える悩みだ。そこで保険とNISAで迷ったときの考え方や保険の見直し方、保険のプロ29人が辛口採点した生命保険商品ランキングを、業界の深部…

特集2変局 岐路に立つNHK

NHKが大きな岐路に立たされている。今国会で放送法改正案が可決されれば、ネット視聴も受信料徴収の対象となる。一方で、今後、NHKの受信料収入は人口減やテレビ離れを背景に先細る可能性が高い。職員数1万人を誇る巨大公共放送機関は、「みなさまのN…