記事一覧:特集22552

  • 特集2
    寺島実郎(日本総合研究所理事長(IR〈統合型リゾート〉推進協議会設立準備委員会議長))インタビュー

    2014年4月26日号  

    IR推進協議会が今年半ばに設立する予定だ。誤解してほしくないのは、われわれは決してカジノ合法化を推進する団体ではないということだ。日本の年間1人当たりGDPは約3万9000ドル。片やシンガポールは約5万3000ドルである。

  • 特集2
    離れ業まで繰り出し誘致 急進派の沖縄に漂う暗雲

    2014年4月26日号  

    地方自治体の中で、最もカジノの誘致に積極的なのが、「カジノ一番乗り」を掲げる沖縄県。世界の運営者たちの関心も高いが、一筋縄ではいきそうにない。沖縄の現状を取材した。

  • 特集2
    松井一郎(大阪府知事)インタビュー

    2014年4月26日号  

    大阪市此花区にある人工島の夢洲(ゆめしま)は、面積が140ヘクタールでシンガポールのリゾート・ワールド・セントーサよりも広く、すでに開発済み。関西国際空港にも近く、京都や奈良などの観光と組み合わせることもできる。

  • 特集2
    全国20自治体が名乗り! 地方がカジノにラブコール

    2014年4月26日号  

    観光客の誘致や雇用の受け皿として、地方自治体も強い関心を持っている。勉強会レベルから、本格誘致に乗り出そうとしているところまで、温度差は大きい。

  • 特集2
    大門実紀史(参議院議員)インタビュー

    2014年4月26日号  

    カジノの合法化を推し進める人たちは「IR」という横文字を使うことで国民をごまかそうとするが、要するに賭博場にすぎない。賭博行為は、公序良俗に反し、犯罪を誘発し、経済的にもマイナスであるが故に、刑法で禁止されている。

  • 特集2
    萩生田光一(衆議院議員)インタビュー

    2014年4月26日号  

    カジノ合法化を主張する背景には、国際観光産業の競争力が低下していることへの危機感がある。国際会議の開催件数を見ると、かつてアジアにおいては日本での開催が当たり前だったが、21世紀に入り、アセアン諸国などが台頭してきた。

  • 特集2
    解禁めぐり激しさを増す 推進派vs反対派の攻防

    2014年4月26日号  

    カジノ設置を認める法案が国会に提出された昨年末以降、推進派と反対派の攻防が熱を帯び始めた。実現には課題もあり、カジノが解禁となるかどうかは不透明だ。

  • 特集2
    日本の市場規模は2兆円!? 巨額の経済効果に皮算用

    2014年4月26日号  

    世界最大のカジノ運営会社、ラスベガス・サンズの創業者で「カジノ王」と呼ばれるシェルドン・アデルソン会長が、日本への興味を強めている。今年2月には、プライベートジェット機で東京を電撃訪問。「日本に100億ドル(1兆円)を投じる用意がある」と発言したほどだ。アデルソン会長が動き始めたのには理由がある。日本でもついにカジノ解禁が現実味を帯びてきたためだ。

  • 特集2
    いよいよ解禁か!? カジノ狂騒曲

    2014年4月26日号  

    いわゆるIR推進法案の国会通過が確実となり、カジノ解禁に一歩近づいた。2兆円ともいわれる巨大市場だけに、いち早く主導権を握ろうと企業や地方自治体が群がり始めている。まさにカジノ解禁に向けた“狂騒曲”の様相を呈している。

定期購読のご案内

記者の目

  • 編集部 重石岳史

    富裕層は健康への投資も抜かりない

     今回の特集で、数年前に知り合った富裕層の方々と久しぶりに再会しました。コロナ禍を経て資産を減らした人もいれば増やした人もいて、不謹慎かもしれませんが、その各人各様のエピソードがなかなか興味深い。プライベートバンカーや税理士、資産家仲間など、彼らの周りにはさまざまなプロがおり、そこからもたらされる情報で「もうけた」「損した」と話題は尽きません。
     富裕層といっても資産の中身は千差万別ですし、お金の使い道も人それぞれ。ただし必ず共通の話題となるのが健康です。高額サプリメントなどに皆詳しく、健康への投資も抜かりないようです。数年後にまた再会したとき、その投資効果が分かるかもしれません。

  • 副編集長 大矢博之

    時代のトレンドを反映していた高額納税者公示制度

     かつて5月の風物詩といえば長者番付でした。高額納税者の氏名や住所が税務署に掲示されるという、個人情報保護の意識が浸透した今となっては信じられないような制度があったのです。
     子供の頃の私も、長者番付の記事はひそかな楽しみ。芸能人や文化人の番付を見て、とんねるずの2人で差があるのはなぜなんだろうと疑問に思ったり、「ドラゴンクエスト」生みの親の堀井雄二さんの番付入りに、「これからはゲームの時代だ」と想像を膨らませたりしていました。
     時代のトレンドを反映していた長者番付。今も存続していたならば、ユーチューバーなども番付入りしていたのでしょうか。絶対に無理だとは分かっていますが、復活してほしい制度です。

最新号の案内2024年5月25日号

表紙

特集億万長者 カネを生む知恵

日本国民の実質賃金がマイナスとなる中、純金融資産1億円以上の富裕層は約150万世帯に達するとされ、拡大を続けている。歴史的な円安や金利上昇局面において、彼らは資産をいかに生み出し、守っているのか。億万長者のお金事情に迫る。

特集2石油ムラ 大異変

2代続けてのセクハラでENEOSホールディングスは、旧日本石油出身者から旧東燃出身者へトップが代わった。出光興産のトップ人事では非主流派の起用も取り沙汰される。コスモエネルギーホールディングスは、異例の資本提携に踏み切った。石油元売り業界は…