『ウクライナ日記』は、ウクライナの著名な作家アンドレイ・クルコフ氏の2013年11月からの日記の抜粋だ。優れた小説家であっても、自民族中心主義から抜け出せないことが如実に示されている。読んでいて憂鬱になる。もっともそのようなクルコフ氏ですら、14年4月1日の日記に〈昨日、右派セクターの兵士の一人が、国民自衛団の戦士と喧嘩をした挙句、なんと独立広場で、酔ったあげくカラシニコフ銃連続発射をやってのけた。自動小銃の連続発砲音を聞いた街は凍りついた。キエフの臨時副市長を含む三名が負傷した〉と記す。右派セクターはウクライナの現政権の中核となる勢力だ。本書からもウクライナがまともな法治国家でないことが伝わってくる。日本政府はウクライナ現政権に対する政治的、経済的な支援をやめ、ロシアとウクライナの対立について厳正中立の立場で臨むべきと思う。
デジタルサービス<ウェブで読む>を利用する
ログインすると本サイトのすべての記事がお楽しみいただけます。
定期購読者の方で、デジタルサービスをお申し込みの方はログインしてください。

- パソコン
- タブレット
- スマートフォン
※著作権等の理由により、一部の記事・写真・図版が欠けている場合があります。