2019年9月28日号[710円]
- すべて
- 特集
- 特集2
- 特別付録
- NEWS
- マーケット・人物
- 連載
- コラム
特集
新時代版 ビジネスフレームワーク集
まずは最初に考えたアイデアを書き出す。そして「なぜそうするのか」を考え、それに対する考えをその上に書き出す。これを繰り返すことで、上位の目的(価値)が見えてくる。【特集1】
【PROLOGUE】 今こそ求められる、論理×創造
「成長のためには、僕の感性に基づいた経営ではなく、論理的な経営、チームの力を生かすことが必要になり、ヤフーと提携することになりました」──。
【PART 1】 問題解決と生産性向上のための論理的思考
プロローグでは、今、「創造的思考(クリエイティブシンキング)」が求められていると伝えた。しかし、論理的思考(ロジカルシンキング)がいらないわけではない。
【インタビュー】 細谷 功(ビジネスコンサルタント、著述家)
【インタビュー】 武市大志(日本経済新聞社 デジタル編成ユニットプロダクトマネージャー)
【事例に学ぶ‼】 あらゆる「システム」を対象として成功に導くための方法論 システムズエンジニアリング
【インタビュー】 河野文昭(アドヴィックス 技術統括部主査)
【Column】 事象の背後にある構造を明らかにする 「システム思考」の基本概念
【事例に学ぶ‼】 プロジェクトを着実に成功へと進めるための知識体系 プロジェクトマネジメント
【インタビュー】 杉浦めぐみ(日本イーライリリー 研究開発本部)
【Column】 源流は“日本式”が多くても 理論・体系化に勝る欧米人
迅速かつ高精度な問題解決、戦略決定に役立つ 「理論・法則13」
【PART 2】 新たな価値を生むための創造的思考
ここまで紹介した論理的思考(ロジカルシンキング)は、問題への「正しい答え」にたどり着く能力だ。あらゆるビジネスに通底する必須のスキルといえる。しかし、もはやそれだけでは足りない。
【Column】 IDEO関係者の書籍やコメントを基に解説 「デザイン思考」とは何か?
【インタビュー】 マイク・ペン(IDEO Tokyo共同代表)
【役立つツール集】 遊びと学びの融合で共感と共創を生む 「レゴシリアスプレイ」とは?
ビジネスパーソンこそ遊び倒せ! “脳力”を鍛えるボードゲーム
【PART 3】 キーワード集 左脳と右脳を行き来しながら思考をデザイン 論理と創造
世界はますます混沌を極めている。世界中から、政財界のリーダー3000人が集まるダボス会議。そこで、最近よく聞かれる言葉が「VUCA」だ。
【インタビュー】 佐宗邦威(BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナー)
【インタビュー】 半田純一(東京大学大学院経済学研究科特任教授)
【インタビュー】 堀井秀之(JSIC代表理事/東京大学名誉教授)
【インタビュー】 山口 周(独立研究家、著作家、パブリックスピーカー)
【PART 4】 論理的・創造的 思考を鍛えるドリル
右脳も左脳も重要なことが分かったところで、ひらめき、直感力、ロジックを駆使し思考を柔軟にして問題を解いてみよう。
特集2
アマゾンジャパン 20年目の破壊と創造
アマゾンは今年、日本法人を設立して20年目に入った。この間、彼らはあらゆる業界に変革を突き付けてきた。アマゾンジャパンのキーマンたちを取材し、20年目に彼らが仕掛ける破壊と創造に迫る。
このスタジオでは年間100万点を超える商品画像や動画が撮影、制作されるという。仮に年間稼働日を245日とすると、1日4000点超の計算だ。【特集2】
特別付録
NEWS
無人機による攻撃を受けたサウジア ラビアの石油生産関連施設。世界中に石油供給不安が一気に広がった。Photo:REUTERS/アフロ【Close Up】
サウジ施設攻撃で広がる石油供給不安 原油高騰に消費増税重なる「最悪」
ヤフー、ZOZO買収の裏の二つの打算 トラブル多発の“前澤商法”の限界
厚労省がリクナビ内定辞退率問題で 「データ購入企業」にも怒りの鉄拳
オフの役員マーケット・人物
米中貿易摩擦は、住宅市場にも影響を及ぼす懸念が生じている。Photo by Keiko Tsuyama【World Scope】
【from 米国】 国民が苦しむ通商問題を 再選の「道具」にするトランプ大統領の危うさ
【from 中国】 米中貿易戦争をきっかけに イノベーション拠点へ脱皮を図る江蘇省
金利市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る 特別対談連載
台風15号で瓦が吹き飛ばされ、屋根が損傷した千葉県の住宅。千葉では大規模停電が発生し、政府の対応を巡っては批判の声が上がっている。Photo:JIJI【永田町ライヴ!】
【生命科学】 発生やiPS細胞の謎に迫る 「単一細胞解析」の技術進化
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! 新日本酒紀行安東水軍(ANDOUSUIGUN)/青森県西津軽郡鯵ヶ沢町漁師町
シリコンバレーの流儀 後藤謙次 永田町ライヴ! 世界遺産を撮るコラム
Book Reviews 知を磨く読書 Book Reviews オフタイムの楽しみ【子育て・教育】 引きこもり問題に中学受験 現場を知る論者たちの説得力
Book Reviews 目利きのお気に入り From Readers From Editors