2019年5月18日号[710円]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
GAFAでわかる決算書入門 世界最先端15社のビジネスモデル図鑑
iPhoneなどブランド力のある製品で「現金」を稼ぐアップルだが、製品中心のモデルには販売不振リスクも。Photo:David Paul Morris/gettyimages【特集1】
GAFAでわかる決算書入門 世界最先端15社のビジネスモデル図鑑
決算書が読めれば世界最先端のビジネスモデルが分かる!
世界の超一流企業のスゴさを「数字=ファクト」で語れるようになろう。そして、そのためにざっくりと決算書を読めるようになろう。それが今回の特集のコンセプトだ。
最低限の知識で最大限の情報をゲット! 英語決算書の付き合い方
財務3表のざっくりとした読み方を前パートでマスターしてもらった。早速、世界の超一流企業たちの決算書を読み解いていきたいところだが、「英語」という言葉の壁にぶち当たってしまわないように、ここで英語決算書の付き合い方を身に付けていってほしい。
最低限の知識で最大限の情報をゲット! 英語決算書の付き合い方
ビジネスと会計~大国間摩擦に翻弄される日本
ここまで米中の巨大企業を紹介してきた。特集冒頭で述べたように、そうした企業と戦えそうなのは時価総額で見ればトヨタ自動車だけで、日本企業の存在感は低くなる一方だ。しかし、日本には純利益が1兆円を超えて、国際的にビジネスを展開している有名企業が他にもある。
特集2
ウォール・ストリート・ジャーナルから読み解く 米国株式市場の真相
日本にも多大な影響を与える米国株式市場は、「米中貿易戦争」など不安要素を抱えながらも、歴史的な高値を維持してきた。だが先日、トランプ米大統領が中国への関税を引き上げると突如表明し、株価は急落した。米国の強気相場はこれからどんな展開を迎えるのか。
5月5日、ドナルド・トランプ米大統領は中国に対する関税の引き上げをツイッターで表明。市場は敏感に反応し、翌日にかけて世界的な株価の下落を招いた。Photo:Sipa USA/amanaimages【特集2】
NEWS
1987年の東芝機械による不正輸出事件で、米国では抗議集会が相次いで開かれ、米上院では対米輸出を禁じる制裁法案が可決するなど大騒動となった。Photo:AFP=時事【Close Up】
米中間貿易額全額に25%関税となれば 中国の成長率は1%低下へ
ルノー侵略を阻む最後のとりで? 日産「新・執行体制」の隠し球
人事天命マーケット・人物
「中米は迅速に通商交渉を完結させ、経済貿易関係の健全な発展を推進すべきだ」(4月に訪米した劉鶴副総理、右)。代表撮影:REUTERS/アフロ【World Scope】
【from 中国】 共産党中央政治局の 異例の“体制批判”が示す 中国経済の不透明さ
【from アジア】 経常収支悪化で売られるアジア主要国の通貨 特にフィリピンは要注意
為替市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る企業・産業
財務で会社を読む連載
自民党幹事長の二階俊博(右から2人目)。大型連休中も精力的に動き、中国国家主席の習近平との会談も実現した。Photo:JIJI【永田町ライヴ!】
single-payer healthcare plan(国民皆保険)
新日本酒紀行 大人のための最先端理科【地球】 香川県にも大河があった! 吉野川を"曲げた"中央構造線
ダイヤモンド・オンライン発韓国経済の「行き詰まり」を象徴する 中堅財閥のアシアナ航空売却
シリコンバレーの流儀 ものつくるひと ウォール・ストリート・ジャーナル発 野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽昭和天皇が戦後占領下で発した 詔勅の意味を汲みとることが令和時代の課題だ
世界遺産を撮るコラム
Book Reviews 知を磨く読書 Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【サイエンス】 宇宙で人間以外の知性体と 出会う日はやって来るのか
From Readers From Editors