2019年3月2日号[710円]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
人類欲望史1万3000年で読み解く 【相場】【経済】【地政学】 今が全部 ヤバい理由
人類の歴史を大きく変えた三つのリンゴがある。一つは、アダムとイブが食べた禁断の果実(知恵の木の実)とされるリンゴだ。次の一つは、英国の物理学者であるアイザック・ニュートンのリンゴ。最後の一つは、かつてロゴマークにリンゴの木の下で本を読むニュートンをあしらっていた米IT企業の巨人、その名もアップルだ。Picture: iStock/gettyimages【特集1】
人類欲望史1万3000年で読み解く 【相場】【経済】【地政学】 今が全部 ヤバい理由
【Prologue】
【Part 1】 「次の危機」に導く三つの非常事態
【ここがヤバいよ! 今の時代①】 制御不能! 超国家企業の台頭
【ここがヤバいよ! 今の時代②】 回避不能! 対危機マジックは種切れ
【ここがヤバいよ! 今の時代③】 予測不能! ムキ出しの国家エゴ
【Part 2】 欲望史1万3000年時空の旅 たどり着いた激動の今
欲望解放システムの土台を形成する 【紀元前1万3000年~紀元前後ごろ】
【Epilogue】
特集2
華麗なる転身 社会人から大学教授になる方法
社会的な地位の高さと安定した収入──。誰もが一度は憧れる職業、それが大学教授だ。近年、国は、全国の大学に社会人経験を積んだ人材を実務家教員として迎え入れることを決めた。すなわち、誰しも大学教授になれるチャンスの到来だ。その実態を徹底解剖していこう。
社会人が大学教授になるための近道は、まず、働きながら大学院に通い、博士号を取得する。そして、良質な学術論文を、自分の専門とする学会に発表することである。Photo: Chin Leong Teoh/EyeEm/gettyimages、iStock/gettyimages【特集2】
どうやって大学教授へのきっかけをつかんだか 【インタビュー】 中野雅至(神戸学院大学現代社会学部教授)
どうやって大学教授へのきっかけをつかんだか 【インタビュー】 樽見弘紀(北海学園大学法学部教授)
NEWS
4月以降、統一地方選や参院選挙、消費増税が控える中で、政権与党を支える中小企業や士業団体を敵に回し、永田町を刺激しかねない税務の見直しを国税庁がどこまで押し通せるかにも注目が集まる。Photo:西村尚己/アフロ【Close Up】
中国減速で、早くも大幅下方修正 東芝を蝕む半導体「二大リスク」
人事天命マーケット・人物
習近平の影に隠れ影響力が疑問視されてきた李克強は、得意の経済政策で“巻き返し”を図るのか。Photo:AFP/アフロ【World Scope】
【from 中国】 経済運営の失策が響き強まる習総書記への批判 全人代の成長目標に注目
【from アジア】 いま英ダイソンが 本社をシンガポールに移転する本当の理由
金利市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出カツ丼、骨付鳥、サンドイッチ… 日米B級グルメのインフレ対決
数字は語る企業・産業
財務で会社を読む連載
日本維新の会の党大会で気勢を上げる大阪府知事で代表の松井一郎(右端)、大阪市長の吉村洋文(左端)。統一地方選に合わせるように松井と吉村がダブル辞任して信を問う可能性に言及した。Photo:JIJI【永田町ライヴ!】
【生命科学】 エイズ治療薬が応用可能!? アルツハイマー病発症の新説
ダイヤモンド・オンライン発非正規雇用140万人が7年後に職を失う、 日本の格差拡大はこれからだ
シリコンバレーの流儀 ウォール・ストリート・ジャーナル発 ものつくるひと「液体式急速冷凍機 凍眠」 山田義夫(テクニカン代表取締役)
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽日本人がキリスト教と出会った戦国時代 私たちは真の歴史を知っておくべきだ
世界遺産を撮るコラム
Book Reviews 知を磨く読書 Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【スポーツ】 ボクサーが抗う容赦ない現実 スポーツ小説の傑作中の傑作
From Readers From Editors This is.