2018年12月15日号[710円]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
日産 最悪シナリオ
ゴーン氏が仮に無罪となれば、日産は仏ルノーによる支配を強められる口実を与えることになる。Photo: Bloomberg/gettyimages【特集1】
【Part 1】 4つの最悪シナリオで検証 日産「終わり」の始まり
カルロス・ゴーン氏の解任劇の裏には、まだ報じられていない新事実があった。日産自動車の経営陣が大きな賭けを仕掛けた真意とは。日産自動車の闇はどこまでも暗い。
【Column】 全ては株主ルノー、ゴーン氏のために! 配当金+株収入は1兆円超え 日産搾取のカラクリ
【最悪シナリオ③】提携頓挫 ルノー・三菱自 3社連合の内部崩壊
【Part 2】 BACK to 1999 ゴーン経営の功罪 危機の源流は?
鉄鋼再編、サプライヤー自立を促した ゴーン・ショックの歴史的評価
グローバル製造業年収格差ランキング 報酬上乗せ前でも日産は4位
【国内報道では読むことができない 知られざる海外メディアの辛辣論調】 横行する検察リーク 海外で批判高まれば日産にとって致命傷
特集2
偏差値では語れない名門 華麗なる「御曹司大学」のヒミツ
戦前、日本で私立の旧制高校5校といえば、旧帝大へ無条件で入学できた富裕層向けのエリート校で、100年以上の歴史を誇る。紆余曲折を経て、それぞれが独自の改革を進めている。卒業生の厚みが分かる「社長数データ」とともに、5大学を徹底解剖する。
大学では珍しい担任制。1学年の定員が250人の少人数制で学ぶ芦屋大【特集2】
【Column】 経営者2世の多くを輩出 “帝王学”を学べる芦屋大
NEWS
米中は貿易協議開始という仮初めの妥協をしたものの、最終的な合意の可能性は低い。Photo:新華社/アフロ【Inside】
マーケット・人物
第一次世界大戦終戦記念日のマクロン大統領とメルケル首相。真の欧州軍は実現するのか。Photo:AP/アフロ【World Scope】
【from 米国】 どこでも乗り捨て可能の2人乗り電動スクーター 仕掛け人はフランス企業
【from 欧州】 ロシアの脅威に対抗して「真の欧州軍」設立を模索 米国依存から脱却できるか
株式市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る企業・産業
財務で会社を読む連載
アルゼンチンのブエノスアイレスで12月1日(日本時間2日未明)に行われた通算24回目の安倍・プーチン会談。日ロの外相同士による新たな平和条約交渉協議の枠組みの設置で合意した。Photo:SPUTNIK/JIJI【永田町ライヴ!】
【社説】ゴーン氏取り調べの不可解さ 逮捕劇と日産会長解任がはらむ危険
カラダご医見番 ライフスタイル編抗菌薬=風邪薬ではありません 正しく知って薬剤耐性菌を防ごう
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! Key Wordで世界を読む 新日本酒紀行 大人のための最先端理科【数学】 代数と幾何の発想を融合した N×Nマスの魔方陣の作り方
ダイヤモンド・オンライン発ゴーン氏逮捕でフランス社会から見える、 日本の「集団手のひら返し」
夢の狭間で イノベーターの育ち方中村 翼(Tsubasa Nakamura)/CARTIVATORプロジェクトリーダー
稲盛和夫、経営を語る 『稲盛和夫 経営講演選集』より ウォール・ストリート・ジャーナル発 ものつくるひと「パワード・クロージング」 リッチ・マホーニー(サイズミック〈Seismic〉共同創業者・CEO)
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽「赤札大王」でハクビシン撃退に成功も まだ残るペットの飼い主のお行儀問題
世界遺産を撮るコラム
Book Reviews 知を磨く読書 Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【健康・医療】 健康長寿の要は「腸」「便秘」 腸を整えて人生100年時代
From Readers From Editors This is.