2018年4月7日号[710円]
- すべて
- 特集
- 特集2
- DIAMOND REPORT
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
1億総転落 新・階級社会
東京都内では4000人がネットカフェを“家”にしている【特集1】
【第一章】 あなたの階級はどれ? 現代版カーストの恐怖
格差問題が放置されている間に、日本は階級社会へと変貌を遂げていた! それは、生まれた家庭や就職時期の経済状況によって階級が決まる「現代版カースト」ともいえる世界だ。
【特別対談】 橋本健二(早稲田大学人間科学学術院教授) 河野龍太郎(BNPパリバ証券経済調査本部長・チーフエコノミスト)
【第二章】 超リッチからアンダーまで 「上昇できない」階級闘争
高度経済成長期の「1億総中流」は過去のものとなった。豊かな人はより豊かに、貧しい人はより貧しく──。身分が固定化し、中間層が没落することで、新たな階級闘争が始まっている。
【中間層(新中間階級など)】 子どもを下流に沈めない! 「中流」死守サバイバルの壮絶
【アンダークラス】 はまったら抜け出せず、給料も上がらない 泥沼のアンダークラス
【資本家階級】 特権人脈としたたかな資産継承術 富を牛耳る超富裕層の世襲化
40代で月給40万円は勝ち組!? 7世代で比較する「中流ライン」の転落
【第三章】 超人手不足に隠れたツケ 氷河期世代の憂鬱
就職氷河期世代は、労働力人口の一番のボリュームゾーンである。だからこそ、この世代の沈没は社会を転落させることにもなってしまう。氷河期の問題を放置した代償は大きい。
【氷河期あるある(2)】 学歴に見合う肩書求め 資格ブームにカモられる
【氷河期あるある(1)】 荒波をもスイスイ泳ぐ リスクを恐れない勝ち組
【氷河期あるある(3)】 フリーターやひとり親 社会的弱者の争奪戦
氷河期社会学者と歩く 西の最貧ドヤ街 「あいりん地区」の光と闇
【Column】 ホームレスの“緊急避難宿泊所” シェルターに潜入
【第四章】 新・階級社会の不都合な未来
中間層が没落し、富裕層からアンダークラスまでの階級化に突き進む日本。貧富の二極化は社会にきしみを生み始めており、そのツケを払わされるのは次世代である。
特集2
【2019新卒就活戦線 2 最前線レポート】 大学3年生が選んだ 就職人気企業ランキング
3年連続の3月採用広報開始となった2019年新卒採用は、インターンシップの最低日数要件が緩和され、1日で完結するキャリア教育プログラムなど採用広報解禁前からの接触が増加。人材獲得競争が激しさを増す中、学生の就職に対する意識はどう変わったか。その変化を読み解く。
食品メーカーの人気が再び高まっている【特集2】
【2019新卒就活戦線 2 最前線レポート】 大学3年生が選んだ 就職人気企業ランキング
【文系 男子】 三井物産が7度目の1位 強い総合商社、銀行は脱落
【理系 男子】 総合商社がここでも上位 大手メーカー復権の兆しか
DIAMOND REPORT
トランプが習近平に宣戦布告 覇権争う米中貿易戦争 終わりは見えず
対中報復措置に署名したトランプ大統領(右)と貿易戦争を仕掛けられた習近平国家主席 【DIAMOND REPORT】
NEWS
「エネオス」を展開するJXTGエネルギーの配送体制は、今冬、大幅な配送遅延が頻発し、大混乱に陥った【Close Up】
今度はゴッホなど美術品の不正入手疑惑 ポーラHD社長襲う第2の告発
配送料値上げ通達に特約店激震 JXTGで露呈した“脆弱”配送網
Inside 人事天命【東芝】 車谷体制のキーマンが子会社社長に 米WH処理に続く課題は国内原発再編か
Insideマーケット・人物
「5つ星運動」のディ・マイオ党首(右)と「同盟」のサルビーニ党首【World Scope】
【from 中国】 国家副主席に就任した “第8の男”王岐山が全人代で見せた決意
【from 欧州】 イタリアの総選挙でポピュリスト政党が躍進 党首が首相に就く可能性も
商品市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る 短期集中連載 宮永重工の誤算[最終回] ボーイングに弄ばれるMRJ 宮永社長の「最後の戦い」
Interview企業・産業
財務で会社を読む連載
電撃訪中して、北京の人民大会堂で歓迎式典に向かう北朝鮮の最高指導者、金正恩夫妻(左)と中国国家主席の習近平夫妻【永田町ライヴ!】
【宇宙論】 物理の法則で説明できない 宇宙の“ちょうどいい”バランス
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! Key Wordで世界を読むWhite House musical chairs(ホワイトハウスの椅子取りゲーム)
新日本酒紀行 ダイヤモンド・オンライン発「すごいぞ、中国」という自画自賛映画を日本は笑っていられない
夢の狭間で 孫家の教え 連載小説 『シャッターがなくなる日』 ものつくるひと「三鷹データセンターEAST」 堀口茂美(NTTデータファシリティマネジメント事業部三鷹EAST推進担当部長)
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽読み取りづらい朝鮮半島情勢の行方 正恩氏は圧力で動くと忘れるべきでない
世界遺産を撮る富士山-信仰の対象と芸術の源泉(FUJISAN, SACRED PLACE AND SOURCE OF ARTISTIC INSPIRATION)
コラム
Book Reviews 知を磨く読書 Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【サイエンス】 読む喜びとヒントに満ちた 「生活」「人生」の総合科学
From Readers From Editors