2017年4月29日号[740円]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
保険 地殻変動!
銀行の保険窓販は、2016年度に4割近くも減少した【特集1】
【Prologue】
【Part 1】 保険料値上げ・低金利時代にプロが薦める商品ランキング
かつてないほど保険選びが困難な時代を迎えた。この局面でどのような商品を選ぶべきなのか。その疑問に保険のプロが答える。
【医療保険】 新商品が上位に食い込むも 1位はやっぱり“あの”商品
【Column】 国内最大手が踏み込んだ 業界初の“不妊治療”保険
【Column】 公的対象外の治療をカバー ワンコインの上乗せ保険
【がん保険】 外資系生保が上位を独占 保障内容で明暗くっきり
【引受基準緩和型医療保険】 業界で最も緩い引受基準 「フレキシィ ゴールド」が連覇
【学資保険】 売り止め相次ぐ絶滅危惧種 値上げを避けたソニーが首位
【Column】 入院費の自己負担分を保障 定額タイプの弱点をカバー
【収入保障/就業不能】 新商品が相次ぐ激戦区 働けないリスクに備える!
【定期保険】 今年も同じ顔触れで安定 リスク細分型が2トップ
【円建て終身/外貨建て】 円建て終身保険の没落で人気高まる外貨建て保険
【Column】 介護休業でも所得を補償 取得率の向上に役立つ特約
【お宝保険】 駆け込めなかった人必見 まだまだあったお得商品
【Part 2】 <生保> 超低金利で勃発 大手の仁義なき戦い
マイナス金利政策の導入や、金融庁による顧客本位の業務運営「フィデューシャリーデューティー」の導入で、極寒の状況が続いている生命保険業界。最新の状況をレポートする。
【Column】 好調なスタートを切ったオリックス生命の直販部隊
永井泰浩(三井住友海上プライマリー生命保険社長)インタビュー
【Part 3】 <損保> 自動車、海外、DCでもガチンコ勝負のメガ損保
損害保険事業の過半を占める自動車保険はもちろんのこと、海外事業や個人型DCといった分野に至るまで、メガ損保各社は、ガチンコ勝負を繰り広げている。
【Column】 地銀を舞台にiDeCo争奪戦 3メガ損保で分かれる戦略
【Column】 老齢代理店を金で買う日新 東京海上のガバナンス不在
自動運転、InsurTechの発展で 自動車保険はなくなるのか?
【地震】 保険料が首都圏で大幅アップ 建物+家財で円滑な生活再建
【少額短期】 契約件数700万件に迫る 知られざる「ミニ保険」の世界
【Part 4】 保険×テクノロジー インシュアテックの衝撃
世界を見渡せば、保険版フィンテック(インシュアテック)の新潮流が続々と生まれ、多額の資金を調達しているが、日本国内ではどうなっているのか。最新の事情を分析する。
【生保】 第一や住生が本格展開する “健康増進”が今後の主戦場
【損保】 最新のIT技術がめじろ押し 3メガ損保のデジタル戦略
楢崎浩一(SOMPOホールディングス常務執行役員グループCDO)インタビュー
【Part 5】 就活生必見! 生損保の働き方改革
今年も売り手市場が続く中、生命保険業界と損害保険業界の採用事情はどうなっているのか。また、昨今話題の働き方改革の中身は──。そうした就活生が気になる点をまとめてみた。
【損保】 三井住友の働き方改革の本気 海外人材の育成に長ける東海
【Part 6】 続々狭まる包囲網 保険代理店の岐路
保険代理店に対する規制の網が徐々に狭まり、体力を奪いつつある。そこに、大手生命保険会社だけでなく、外部資本すらも触手を伸ばし始めてきた。今、代理店は岐路に立たされている。
山岸英樹(ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング社長)インタビュー
特集2
2017年 大学3年生が選んだ 就職人気企業ランキング
昨年と同じスケジュールで始まった2018年新卒採用。インターンシップや業界研究セミナーなど採用広報解禁前の動きが活発となる中で学生の意識はどう変化したか。
3月からの採用広報開始に合わせ、各社一斉にセミナーを開催。本格的に就職・採用戦線がスタートした【特集2】
【文系 男子】 三菱商事が2年連続1位 総合商社が上位を占める
【理系 男子】 文系と見紛う総合商社人気 電機、トップ10から脱落
NEWS
ローソンの玉塚元一会長が4月12日の決算会見で退任を表明した。三菱商事の支配が強まる中で、何が起きたのか。“プリンス”を直撃し、真意を聞いた【Close Up】
【化学】 旭化成で役員ら85人大異動 変革2年目にして体制転換
人事天命【TOTO】 “創業100周年”の特別行事は行わず 社長就任4年目に突入で新たな動き
Insideマーケット・人物
ニューヨークでは子どもの世界も競争社会。小学生は試験と宿題に追い掛け回される【World Scope】
【from 米国】 公立中学も受験 ニューヨークの小学生はつらいよ
【from アジア】 軍政のタイで新憲法制定 あと何回の水かけを経て民政復帰が実現するか?
金利市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る企業・産業
財務で会社を読む連載
4月18日、東京・永田町の首相公邸で会談に臨む首相の安倍晋三(右)と米副大統領のマイク・ペンス。会談は昼食会を含めて約95分間に及んだという【永田町ライヴ!】
【生命科学】 ヒトの臓器を動物で作る 射程に入ったキメラの実現
深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! Key Wordで世界を読むthreat of geopolitical risk(地政学的リスクの脅威)
新日本酒紀行 夢の狭間で 孫家の教え 連載小説 ハゲタカ5 『シンドローム』 ものつくるひと「シカ対策システム『ユクリッド』」 梶村典彦(日鐵住金建材商品開発センター 開発企画部長)
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽国益重なる蔡総統の台湾と日台関係強化を 関係法の議論だけでも現政権の支えに
世界遺産を撮るコラム
Book Reviews 知を磨く読書 Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【音楽・演芸】 誰もが知る名曲の制作秘話 偉大な作詞・作曲家の足跡
From Readers From Editors This is.