2016年10月8日号[710円]
- すべて
- 特集
- 特集2
- DIAMOND REPORT
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
国税は見ている 税務署は知っている
国税が目を付けるまで、タワーマンションは節税スキームの重要なパーツだった【特集1】
【Part 1】 富裕層に照準を合わせた 国税の本気
この先、日本は人口減が加速し、税収減は確実な上、高齢化による社会保障費が増加する。財政の悪化をいかに食い止めるか。国税庁が目を付けたのが、日本に5万世帯はいるといわれる超富裕層だ。
【Part 2】 庶民の財布を丸裸にする 税務署の野望
税務当局が見ているのは無論、富裕層だけではない。全国民の大多数を占める一般庶民も監視の対象だ。あなたへの課税包囲網は確実に狭まっている。
【Column】 現れてはつぶされる黒歴史 霞むタワマン節税の次は?
【Column】 副業はバレる? バレない!? マイナンバーで高まる不安
【Column】 ふるさと納税を使い倒せ! 自治体還元率ランキング
【Part 3】 食物連鎖の頂点に立つ “最恐”組織の内実
政財官の各界から恐れられる国税ファミリー。秘密のベールに包まれた“最恐”組織の内実を解き明かす。
特集2
企業サイトの事業貢献度測定 ウェブサイト価値ランキング2016
あらゆるものがインターネットにつながる時代が到来し、スマートフォンを筆頭に、消費者と企業をつなぐ接点も多様化している。企業側はその変化にどう対応すべきか。デジタルマーケティングの価値を実際の金額に算定することがそのヒントになりそうだ。
「ウェブサイト価値ランキング」トップの座を4年連続で獲得したANA。9月にはサイトリニューアルを行った【特集2】
企業サイトの事業貢献度測定 ウェブサイト価値ランキング2016
【売上価値1位 全日本空輸】 個別マーケティングを強化 航空券予約機能も大幅刷新
【情報価値1位 サントリー】 SNSの投稿を集めて活用 地域密着の情報提供も強化
DIAMOND REPORT
量的緩和からの静かなる撤退へ 日銀の総括的な検証を“総括”する
9月の金融政策決定会合で、日本銀行は緩和政策の新しい枠組みとこれまでの金融政策の効果に対する“総括的な検証”を提示した。両者を分析することで見えてくるのは量的緩和の限界と効果の不確実さを認識しつつある日銀の姿だ【DIAMOND REPORT】
NEWS
新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」の勢いが止まらない。9月22日に興行収入100億円を突破。業界に新風を吹き込んだ新海監督は、何を考えたのか【Close Up】
【自動車】 ホンダ・トヨタvsスポンサー タカタ再生手法を巡る攻防
Close Up Inside【繊維】 帝人が高額買収で本腰入れる 1次サプライヤー化の勝算
【医療】 亀田総合病院元幹部が提訴 暴露される病院と官僚の闇
【製薬】 大正製薬のあのCMに異変 爽やか路線の裏に焦りあり
人事天命【ベネッセホールディングス】 これでついに3人目! 問われる“プロ経営者”の実力
Insideマーケット・人物
今年4月にはインダストリー4.0で重要な役割を果たすハノーバー見本市に、オバマ米大統領が参加。これもIoTをめぐる米独協調の表れだ【World Scope】
【from 欧州】 米独が着々と進めるIoTの国際標準 取り残される日本
【from 中国】 手軽で手頃で選択肢も豊富 会社員のランチの強い味方 デリバリーサービス急拡大
金利市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る企業・産業
財務で会社を読む連載
8月3日の党首会談の前に握手する公明党代表の山口那津男(左)と首相の安倍晋三。山口が9月28日に唐突にぶち上げた早期解散説も、駆け込み選挙待望論の延長線上にあるとみられる【永田町ライヴ!】
【脳科学】「見えない」でも「分かる」? 意識と行動が乖離する不思議
カラダご医見番 ライフスタイル編遺伝子検査で再発リスクを評価 抗がん剤治療の回避も──乳がん
洞察 脇役が主役に変わるとき 深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう! Key Wordで世界を読む 新日本酒紀行 連載小説 ハゲタカ5 『シンドローム』 ものつくるひと「いつでも新鮮 しぼりたて生しょうゆ」田嶋康正(キッコーマン執行役員プロダクト・マネジャー室プロダクト・マネジャー)
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽対中戦略で重要なTPPに反対 クリントン氏にも期待できない現実
世界遺産を撮るホローケーの古村落とその周辺地区(OLD VILLAGE OF HOLLOKO AND ITS SURROUNDINGS)
コラム
Book Reviews 知を磨く読書 Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【健康・医療】 アスリートに広がる視力矯正 自分に合う治療法を賢く選ぶ
From Readers From Editors This is.