2014年5月17日号[本体657円+税]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
医師・看護師 大激変!!
Prologue
【医師編】カネと権力に異変あり
臨床研修制度の改正から10年。権力を求める教授は選挙に明け暮れ、自由を求める若手医師は大学病院に背を向ける。権力とカネをほしいままにしてきた「白い巨塔」がいま、きしみ始めている。
【Column】 病院教授や臨床教授も存在 医師は「教授」と呼ばれたい
【Column】 1日30分でも3万円稼げる おいしいレセプト審査バイト
【Column】 東大病院がひた隠しにする カルテ閲覧不能の異常事態
【医学部受験最新事情】 5年で1400人の定員増も 難易度高止まりの医学部受験
【看護師編】白衣の天使は変われるか
看護師の人生はいろいろ、働き方も十人十色だ。そんな彼らは病院経営や医療政策が変わっていく中でどう動くのか。どんな選択をすべきなのか。キャリアからカネ、結婚まで看護師のリアルに迫った。
【ぶっちゃけトーク】 白衣の天使の裏の顔 職場はブラックです 壮絶イジメあります
【Column】 看護師は高級時計好き? 病院内広告に嬉しい誤算
【Column】 現代の女工哀史は性別逆? 女の園に飛び込む男たち
特集2
ゲッティ イメージズ 写真界の“グーグル” 知られざる素顔
今、人類は1秒当たり28万9000枚を超える写真を生んでいる。そうして世界に溢れる“ビジュアル”のデータを、新聞や雑誌といったメディアから広告、ブログ、SNSのタイムラインにまで、あらゆる形で流通させる世界最大の黒子企業がある。ゲッティイメージズ──。写真界のグーグルとも呼ばれる同社の素顔に迫った。
迷路のようなアーカイブを自由自在に歩き回るバットソン氏。まるで自宅にいるようだ【特集2】
NEWS
(右から時計回りに)「ドライプレミアム」を持つ小路明善・アサヒビール社長/キリン「一番搾りプレミアム」/サントリー「香るプレミアム」/サッポロ「夏のコク」【Close Up】
【銀行】 送金障害で二の次にされた 三菱UFJ銀の「顧客目線」
【航空】 ピーチの大量欠航で露呈した パイロット不足危機の構造
【重電】 アルストム争奪戦で蚊帳の外 国際競争に後れる日本の重電
人事天命マーケット・人物
いまだベールに包まれたままの習近平総書記は中国をどこへ導こうとしているのだろうか【World Scope】
【from 中国】 自らを光武帝に重ねる 習近平総書記が目指す トップダウンの統治
【from 米国】 あなたはスティーブン・コルベアを知っていますか?
為替市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る 新社長 Who's Who企業・産業
2011年に日立造船イノバが英国で納入したごみ焼却発電プラントは、一日約2300トンを処理する【産業レポート】
連載
4月下旬に来日した米大統領オバマが「首相の支持率は60%。私は40%」とTPP交渉で安倍の譲歩を迫るほど安倍の政権基盤は安定している【永田町ライヴ!】
コラム
Global Survey グローバルサーベイ Book Reviews 書林探索 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【音楽・演劇・演芸】 ヒット曲には理由がある 時代とともに変化する音楽
From Readers From Editors