2014年2月8日号[本体657円+税]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
買っていい株220 買ってはいけない株80
Prologue
Part 1 買っていい株220
乱高下が続く直近の株式相場は、逆に投資の絶好のチャンスともいえる。株価が正しく評価されておらず、お買い得な株が見つかるかもしれないからだ。本誌独自の切り口から選び出したとっておきの220銘柄を紹介しよう。
【6】充実の株主優待株16 利回りは配当よりずっと上! おいしい株主優待を探せ
【10】著名投資家バフェットの基準で選んだ株5 バフェット流投資の神髄は 割安になるまで待つ忍耐力
【11】NISAで人気の株20 高配当・安定株に集中! NISA人気銘柄ランキング
Part 2 買ってはいけない株80
業績が株価に反映される業績相場では、買う銘柄を間違えると痛い目に遭う。赤字続き、割高、値動きの激しさなどを基に、今は買わないほうがいい株を80あぶり出した。買ってもいい株と合わせて、銘柄選びの参考にしてほしい。
山崎 元(経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員)インタビュー
Part 3 マーケットはどうなる?
昨年末にかけて上げ続けたマーケットだが、年明け後は乱高下が続いている。2014年、マーケットはどう動くのか。アベノミクスの上げ相場はまだ続くのか。プロがずばり答える。
特集2
経済成長なき時代の新しい中央銀行像 イエレンのFRB
8年ぶりの議長交代──。世界の金融市場に最も大きな影響を与える中央銀行、米連邦準備制度理事会(FRB)の議長に、ジャネット・イエレン前副議長が就任した。彼女はどんな人物なのか。彼女に求められる役割は何か。3つのターニングポイントに直面するイエレン議長の一挙手一投足から、目が離せない。
8年ぶりの議長交代──。世界の金融市場に最も大きな影響を与える中央銀行、米連邦準備制度理事会(FRB)の議長に、ジャネット・イエレン前副議長が就任した。彼女はどんな人物なのか【特集2】
NEWS
シャオミを率いる雷CEO。端末で利益を稼ぐつもりはないと公言し、高級機を破格で販売する【Inside】
【流通】 “百貨店の雄”三越伊勢丹が 大阪で失敗した三つの理由
【家電】 シャープの切り札を大量購入 “中国のジョブズ”の野望
【銀行】 みずほのトップ人事を分けた 金融庁からの「鶴の一声」
人事天命マーケット・人物
岸本建男元名護市長は「魚」(日銭)よりも「釣り具」(自立モデル)を希求した【World Scope】
古見嘉夫(IHI E&C International Corporation 会長)
World Scope ワールドスコープ【from 米国】 沖縄金融特区を骨抜きにした役人根性 冷える日米関係の原点
商品市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る企業・産業
昨年発売した「XVハイブリッド」。ハイブリッド技術はトヨタから学んだが、共通化部品は採用しなかった【企業レポート】
連載
年明けに訪朝し、帰国の途に就く日本維新の会の参院議員、アントニオ猪木。北朝鮮は同議員を通じて、拉致問題担当相の古屋圭司の訪朝を呼びかけているとされる【永田町ライヴ!】
【1997年の金融危機】 拓銀、山一の破綻で 崩れ去った“不倒神話”
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽コラム
Global Survey グローバルサーベイ Book Reviews 書林探索 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【医療・健康】 がんと向き合い、がんと闘い がんと共に生きる!
Book Reviews 著者のホンネ From Readers From Editors