2013年11月9日号[本体657円+税]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
完全対策 事業承継
Prologue
Part 1 事業承継の勘所
【Column】 決して軽んじてはいけない 選に漏れた兄弟や番頭
【覆面座談会】 後継者不足にお家騒動…… 泥沼だらけの事業承継の実情
Part 2 親族に承継する
【悩み別承継対策】 後継者問題から税金対策まで プロの知恵を一挙公開
【Column】 争族・税金問題を解決する 社団法人“プチカンパニー”
【新事業承継税制】 株の承継の税負担が激減! 使い勝手がよくなる納税猶予
【会社を継がない親族対策】 経営権を後継者に集中 トラブル回避に遺言は必須
Part 3 親族以外に会社を託す
【サラリーマン社長】 負担感大きい債務保証 ハードル高い自社株の譲渡
【M&A】 会社売却は“負け組”ではない 赤字でも買い手は見つかる
【Column】 公募で後継者を探した 静岡の老舗乾物店の決断
【Column】 後継者不在でも悩みなし!? 開業志向が強い沖縄県
【廃業】 債務超過なら返済も危うい 迷惑をかけない会社の畳み方
Part 4 大企業・老舗の継がせ方
【大企業】 娘が生まれたら赤飯を炊く!? 一筋縄ではいかない世代交代
【Column】 何度も危機を乗り越えた 世界最古の会社の教え
特集2
マグロ、ウナギだけじゃない 日本の魚が危ない
世界で最も豊かな漁場を持つ“水産大国ニッポン”が揺らいでいる。漁業資源の枯渇が、一般消費者にも影響を及ぼし始めたのだ。その危機はマグロ、ウナギのみならず多くの魚種に及ぶ。一方、原発事故後の汚染水問題に揺れる福島県は、震災後2年7カ月たちようやく漁業の復興に向け歩み始めた。日本人なら誰もが人ごとではいられない「今そこにある魚の危機」に迫った。
世界で最も豊かな漁場を持つ“水産大国ニッポン”が揺らいでいる。漁業資源の枯渇が、一般消費者にも影響を及ぼし始めたのだ【特集2】
NEWS
阪急阪神ホテルズの出崎弘社長 (当時)は阪急電鉄の出身で、 ホテル歴は3年に満たなかった【Inside】
【ホテル】 阪急阪神ホテルズだけでない! メニュー表示偽装の構造問題
【通信】 iPhone効果は不発! ドコモ苦境を示す“現状維持”
【製薬】 医師会配慮で自虐的販売規制 医療用大衆メタボ薬の悲惨
【ゼネコン】 前田マッコーリー連合が狙う 関空・伊丹空港の運営権獲得
人事天命マーケット・人物
EU首脳会議で見られたメルケル独首相(左)とオランド仏大統領の会話【World Scope】
【from 米国】 オバマ政権に大打撃 ウオーターゲート“海外版”の盗聴事件
【from 中国】 米国発“中国唱衰論”に神経を尖らせる共産党指導部
商品市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る 特別対談企業・産業
新築された和木小学校。子どもたちは4月から新校舎で勉強に励むが、外構工事は予定が立たず【特別レポート】
連載
自民党のTPP対策の会合に臨む幹事長の石破茂(左)、TPP対策委員長の西川公也(右)。西川は重要5項目の見直しに最初に触れた。石破は川崎市長選の敗北で反省の弁を繰り返した【永田町ライヴ!】
【創業者・石山賢吉死去】 先進国入りと同時期に ビジネス総合情報誌へ
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽コラム
Global Survey グローバルサーベイ This is. Book Reviews 書林探索 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ From Readers From Editors