2013年8月31日号[本体657円+税]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
人気医療の罠
Prologue
Part 1 怪しい科学的根拠
自由診療の第1の罠。それは不確かな科学的根拠にある。未承認の治療法も、自由診療であれば医者の裁量で行える。だから効果が確認されていない治療法が山のようにある。
【Column】 信じる者は救われる? プラセボ効果で症状改善
【Column】 人生を狂わされかねない 進化する遺伝子診断の功罪
Part 2 患者集めのカラクリ
自由診療の第2の罠。それは過剰なるマーケティングだ。インターネットを駆使して患者を集め、攻めの営業を繰り広げる。その様は企業と何ら変わらない。
【Column】 本田がレーシックで失敗? 根拠なきネットのうわさ
【Column】 元編集長が赤裸々に明かす 健康雑誌のブーム至上主義
【Column】 華麗なセレブ生活は健在 時給120万円の美容外科医
Epilogue
特集2
企業サイトの事業貢献度測定 ウェブサイト価値ランキング2013
インターネットサービスの充実に伴い企業に求められるインターネット上の活動は多様化している。全日本空輸のウェブサイト価値は1323億円。ウェブサイトの重要性はますます高まっている。
急増するタブレット端末に対応するため、予約画面を一新したANAのトップページ【特集2】
NEWS
報告書をたたき台に、派遣元よりも派遣先に有利な法改正となる見通し【Close Up】
【製薬】 製薬業界の及び腰で逆効果 医師への「資金提供」情報開示
【電機】 NECがスマホ撤退で口火 高まる他メーカーの追随観測
【ベンチャー】 日本企業として14年ぶり ナスダック上場UBICの野心
【飲料】 アベノミクスの追い風か 販売好調ビール市場の暑い夏
人事天命マーケット・人物
2012年5月のエジプト総選挙前の〝アラブの春〞で、命を落とした若者らを描いたグラフィティ【World Scope】
【from 米国】 民主化擁護と軍事援助 エジプトで噴き出す矛盾 オバマの最悪の「夏休み」
【from 欧州】 崩壊した再生可能エネルギーバブル スペインの新たな火種
株式市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 数字は語る企業・産業
2010年までに、世界3位の天然ガス埋蔵量を誇るカタールで世界最大のLNGプラントを計6系列、連続して建設した【企業レポート】
ミヒャエル・ヴァインホルト(シーメンスエナジーセクターCTO(最高技術責任者))インタビュー
企業レポート Managerial Analysis千代田化工建設 「LNG特化型」からの脱却 長い低迷から“攻め”に転回
数字で会社を読む連載
夏休み中に最大のストレス解消法というゴルフを楽しむ首相の安倍晋三(20日、山梨県富士河口湖町のゴルフ場「富士桜カントリー倶楽部」)【永田町ライヴ!】
【戦争中のダイヤモンドと言論統制】 検閲と紙の配給統制で 困難を極めた雑誌出版
連載小説 ハゲタカ4 『グリード』 野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽コラム
Global Survey グローバルサーベイ Book Reviews 書林探索 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【科学読み物】 透けた生物で暑気を払い 中国の覇権予測に肝を冷やす
Book Reviews 著者のホンネ From Readers From Editors