2013年1月26日号[本体657円+税]
- すべて
- 特集
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
倒産危険度ランキング
PROLOGUE 日本の倒産 最新事情
倒産は増えるのか、それとも減るのか?確かに減少基調は続くが、実は水面下ではそのリスクが確実に高まっている。
PART 1 大企業から壊れる! ドミノ危機の正体
未曾有の経営危機にある家電大手のシャープ。取引先との“共存共栄”をうたってきた創業100年目の老舗は、現状の姿で生き残ることは絶望的で、1万社を超える下請け企業への影響は必至だ。
【電機】 “シャープ依存”の末期症状 水面下で始まった下請け破綻
【電機】 安倍政権誕生で勢いづく シャープ救済案の“落とし穴”
【海運】 三光に続き第一中央が黄色信号 造船所・船主に連鎖倒産の危機
【鉄鋼】 新日鐵住金の誕生に戦々恐々 統合でくすぶる子会社の淘汰
【ゼネコン】 復興需要で人件費が高騰 西の建築系ゼネコンが危ない!
PART 2 判明! 倒産危険度ワースト40
倒産危険度ワースト40社が判明した。借金返済や債務超過の解消に向けて、1株価値の大幅な希薄化には目もくれず、なりふり構わぬ金策に走る上位企業の窮状ぶりに迫る。
【社長反論!】コネクトホールディングス(ワースト3位) 長倉統己(社長兼CEO)インタビュー
イエローカード企業全60社リスト イエロー寸前企業全85社リスト
PART 3 地方が壊れる! 中堅・中小の窮地
大企業よりも疲弊しているのが、地場の中堅、中小企業だ。ここでは彼らの苦境をさまざまなテーマ別に掘り下げることで、地方から崩壊し始めた日本の現状を探った。
【地場名門の転落】 全国で相次ぐ老舗企業の破綻劇 背景に透ける銀行との関係希薄化
【為替 穀物 資源】 相場乱高下の悲喜こもごも 円安におびえる畜産業界の憂鬱
【太陽光破綻】 太陽光バブルで膨らむ 関連メーカーの連鎖危機
【ものづくり】 外資の傘下入りでも続く苦境 金型大手に見る製造業の黄昏
【デリバティブ】 本業好調でも突然の経営危機に 銀行都合で決まる企業の命運
【事件、トラブル】 容疑が誤りでも信用失墜 金融機関は資金引き揚げ
PART 4 最新版倒産危険度ランキング
短期的な資金繰りの逼迫度、資産効率、利益蓄積、内部留保の厚みなどを基に、上場企業の倒産危険度を徹底検証した。対象となった3127社中、2割の653社が危険水域に入った。
NEWS
56インチの4K有機ELテレビを基調講演で発表したパナソニックの津賀一宏社長【Close Up】
商船三井が抱えた時限爆弾 第一中央汽船が資金集めに奔走FREE
Insideアップルが頑なに否定する 廉価版iPhoneの発売濃厚FREE
TOTOからの転職者も歓迎 融合急ぐLIXILの事情FREE
人事天命マーケット・人物
短答直入 World Scope ワールドスコープ【from 欧州】 2013年の欧州情勢の鍵を握る ドイツ連邦議会選挙と経済の行方
為替市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出 Data Focus データフォーカス Interview久代敏男(マルハニチロホールディングス代表取締役社長)インタビュー
特別寄稿企業・産業
新型転換炉「ふげん」の全景。現在、日本原子力研究開発機構敦賀本部の「原子炉廃止措置研究開発センター」と名称が変更になっている。敷地を更地にした時点で、持ち主である日本原子力発電へ土地を返却する予定だ【産業レポート】
伊藤忠商事FREE
産業レポート Industrial Analysis潜入! 知られざる廃炉現場の最前線 壮大な“実験室”「ふげん」
連載
自民党税調会長の野田毅(中央)。今回の税調幹部は自民党が野党に転落した直後に任命された議員が多い。「与党税調」としてはデビュー戦と言え、不安視する声もある【永田町ライヴ!】
コラム
This Week ネット世論調査今週のテーマ【スキー】FREE
Book Reviews 書林探索 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【音楽・演劇・演芸】 どうして面白いのか? “間”が生む笑いの構造分析
From Readers From Editors