2012年11月17日号[本体657円+税]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
カネを生む地図
Prologue
Part 1 グーグルマップの全貌
現実の風景すらデジタル化して、地図の上に整理する。グーグルが理想とする世界は、今、地図上で起きていることを見ればイメージしやすい。グーグルマップはどこまで進化するのか。
【進むデジタル世界の完全掌握】いまや「風景」まで検索可能に グーグルマップ、驚異の進化
【Column】 世界中の建機の稼働状況を 地図上で把握する日立建機
ブライアン・マクレンドン(グーグル 地図製品統括・技術部門担当副社長)インタビュー
Part 2 デジタル地図戦争最前線
国内10兆円、関連産業を入れれば50兆円に達するともいわれる、デジタル地図市場。そこでは多様なプレーヤーが、それぞれの役割を果たしつつ複雑な「地層」を織りなしている。
【10兆円市場の「業界地図」】多様な企業が織りなす巨大成長市場の地層図
【Column】 アップルの地図騒動で 一躍“勝者”になったWaze
【日本が誇る“デジタル地図製造工場”】全国をくまなく歩いて調査 現代の伊能忠敬─ゼンリン
【グーグル、アップルを追撃!】ヤフーの躍進を支える買収された老舗の職人たち
【電柱と連動した地図で異彩を放つ】航空写真で日本の8割を把握 NTT空間情報という“伏兵”
【みんなで作る地図のウィキペディア】既存の地図業界も興味津々 オープンストリートマップ
Part 3 地図を制する者がビジネスを制する
位置情報は、これまでなかったさまざまなビジネスチャンスをあらゆる業種にもたらす。個人の嗜好や行動に限りなく近接したマーケティングや、ピンポイントの顧客発掘など、応用範囲も広い。
【消費者をピンポイントで狙い撃ち!】ネットと現実が融合する位置情報ビジネス最前線
【Column】 スパイ目的にも悪用可能 位置情報利用の光と影
特集2
ルネサスへの公的資金注入前夜 NECは“腐れ縁”を断てるか
経営不振に苦しむルネサスエレクトロニクスの再建案は、公的資金の注入による支援が大枠で固まった。二つの観点から注目を集める再建劇は、ひとまずの決着を迎えつつある。
【Column】 株価の重荷は意外な理由も 米国で存在消された“N”株
NEWS
通常のOTC薬では申請から承認までの期間は約10カ月。「エパデール」は申請からすでに3年以上が経過していた【Inside】
シャープ事業継続ついに赤信号! 家電3社、累計3兆円喪失の衝撃FREE
Inside日系自動車が中国戦略修正 北米・アジアで始まる消耗戦FREE
医師会の猛反対を振り切り メタボ薬が大衆薬に「初」転用FREE
人事天命マーケット・人物
11月6日の米大統領選挙で再選を果たしたオバマ大統領。激戦州のオハイオ、アイオワなど各州を僅差で制し、当選に必要な選挙人(270人)を獲得した【特別寄稿】
ブリュノ・ボネル(サービスロボット協会会長) スマートフォンの次の大波は 2020年のサービスロボットFREE
短答直入 World Scope ワールドスコープ【from 中国】 家庭収入の3割占める教育支出 中国の教育ビジネスに商機あり
商品市場 透視眼鏡 金融市場 異論百出過熱する香港の不動産バブル QE3で歪むエマージング経済FREE
Data Focus データフォーカス 特別寄稿企業・産業
連載
2013年度に新設を予定していた3大学の不認可を突然決定した文部科学相の田中眞紀子は直後に一転、新設を認めると表明【永田町ライヴ!】
健康でハットトリック!! 降圧、減量、心拍安定の3得点FREE
川端恭子の“いま一度 基本の「き」” 連載小説 ハゲタカ4 『グリード』 野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽コラム
This Week ネット世論調査今週のテーマ【地図】FREE
Book Reviews 書林探索 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【映画(DVD)】 映画は奇術・手品の延長線上!? スコセッシが描くノスタルジー
From Readers From Editors