2012年2月25日号[本体657円+税]
- すべて
- 特集
- 特集2
- NEWS
- マーケット・人物
- 企業・産業
- 連載
- コラム
特集
最強の塾&予備校
Part1 業界動向編
生き残りをかけて事業展開を競い、陣取り合戦を演じる塾・予備校の最新動向を追う。業界再編の第2幕が上がろうとしている。
【Column】 海外生徒数がいまや国内の2倍 「KUMON」になった「公文」
経営者インタビュー 代々木ゼミナール、栄光ホールディングス、ナガセ
【データ1】タイプ別 塾・予備校、学校に おカネはいくらかかる?
Part2 中学(中高一貫)受験編
難関校実績でトップに立つ東西2塾を他が必死に追うのが中学受験の構図だ。合格実績と授業内容をめぐる競争は熱を帯びる。
【Column】 元SAPIXトップ講師陣による 「ティープロ算数」の超目配り指導
【データ3】 塾の強みは? 首都圏&関西 塾別 合格者のボリュームゾーン
【お受験編】 年間200万円超でも大人気 富裕層向け老舗塾の贅沢サービス
【Column】 超富裕層は海外エリート校狙い 年間費用は最大1000万円も
Part3 高校受験編
高校受験は最大の受験市場。入試制度の違いから地域特性が強いこの市場を目がけ、さまざまなタイプの塾がしのぎを削る。
脱サラ組でも年収1000万円? 止まらないFC塾 成長の裏側
【Column】 個別指導塾の乱立で塾講師が不足 日東駒専の学生も引っ張りだこ
【Column】 知られざる家庭教師の相場 大学へ依頼すれば大手の“半値”
Part4 大学受験編
少子化と大学全入時代を迎えた予備校業界。大手の頂上決戦が進む一方で、勝ち残りを目指す新たな取り組みも出てきた。
【Column】 予備校の東大合格者“実績”が 実際の東大合格者数より多い訳
特集2
2012年 大学3年生が選んだ 就職人気企業ランキング
世界経済は失速リスクを抱え、日本経済にも先行き不透明感が漂うなか、大学3年生(2013年新卒)の就職戦線の火ぶたが切られた。倫理憲章改定による就職活動の「短期集中化」で学生の意識はどう変化したか。
NEWS
マーケット・人物
早耳聞耳國井総一郎(ノーリツ社長) ガス回帰で国内販売に追い風 海外はM&Aで事業拡大を狙うFREE
短答直入 株式市場 透視眼鏡アナリスト調査銘柄は情報十分 却って株価上昇しない公算ありFREE
金融市場 異論百出 Data Focus データフォーカス 特別寄稿企業・産業
連載
山崎 元のマネー経済の歩き方 カラダご医見番 先進医療&新薬シリーズ心血管疾患とラブ・アフェアFREE
五十嵐雄二の“5打縮まる”ラウンド術 連載小説 ハゲタカ4 『グリード』 from3.11 復興へ 日本の試練原発からの避難輸送を決行した 福島交通のバス会社としての使命感FREE
野口悠紀雄「超」整理日記 経済・メディア・情報を捌く 後藤謙次 永田町ライヴ! 櫻井よしこ 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽コラム
This Week ネット世論調査今週のテーマ【花粉症対策】FREE
Book Reviews 書林探索 Book Reviews 目利きのお気に入り Book Reviews オフタイムの楽しみ【料理・食文化】 好エッセイ&ガイドブックで 江戸っ子の気質、食生活を学ぶ
From Readers From Editors